baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

気持ちがこもったお歳暮

2011-12-31 | 写真

K-5 70-200 f2.8 83mm s1/160 f2.8 WBauto ストロボバウンス

カスタムイメージ ほのか

本日で2011年も終わり。

 2011年は投稿も十分出来ませんでした。世は気軽につぶやいたり、いいねが流行っておりますが、私にはどうもしっくりきませんで開設はしているもののやはりブログのほうが合っていると思いました。来年もこのままブログを継続していこうと思っています。

 もうお歳暮と言ってしまいましょう、拙ブログを見ていてくださるNさんよりJR東日本のカレンダーが届きました。

もうありがたくてありがたくて。一年を振り返る手紙とともに映画RAILWAYSのチラシも同封されていました。

さーてこれからハイボールを飲みながら、恒例大晦日の笑ってはいけないシリーズで笑いおさめとします。

みなさま良いお年を。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段画廊

2011-12-24 | 写真

自宅の階段お踊り場の壁が私の写真展示スペース。季節ごとに撮り貯めた写真の中から選んで額に入れて3枚飾るようにしています。

先日の女神湖に映る蓼科山のプリントが出来上がってきたので「秋」の写真を「冬」の写真に入れ替えました。

写真の鑑賞にはいろいろな方法があり、私はPC鑑賞派ですが、気に入ったものはプリントして飾るのがやはりいいなあと思います。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵葉書のように撮る

2011-12-18 | 写真

信州蓼科白樺高原

標高1543mにある女神湖からみた

日本百名山「蓼科山」2530m

この湖は結氷し、その昔はスケート場も作られたのですが今は営業しません。だんだんと凍っていく前にこのような形と蓼科山を映し出す湖面を撮影できました。

若かりし頃、スキー場前にあるペンション建設の現場監督をしたのですが、そのオーナー夫婦に呼ばれて出かけてきました。

機械物にはまったく弱いお二人、この日の用件はペンションのチラシ作成とスキーレーシングスーツのオークション代理出品依頼でした。(^^)

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間本格冠雪

2011-12-09 | 浅間山

初冠雪は先月だったのですが、ここまで広範囲に真っ白くなったのは冬シーズン初です。昨日は東京だったのですが雨でした。本日の朝佐久の里は雪でした。現在は解けています。軽井沢で7cmとSBCラジオで言ってました。佐久は寒いです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする