baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

蓼科高原行楽幕開け

2019-04-18 | 風景
信州蓼科高原 玄関口のここ蓼科湖では週末から始まる行楽客を迎え入れる為にボートなどのメンテナンス作業に追われていた。

いよいよ春だなあ。ここではまだ桜は咲きません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科山とスキー場

2019-04-09 | 風景
営業終了した2in1スキー場には雪が残っている。今日は春スキーをも楽しめそうな陽気だ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上雪の蓼科第二牧場

2019-03-10 | 風景
長野県独特の言い方のようで上雪(かみ雪)は主に長野県中部~ 南部のことを指し長野県の地図の真ん中よりも下半分を中心に降る雪とされ、ここ佐久でも蓼科方面だけで雪が降る、または多く降ると春に近づいたなと感じます。
そんな上雪の蓼科第二牧場を空撮チャンスを逃さないように撮影しました。浅間が見えたらよかったのですが、残念ながら雲に覆われていました。牧場の木に綿のように載る雪は水分が多く、真冬の張りつめた空気はありません。どこか暖かさを感じてしまうのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷光

2018-06-30 | 風景


東空に光が差した、その雲の下は軽井沢だ。
スマホには大雨注意報の配信があった。
長野のニュースでは1時間におよそ120ミリの雨が降ったと。
梅雨が明けてしまった今年、今日は佐久でも31度あった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色の土手

2016-05-05 | 風景


連休も暦通り、明日は仕事、本日も家事で疲れた。

農作業です。風がすごく強くて、バルーンも飛ばなかった。

たんぼの土手草刈り、ここは正式には公の所有土地になるのだけれども、菜の花は放っておくと茎が太くなって後で刈るにはとても苦労することになるので、綺麗な様子だけをパチリとしてから背の低いうちに刈り取ってしまいました。

隣の田んぼでは田植えが始まりました。うちは月末予定です。

PENTAX Q7 08 WIDEZOOM
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする