なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

今日は慰霊の日です

2016年06月23日 | 志織のあしあと
今日は慰霊の日です。

沖縄戦の終戦から71年目だそう。

うちな~んちゅにとっては
忘れてはいけない…いや、忘れらない日ですね。

σ(・_・)父方の祖父と叔父は
沖縄戦で戦死しているので他人事ではありません。
平和の礎には名前も刻まれています。

いつか旦那を連れていかないとねyellow3

もちろん仏壇には手を合わせて挨拶していますが
やっぱり名前が刻まれた「平和の礎」はなんとなく特別です。

朝、旦那が出勤前に

旦那「…ちょっとウ―トートーしようかね(^^)」
σ(・・)「慰霊の日だから?今日は正午にも黙祷するんだよ」

旦那「もちろん黙祷もするけどさ。
   ほら…ちょうどこの時期じゃなかった?
   模合の友達が亡くなって少ししてから。。。   
   昨年のB'zのLIVEの頃は…居たでしょ?」

ちょうど昨年の今頃、
2回目の陽性判定を貰うも胎嚢確認できず。
結局は化学流産というカタチに。

その時は身体もココロも限界で。
MMFを飲み始めることになり妊活休止。
今に至る…という感じ。

2回目の陽性判定を貰った時は
胎嚢確認できずに化学流産だったので。
それはよくあることだから。。。
そう。化学流産なんてよくあることだから。。。

そう自分に言い聞かせて。

1回目の時よりはショックは少なかったけど。
でもやっぱり忘れられないです。
ただ仕事を休めることは嬉しかったかもしれない(^^;

流産のことと慰霊の日のことと
一緒にウ―トートーするのもどうかとも思いましたがw

「平和」だからこそ妊活もできるんだしね。

なにより旦那が覚えていてくれたことが嬉しかったですyellow19

「こんなに優しいパパが待ってるぞー
 早くココに戻って来れるようにママも頑張るからね~」と、
未来の我が子へ思いを馳せると共に

「戦争の悲劇は二度と繰り返しません」と
平和な世の中が続くように戦没者への祈りを捧げました

…あ、やばい。
なんか書いてて涙でてきた(^^;

沖縄戦で亡くなった方たちにとって
私たちが幸せに暮らすことが一番の供養だと思います。

世間も不倫やら公私混同とか、
そんなクダラナイことは置いといて。

今日はもっと大きな視点を持って
「平和」を願って欲しいものです。