baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

千曲川は大河

2012-05-29 | 旅行記
日本一長い川 信濃川は長野県では千曲川と呼びます。
同一の川ということを知らない、また、2本の川がある
と誤解している方も他の県ではいるのでは。

新潟への仕事で小千谷で信濃川を見ると、地元佐久で
見られるくねくねと曲がり、崖の多い川の様子がまるで
変わっています。

Imgp3208

JR東日本の小千谷発電所 上流域にある発電所と規模が違います。


Imgp3203

田植えの終わった畦道では和む景色がありました


Imgp3210




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金環日食

2012-05-21 | 写真
もう見ることのない天体ショーをこの目で見よう、収めようと日食グラスを準備していた。

見れました。収めました。





この目で見た。
そして壊れてもよいCASIOのコンパクトデジカメの望遠端240mm相当でも
記憶とともに記録

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久バルーン2012

2012-05-06 | 佐久バルーンフェスタ






今年は悪天候
競技スケジュールは中止ばかりだったようです。

最終日はご覧のとおり
20回記念大会でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新調

2012-05-02 | 日記・エッセイ・コラム



  まだまだ現役で使えるXPノートパソコンを新調しました。

購入にあたり
 条件1 17インチ画面であること
 条件2 1680ピクセル×1080ピクセル表示以上であること
 条件3 SSDが採用されていること
 条件4 USBコネクターが背面にあること

ノートパソコンの選択肢はたくさんありますが、条件を絞るとこれがなかなかはまる物がありません。長年使っているとキーボードの配列や押し加減を覚えてしまっているので、候補を絞って店頭で確認すると「うーん」となるものばかりです。

 新しいノートPCは「マウスコンピューター」というメーカーです。オンラインでカスタマイズできますから条件3まではクリアしましたが、4はだめでした。もうこれ以上は望めないと決断したのですが、本当はEPSONを応援したかったのです。でも条件1、2もクリアするモデルがありません。サポートに問い合わせしましたが、発売予定はないとのことで待つのを今回はあきらめました。

マウスコンピューターに決めた理由に 「組み立ては長野」 だということでたっだのです。モニターメーカーのiiyamaはこの会社の傘下で、もともとのiiyamaの工場が現在組立工場になっています。

メードイン長野に安心がひとつ加わりまして、お買い上げとなった次第です。

ノートPCもようやくWIN7になり、環境を同じにするための作業は楽しくもあり戸惑うことも多くありました。使い慣れたソフトが対応していない、外付けHDDに書き込みできなくなったとか・・・等々

年齢を重ねると不具合に対応する 能力 も 気力 も下がります。 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする