goo blog サービス終了のお知らせ 

baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

遥か彼方を想う

2012-11-21 | 写真
Simgp4180


佐久市には日本一の大きさのパラボラアンテナがある
臼田宇宙空間観測所 直径64m

何年ぶりかの再訪。
JR小海線臼田駅から30分くらいでいけます。
途中の道路は狭い道があり、さらに人家がなくなってからはひたすら山道を走ってたどり着きます。
まじかで見学はできますが、受付で住所氏名、車ナンバーを記入する必要があります。
見学者シールとパンフレットをもらって写真撮影。

でかいでかい、超広角でなければ全体像は撮影できない。
写真では実感なくなってしまうけど、周囲のフェンスは人より高い。
皿の部分は真上を向いたり角度が変わるし、信じられないのが巨大な構造物全体が回転する。三脚の雲台の要領だ。時間をかけてゆっくりゆっくりと動いていることが時間を経た前後の写真でわかる。

受付がある管理棟に併設されている展示スペースに今回はじめて入ってみた。

映画にもなった小惑星探査機「はやぶさ」からの信号や制御信号を送ることにも使われたということを知り、またひとつ薀蓄を得た。

想像することだけの宇宙を感じられる場所である。

Simgp4190




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎらり169

2012-11-18 | しなの鉄道
Simgp4302


夕日に輝く運転席
しなの鉄道の定番撮影地
草越

浅間山は今は真っ白です 夕方は寒い

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛 『電』 車

2012-11-16 | しなの鉄道
Simgp4290



長野県小諸市を舞台とした映画と関連した「しなの鉄道」初のキャラクター列車

全体カットよりもこちらのほうが映画のタイトルとあって雰囲気でてます

本編は見ていませんのであくまでタイトルから受けるイメージだけですが

しなの鉄道 信濃追分駅

記事表題は車でいう 痛車をもじってみた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさま紅葉の谷を駆ける

2012-11-14 | 写真
Simgp4245


車内からは一瞬でしかないトンネルとトンネルの間は写真撮影もシビレるポイント。

葉擦れの音や眼下に流れる川の音に紛らわされる中で、かすかなゴーーーという音だけを頼りに息を殺し待つ間の緊張感がいい。

最大となる音を感じてシャッターを切る。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢の赤は彩度高

2012-11-13 | 写真
Simgp4283


目にも眩しいくらい赤がきつい。

西に傾いた陽を受けさらに色濃く見える。

矢ヶ崎公園 大賀ホール前駐車場にて

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする