以前に紹介した A Little History of Philosophy という本の中で、
最近ナルホドっと思った節があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
簡単に掻い摘むと、、
人生において、様々な事が、
「運」によって左右されます。
でも、「運」は、外的要因なので、
自分でコントロールする事は
無理です。
では、コントロール出来る事は
何かというと、
Attitude というわけです。
この言葉の直訳は、'態度' ですが、
実際には、物事にどう取り組むか
物事をどう捉えるか、どう感じるか
などなど、広い意味で使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
確かに、どれだけ努力をしても、
強く望んでも、
手に入らないものって
一杯あります。
かと思うと、世の中には、
満ち足りたラッキーな人が
あちこちに、いる気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
なかなか手に入らないものへの
願望を大切にして
努力するのは
大切なことです。
ただ、それでも努力が
報われないことは
多々あります。
そんな時
原因が外的であれば、
出来るのは、自分の考え方
attitude を
変えることのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
だからこそ、
幸福とは、自らの内に見出さねばならない。
外的な事や、物質に
幸福を見出していても
それらは突然変化する可能性に
あふれているからです。
そういった事が、
書かれていました。
そりゃあそうだ!と、
当たり前の事なのに、
コロンブスの卵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
この考え方を書いた著者は、
ボエティウス 紀元前6世紀の人です。
彼は、ある時まで鰻登りに出世し
何の不自由もない人生を
歩んでいたのに、
ある日突然、
政治的陰謀の被害者となり
投獄され、一年後に死刑という宣告を受けます。
その獄中で、執筆したのが、
この本でも紹介されている哲学書 "哲学の慰め" だそうです。
彼の人生を考えると、
幸福は、内面に見出すべきという
言葉が、
非常に切実に感じられます。
ボエティウスが、
死を前に、自問自答していく中
記された思想、
きちんと読んでみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/c8/166d965c54b3003f8c6c4e10f858eb40_s.jpg)
最近ナルホドっと思った節があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
簡単に掻い摘むと、、
人生において、様々な事が、
「運」によって左右されます。
でも、「運」は、外的要因なので、
自分でコントロールする事は
無理です。
では、コントロール出来る事は
何かというと、
Attitude というわけです。
この言葉の直訳は、'態度' ですが、
実際には、物事にどう取り組むか
物事をどう捉えるか、どう感じるか
などなど、広い意味で使います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
確かに、どれだけ努力をしても、
強く望んでも、
手に入らないものって
一杯あります。
かと思うと、世の中には、
満ち足りたラッキーな人が
あちこちに、いる気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
なかなか手に入らないものへの
願望を大切にして
努力するのは
大切なことです。
ただ、それでも努力が
報われないことは
多々あります。
そんな時
原因が外的であれば、
出来るのは、自分の考え方
attitude を
変えることのみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
だからこそ、
幸福とは、自らの内に見出さねばならない。
外的な事や、物質に
幸福を見出していても
それらは突然変化する可能性に
あふれているからです。
そういった事が、
書かれていました。
そりゃあそうだ!と、
当たり前の事なのに、
コロンブスの卵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
この考え方を書いた著者は、
ボエティウス 紀元前6世紀の人です。
彼は、ある時まで鰻登りに出世し
何の不自由もない人生を
歩んでいたのに、
ある日突然、
政治的陰謀の被害者となり
投獄され、一年後に死刑という宣告を受けます。
その獄中で、執筆したのが、
この本でも紹介されている哲学書 "哲学の慰め" だそうです。
彼の人生を考えると、
幸福は、内面に見出すべきという
言葉が、
非常に切実に感じられます。
ボエティウスが、
死を前に、自問自答していく中
記された思想、
きちんと読んでみたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/c8/166d965c54b3003f8c6c4e10f858eb40_s.jpg)
久しぶりに、
友人とアフタヌーンティに。
老舗カフェレストランの
The Wolsley へ。
入口が、立派で、
一瞬怖気づいたものの、
中は案外活気があって、
くつろげる雰囲気でした。
アフタヌーンティのセットを
注文。
シャンパンティという、やや豪華版も
あるけれど、アルコールが、ダメなので、パス。
友人は、ブレッドプディングを注文。
一番上段に被さっていた銀の蓋を
持ちながら、写真を撮ろうとしたら、
すかさずウェイターが、
釣鐘の様に上に吊るせると
教えに来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/b0/2115a12b79f7fedfbdcfe4f627a9c2bc_s.jpg)
スコーン、クロテッドクリーム、
ジャム、全て上質なお味で、大満足。
ケーキの方は、美味しいけれど、
甘い甘い甘い!
いわゆる伝統的ヴィアニーズ
という感じで、
アフタヌーンティ用の
小さいサイズで助かりました。
周囲を見回し、
単品のケーキの巨大さに、
絶句。
2口目で
ご馳走様~となりそうです。
ちなみに、アフタヌーンティの方も
スコーンを終了した地点で、
かなりの満腹度です。
思いっきりおしゃべりして、
エネルギーを消費。
何とか、ケーキ、サンドウィッチを
一つずつ残すのみとなりました。
次回は、クリームティーのみで、
雰囲気とおしゃべりを楽しみに来たい所です。
友人とアフタヌーンティに。
老舗カフェレストランの
The Wolsley へ。
入口が、立派で、
一瞬怖気づいたものの、
中は案外活気があって、
くつろげる雰囲気でした。
アフタヌーンティのセットを
注文。
シャンパンティという、やや豪華版も
あるけれど、アルコールが、ダメなので、パス。
友人は、ブレッドプディングを注文。
一番上段に被さっていた銀の蓋を
持ちながら、写真を撮ろうとしたら、
すかさずウェイターが、
釣鐘の様に上に吊るせると
教えに来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/b0/2115a12b79f7fedfbdcfe4f627a9c2bc_s.jpg)
スコーン、クロテッドクリーム、
ジャム、全て上質なお味で、大満足。
ケーキの方は、美味しいけれど、
甘い甘い甘い!
いわゆる伝統的ヴィアニーズ
という感じで、
アフタヌーンティ用の
小さいサイズで助かりました。
周囲を見回し、
単品のケーキの巨大さに、
絶句。
2口目で
ご馳走様~となりそうです。
ちなみに、アフタヌーンティの方も
スコーンを終了した地点で、
かなりの満腹度です。
思いっきりおしゃべりして、
エネルギーを消費。
何とか、ケーキ、サンドウィッチを
一つずつ残すのみとなりました。
次回は、クリームティーのみで、
雰囲気とおしゃべりを楽しみに来たい所です。
久しぶりに、
ボローマーケットを
探索しました。
コーヒーが、切れたので、
まずは、モンマスコーヒーで、
エスプレッソ豆購入。
朝一杯の美味しいコーヒーが、
無いと、一日機能しません。
若かりし頃は(学生時代)(・・;)
一日に何杯も飲んでいたコーヒー。
30代になって、コーヒーの飲み過ぎは
老化促進と知り、
慌てて減らしました。
この後は、ウロウロと
マーケットを物色。
ローストというお肉専門レストランが
出しているお店で
サンドウィッチを。
しかし巨大な為か、
味も大味でした。
途中で、断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/c7/a44ed8a55e99b7c10f23bcd4886a71db_s.jpg)
これと言って欲しい物がなくても、
何となく、ふらふら、、。
色彩豊かなキノコを
見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/72/a9e5300e136f944cd413a663b171c7fb_s.jpg)
まだまだ色んな面白い物が
満載です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/a6/4e30763ad6b34b1e2062ddd7694c183a_s.jpg)
ボローマーケットを
探索しました。
コーヒーが、切れたので、
まずは、モンマスコーヒーで、
エスプレッソ豆購入。
朝一杯の美味しいコーヒーが、
無いと、一日機能しません。
若かりし頃は(学生時代)(・・;)
一日に何杯も飲んでいたコーヒー。
30代になって、コーヒーの飲み過ぎは
老化促進と知り、
慌てて減らしました。
この後は、ウロウロと
マーケットを物色。
ローストというお肉専門レストランが
出しているお店で
サンドウィッチを。
しかし巨大な為か、
味も大味でした。
途中で、断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/c7/a44ed8a55e99b7c10f23bcd4886a71db_s.jpg)
これと言って欲しい物がなくても、
何となく、ふらふら、、。
色彩豊かなキノコを
見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/72/a9e5300e136f944cd413a663b171c7fb_s.jpg)
まだまだ色んな面白い物が
満載です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/a6/4e30763ad6b34b1e2062ddd7694c183a_s.jpg)