倫敦 とっかあた

ロンドン在住チェンバロ、ピアノ弾き のブログ。同居人は、不良猫と宇宙人かもしれないチェリストの旦那。

ゴルトベルク変奏曲 日本公演終了

2017年05月31日 | 音楽
今回の日本滞在は、
10日間に3回演奏会という
強行スケジュールでしたが、
無事終了し、
ロンドンに戻りました。

家族や友人、演奏会を支えて下さった
皆様の温かさ
音楽の出来る幸せを
改めて感じた滞在となりました。

3回の演奏会の内、
一回目は、地元の大学で、
学生さんと関係者の皆さんに
ゴルトベルク変奏曲を
他の作品も混じえて紹介するという企画でした。

http://www.shotoku.ac.jp/information/images/小川麻子チェンバロリサイタル.pdf

子供の頃から大変御世話になっている
ピアノの恩師の先生方や
ソルフェージュの先生方、
両親の知人などの他に
チェンバロは初めてという学生さんなど
皆さん熱心に聴いて下さりました。
ウェルカムスナックや
学食の味噌カツなど、
嬉しい心使いに感激!




暑い日だったので、
チェンバロを運んだ男子学生さん達も
さぞかし疲れたはずです。
皆様お疲れ様でした!

翌日は、千葉の伊藤福一氏の工房へ。

練習し放題、
食住まで御世話になり、
音楽とたっぷり向き合える
幸せで贅沢な時間を過ごさせて頂きました。

抵抗が強めのタッチを好む私の為に
丁寧に楽器の調整もして頂き、

伊藤さん製作のZellは、
この後他の奏者の方々用に
また調整し直さねばならないはずです💧
申し訳ないやら
有難いやら。

伊藤さん御夫妻あっての
演奏会でした。

27日、

近江楽堂は初めて
沢山の熱心なお客様に
お集まり頂き、
実は、死ぬ程緊張しました。
開演前に、
ドレスの後ろを
事務所の方々に縫っていただくという
ハプニング付き。
我ながら
人騒がせな奏者です💧
曲の前半、
少々緊張で演奏が硬かったかもしれませんが
後半は、乗って弾けたように思います。
終演後皆さんの
温かい反応にとっても
報われる思いでした!

ゴルドベルクって
集中力、精神力との勝負です💧


28日、
伊藤福一氏の工房での
アトリエコンサートは、
連日ということで、
疲れを心配していましたが、
素敵な空間に助けられ
楽しんで弾けたように感じました。
前半は、ゴルドベルクの作曲動機に関わる
バッハ以外の作曲家に作品を
後半はゴルドベルク全曲聴いて頂きました。


小さいお子様までが
一生懸命聴いて下さって
感激でした。


終演後色々なお客様との
談話も愉しめて、
人の輪を
限りなく広げる音楽の素晴らしさ
身に染みて感じました!


翌日朝のフライトでロンドンへ。
機内で疲労と風邪で
気分が悪く
フラフラになって
ヒースロー到着。
日本は遠いよ〜😿と
既にホームシックになりましたが、
元気になって、
また次のコンサート(明後日!)に向けて
頑張ります!
日本の皆様、ありがとうございました!








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イースターの卵 | トップ | 束の間の日本 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
麻子様 (高橋亜美)
2017-06-28 09:37:30
麻子‼️
こんちには。
って、
覚えていますか?
20年前、岐阜駅のコーヒーショップで
一緒にアルバイトしていた亜美です。

覚えていてくれたら
嬉しい。

麻子のこと
時折、思い出しては
思いを馳せていました。

忘れられない存在でした。

昨日、ふと思い立ち、
ネットで
「岐阜 ピアノ 麻子」
といれたら

小川麻子に
会えました‼️

会いたいです。
とても。

麻子の活躍に
胸が踊り、
嬉しくて、涙がでました。

今日からこのブログの読者になるからね^_^
返信する
Re:麻子様 (bachfrescobaldi)
2017-07-12 10:39:07
亜美ちゃん
勿論覚えてます!
再会出来て嬉しいです!
お元気ですか?
次回帰国時に会いたいね!
Website の方にメッセージ頂けると
公開でなくて返信出来るので、
もし差し支えなければ、
そうして下さい!
www.asakoogawa.com
では今後もblogも含めてよろしく!
返信する

コメントを投稿