goo blog サービス終了のお知らせ 

baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

JR飯山線撮影その5

2016-08-26 | 鉄道



7月末はこれから稲穂が芽吹く直前だ。山の緑もだいぶ濃くなり、あとを追うかのように田んぼの緑が濃くなる。

冬は豪雪の村に単両ののどかな飯山線が行く夏の風景は何度見ても和ませる



信濃白鳥駅の集落
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR飯山線撮影その4

2016-08-26 | 鉄道






緑深い山奥から豊かに流れる農業用水、米作りにはなくてはならない水は飯山線の頭上をも越えて守られている


横倉駅を出て森宮野原駅に向かう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR飯山線撮影その3

2016-08-26 | 鉄道


JR飯山線主要駅の森宮野原駅

前日の十日町発最終が始発としてホームで眠ってる

赤く光る雲から顔を出す朝日に照らされるのはもうすぐだ

右端にある柱は7m85cmの日本最高積雪地点の白い標柱
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR飯山線撮影その2

2016-08-26 | 鉄道






中流域の千曲川のゆったりとした流れの中で単両がガラガラとゆくさまはほっこりします。

2016/07末 
上境駅~上桑名川駅 大曲の千曲川と沿って走る飯山線を上から俯瞰できるR117号線橋上 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR飯山線撮影

2016-08-01 | 鉄道


飯山線撮影に初めて行きました。

千曲川、線路、単車気動車、鉄橋、深い緑

どれをとっても小海線に共通点あってうれしく思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする