baja eye eye~~~

長野、佐久の風景をPENTAXで撮っています。 2005~

スキー場に模様替え

2005-11-18 | 風景

mtt051115
PENTAX DA 16-45mm F4 ED AL

白樺高原国際スキー場、右上の山は蓼科山。
東信地区では唯一のゴンドラリフトがあるスキー場。

長野県は4つの地域に大きく分けられている。
長野市、飯山方面の北信
松本市を中心に大町以北、南は木曽まで含めた中信
諏訪や伊那、飯田の南信
そして佐久、小諸、上田の東信である。
天気予報もその大きなくくりで発表される。
県外に行って天気予報を見るとその大きなくくりが
面白い呼び名だと驚いてしまいますし、昔からの地域性があるのでしょう。
長野県でも地域で言葉遣い(方言)や人間性も微妙に違います。

さてここ白樺高原国際スキー場は夏はこのゴンドラリフトで終点にある
御泉水自然園へ行ける。高山植物や、名の通り手も入れ続けられない
位冷たい水が流れ、観光客を楽しませる。

紅葉も終わってしまい、今はスキー場への模様替えでゴンドラリフトも運転
していない。この日も人影はまばら、観光客と思しき人はいなかった。

スキー場となるゲレンデへはスノーマシンが用意され冷え込みが
さらに厳しくなったら雪作りが始まるのである。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月下浅間 | トップ | 郷愁の橋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (なぶ)
2005-11-18 17:57:09
こんばんは。
白樺高原国際スキー場は一度、行った事があります。
楽しむには良いスキー場だと思います。
蓼科山も白いですね。 何処もオープンに向けて準備中でしょうか?!

長野は広いので県内でも方言が違いますよね。(^^;
それに食べる物や食べ方なども。
信州三大珍味って、恐ろしい物もありますね。
イナゴは比較的、広く食べられているようですが。
返信する
なぶさん (baja)
2005-11-18 18:24:24
なぶさん
お越しいただきありがとうございます。
そうですね、東信や北信は比較的おとなしい。
中心、長野県の中心地区ですが、奇祭があるためか
比較的べらんめい調。しゃべると(ほーかね)を連発。^_^;

南端は静岡の言葉に似た語尾になるのがまた面白い(ダニ)
でしょうか。

返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事