


最近はすっかりグータラ主婦化しています

お昼はご飯を食べながらダラダラとテレビ鑑賞。
バイキングでコンビーフハッシュ(左)が
沖縄でしか売られてないことに衝撃

そうなんだ…全国区かと思っていましたw
シーチキンとコンビーフハッシュは沖縄の家庭なら
必ず買い置きしてるものでしょ( ̄▽ ̄)
シーチキンとコンビーフハッシュさえあれば
野菜でもきのこでも何でも一緒に炒めて
アッという間にチャンプルー料理のできあがりさぁ~ね。
ホリデーマーガリン(中央)をご飯に乗っけて
少し醤油をかけて食べる。
これも小学生の頃とか学校から帰って
小腹が空いたらやってました~
今は絶対にやりませんが(^^;
メタボまっしぐらの食事ですね。
今のような健康ブームが起こる前までは
実家でもバターといえば「ホリデーマーガリン」でした。
炒めものにも‘バター’として
このマーガリンを使ってましたねぇ。
今では油といえばオリーブオイルですけど。
キャンベルスープのマッシュルームスープ(右)も定番です。
ただキャンベルは本土でもあるのでは?
…と思って調べてみたり…→「キャンベルHP」
マッシュルームは沖縄限定なんですね。
英字ラベルしか売ってないですし。
日本語ラベルは見たこと無いです。
アルファベットのマカロニカが入ったトマトベースの
「ベジタリアンベジタブル」なんて
給食でも出てた覚えがあります。
給食といえば急に納豆みそを食べたくなって
レシピを検索してみたらありました♪
「西原町 学校給食レシピ」
今度、作ってみようっと♪
朝もゆっくり起きるので
弁当作って~ご飯食べて~(><)っていう
時間に終われたあの慌ただしさは今は無いです。
弁当を作ってあげられなくて申し訳なく思うけど。
グータラ化しても何も言わない優しい旦那に感謝です。
ホントにありがとう

でも朝食は絶対に作って旦那も一緒に食べます。
夕食だってちゃんと愛情込めて手作りしてるし。
洗濯も聡怩烽オてるから当然よねw
今は専業主婦になっただけ

のんびりした時間。
働いてた時って職場でも家でも
1日中、緊張していた気がします。
早くこんな気持ちで過ごせるようにしておけば
体調もこんなに崩さなかったのかな…
流産もしなかったのかな…なんて思ったり。
もし初めて妊娠したコが順調に産まれていたら
今頃2ヶ月くらいかな。。。
姪っ子と同じくらいだったのに。
ユルい時間を過ごせば過ごすほど
後悔ばかりしてしまう。。。
明日は不妊外来の日です。
生理は3日間で終わってしまいました。
出血量も終わりかけくらいの量が3日間。
私の身体はどうなってるんでしょう。。。
