Kちゃんのクラスでバタバタと定期テスト前の中学生をなぎ唐オた容赦ない風邪が、ウチに居着いている。テスト後、疲れと睡眠不足と風邪のクラスメイトに囲まれ、四面楚歌だったKちゃんが、アップダウンする発熱で寝込んでしまう。今日のクラブの一日練習にも行くことあたわず、大変ショックを受けているようだ。
私もどうやら3日前より発病したらしく、たまに足元がおぼつかず斜めに進んだり、緩やかな地震が起こったかのような不安な足元だったりした。私は発熱はしていないものの、腰や関節が痛むので、陰に籠った熱があるようだ。
おとといまでの、いつ果てるのかがさっぱり見えないような、延々と片付かない家事を、本日はご飯づくり以外はすべて投げ打ち、眠るが勝ちとばかり昏々と眠った。しかし日中こんなに眠ったのに、夜になってもやっぱり眠いって、どーなってるんだ。
おまけに私たちは2人とも、食欲に関して、なんら支障をきたしていない。今日の夕方も「アイスとプリン、買って来てー」とお使いをたのまれたくらいである。どうゆーことなのだろうか!?
私もどうやら3日前より発病したらしく、たまに足元がおぼつかず斜めに進んだり、緩やかな地震が起こったかのような不安な足元だったりした。私は発熱はしていないものの、腰や関節が痛むので、陰に籠った熱があるようだ。
おとといまでの、いつ果てるのかがさっぱり見えないような、延々と片付かない家事を、本日はご飯づくり以外はすべて投げ打ち、眠るが勝ちとばかり昏々と眠った。しかし日中こんなに眠ったのに、夜になってもやっぱり眠いって、どーなってるんだ。
おまけに私たちは2人とも、食欲に関して、なんら支障をきたしていない。今日の夕方も「アイスとプリン、買って来てー」とお使いをたのまれたくらいである。どうゆーことなのだろうか!?
先日はお昼休みに「静電気の帯電を除去したい」「いかに帯電するかの事例」について、若い同僚の方と共感しつつ話していました。で、餅は餅屋なので、それについての本を棚から探すというレファレンスを自分に課したりとか。本はまだ読んでいませんが、その所在と場所はわかったので、いずれは電人より脱却したいです。
れんくみさんのお仕事にとっては一番良い季節かもしれませんね! 残り少ない秋を楽しみましょう!
ほんとうに家事・雑事は終わりがないですね。
底なし沼・・ではないな~。
賽の河原・・でしたっけ。
そんな中でいかにクリエイティブな要素を見つけるか、いかに楽しめるかですよね。
紙魚子さんもKちゃんも、あれこれの
疲れが出て来ますよね。御自愛くださいませ。
あれこれ忘れて寝るがいちばんです。
私も、料理だけな手抜きはイヤだな~って思ってましたが『もちは餅屋』ってことで、ときどき餅屋さんに決して安くはないけれど貴重な『休憩料』支払ってます。
この天気のよかった世のなかの連休は、
日野と彦根で終日おひさまの光を浴びながら
仕事三昧でした~~。仕事の疲れを仕事で癒す・・
これサイコウの秋の贅沢の気がします。
とくに昨日は、イベントではありましたが、時間制ではないので、途中で抜け出して仕事場のおとなりの彦根城の玄宮園を散策しました。けっこうなウォ<Lングになりました。帰ったらお客さんの列ができててちょっと焦りました・・。