baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

弥生雪

2008-03-31 | 風景

Usuda080331

3月も今日で終わろうとしているのにこの空模様

まだ新年度は始まっていないが、登校日なのか中学生が降りしきる大粒の雪の中を千曲川の橋を仲良く渡っていた。

昨日、午後から雨模様だというので稲作の準備といえる苗を作る「苗間」を作った。

休日ということもあり、大勢でやったお陰で短時間で作業が終えてしまった。
翌日はこの天気! なんと運のよいことか。

自然と向き合って作業を進める農業はタイミングが合わないとうまく進まない。

先日はYAMADAのポイントの機械で2回連続で500ポイントを獲得したし、今年はなんだか些細なことだけど、いいなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SS1/10秒

2008-03-16 | 小物撮影

Casio

腕時計を手に入れた

機能満載なソーラー電波時計

何個目?

言われれば確かにあるある

全部で7個

そのうち機械式が2個でソーラー1個

残りはバッテリー

でもって、のこりすべて止まっている

半分以上は実質すぐ使えない

電池交換も億劫になってしまった

そこでこのカシオのソーラー電波時計の登場

Eco で 正確

この時計はもう止まらない

アナログ針のストップウオッチ

SS 1/10 秒 を 表現

過去腕時計ギャラリー

SS1秒 版 はこちら

手巻きはこちら

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬から春へ

2008-03-14 | 浅間山

Mta080312

いつもの浅間山定点撮影地

外へ出ても寒くない

見えない見えない浅間山

こうなると澄んで見えた真冬が恋しくなってしまう

もう春なんだなあ

JAへ頼んであったコシヒカリ種籾が届けられた

また米作りが始まる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槌音

2008-03-07 | 浅間山

Mta080307

だいぶ春らしくなってきた
浅間山の姿もくっきりしなくなったのだ

佐久平では中部横断自動車道
工事があちこちで行われている

建設機械の音を聞くのもいいね

様変わりする佐久平の様子を
記録しておくことも大事

(仮)佐久南IC付近

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする