なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

おいでんせぇ津山③津山最高!

2018年03月04日 | 志織のあしあと
稲葉さんの母校を一通り周り、
行っておきたい津山観光。


国の名勝に指定されている「旧津山藩別邸庭園(衆楽園)」

庭園です。はい(笑)
「ホルモンうどん」で満腹だったから
ちょうどいい感じの食後の運動
紅葉や桜の季節だともっと気持ちいいのかも。

稲葉さんのお兄さんが代表取締役をしている
「旬菓匠 くらや 本店」

創業は1880年という130年以上の老舗。
お店の中には喫茶スペースもあったけど
「ホルモンうどん」でお腹は満タンase2
なにより時間が無いので
お土産を買って帰ることに。

「稲葉浩志色」はほとんど無く(そりゃそうだw)
壁に凱旋LIVEのャXターが貼ってあるだけでした。

ネットの噂によれば以前は
「稲葉浩志コーナー」のようなものあったらしいけど
年々「稲葉浩志色」が減ってきているそうで。

老舗らしいキレイな和菓子屋さんでしたniko



津山城(鶴山公園)」

「さくらの名所100選」にも選ばれた
稲葉さんもおススメする場所。

当然だけどまだサクラは咲いておらずase2
あと2~3週間後くらいかな。

満開の時は綺麗なんだろうなーと
想像できるくらい桜の木だらけでした。

考えようによっては
サクラ祭りの時期だと混雑して
こんなにすんなり駐車場も停められないだろうし
時間が無いσ(・_・)たちにとっては
良かったのかもしれないです。

レンタカーを返却する前に
再び「津山観光センター」でお土産を買う。


ちょっとしたココロ残りは

イナバ化粧品店の真向かいにある
「川崎八幡神社」へ行ってないhi

階段途中に「B’z稲葉浩志」と刻まれた
寄付記念碑もあるそうですが見忘れたーase

私が化粧品をアレコレ選んでる時に
旦那は1人で外をウロウロして
写真を撮ってたらしい。

お店を出てからもテンション上がり過ぎて
見えてなかった……(^^;

ま、仕方ない。
次に行く時のお楽しみということで…
(また行くことあるのか?w)

レンタカーのガソリン代が
980円っていう激安だったのにビックリ(・ω・ノ)ノ!
まぁ市内をグルグル周っただけですしね。

6時間レンタルで約3000円。
レンタルサイクル借りるより
ラクだし借りて正解でした。

6時間はアッという間に過ぎて帰路へ。
そしてまた3時間程かけて関西空港へ。
……「津山」遠いよ!yellow25

なんかすごく長い時間
津山に居た気がします。
濃厚な旅行でしたyellow19
感動したのは「思い出ロード」を周って

母校の前で写真を撮っていると
レンタカーで観光客とわかるからか
犬を散歩してる通りがかった人が
「この先は細い道だけど車も通れますからね(@^^)」とか
「こんにちは(´▽`*)」とか声をかけてきたこと。
なんて津山の人は温かいんだ!と感動。

観光立県「沖縄」としては見習わないと(笑)
…ただ沖縄は観光客だらけで
地元の人か観光客かわからないですよねw

なんにせよ「津山最高」ですexclamation2

家に着いたのは23:00過ぎ。
すぐにお風呂に入って
まだ余韻が残ったまま就寝。。。

アッという間だったけど。
ほんとに充実した1日でした。
長年の夢がひとつ叶いました。

連れて行ってくれた旦那に感謝ですwink

またいつか、
今度はサクラの季節にでも
ゆっくり行けたらいいな。




おいでんせぇ津山②思い出ロード

2018年03月04日 | 志織のあしあと



私はこの日のために
自作で「旅のしおり」なんぞも制作しましたyellow25

なんせ、わずか1泊2日の
津山滞在6時間という弾丸旅行。

特に飛行機は往復ともに最終便。
綿密なタイムスケジュールを組まないと
帰れなくなってしまう恐れが…(;'∀')

悔いのないように津山観光もして
新幹線やらの時間を調べて
「しおり」を作るのはとても楽しかったですけどねw

とにかく津山まで着いてしまえばいいのです。


なんせ、津山観光センターには
「稲葉浩志君の思い出ロードマップ」
なるものがあります。



出身小学校とか中学校を
周るというもの。
この通りに周れば悔いは無いはずgood

さすが津山観光大使でもある稲葉さん。
津山の英雄・稲葉さん

でも正直なところ……
出身小学校とか中学校とか
ちょっと、どーでも良くてw
(だってかなり過去のことだし)

イナバ化粧品店で
じっくりゆっくりってのも考えましたが。

沖縄に帰ってから
「やっぱり行っておけばよかったなー」と
思うのが嫌だったので。
せっかくだから周ることにしました。

でも「思い出ロード」をまわる前に腹ごしらえ。

橋野食堂「津山ホルモンうどん」
B-1グランプリでの受賞経歴もあるという有名店。
イナバ化粧品店のすぐ近く。
店内には券\人のサインがたくさんありました。



開店してすぐだったので
すぐに座れましたが
人気店ということもあって
私たちの後は店前で並ぶ列ができるほどbikkuri
危なかったー(><)
もはや1分1秒が勿体無いので。

胃の調子が絶好調ではない中、
このボリュームがどうかと心配でしたがase
意外に食べられました(笑)

お腹を満たしたあとは
稲葉さんの母校である
林田小学校。
津山東中学校。
県立津山高校。


マニアック過ぎです(笑)

ちなみに津山高校は
NHKの朝ドラ「あぐり」のロケ地で
国の重要文化財に指定されている、
明治時代のルネッサンス形式の校舎らしい。
朝ドラ見ないので
よくわからないんですけどase2

津山高校の校舎だけじゃなくて
市内は洒落たデザインの建物が
多かった気がします。

rightおいでんせぇ津山③津山最高!





おいでんせぇ津山①B'z FANの聖地「イナバ化粧品店」

2018年03月04日 | 志織のあしあと


B'z FANの聖地
イナバ化粧品店
ついに行ってしまいましたniko

B'zFANであれば
だれもが知っているであろう常識。
稲葉さんのご実家は岡山県津山市で
お母様が「イナバ化粧品店」を営まれています。

旦那が仕事を休めないので
3/3、旦那の仕事が終わってすぐに空港へ向かい、
那覇→関空→新大阪(翌AM00:10着)で宿泊。

3/4、始発の新幹線で新大阪→岡山→津山へ。
でも津山滞在時間はわずか6時間
津山→岡山→新大阪→関空→那覇(22:30着)という
1泊2日の弾丸旅行でしたase2

幸運にも天気は晴天sun
気温も全く寒くない。
むしろ少し汗ばむくらいでした。

お店の駐車場の看板。
どこもかしこも「イナバさん」(笑)
B'zFANには、たまりません(>▽<)

レンタカーを借りたので
もちろんそこに駐車しました。

お店に入るとすぐに
店員「どうぞ―奥にalbumあるので
   ゆっくりしていってくださーいniko」と。
おぉ。慣れていらっしゃる(笑)

そしてソコには稲葉さんお母さんが!!!!
「沖縄から来たん?!遠いとこからありがとなー
 ほらPowerもらっていきー」と
有無を言わずにハグされるyellow16
なんか感無量で泣きそうになりましたw

「ほな写真とろうかーniko」と
店員さんがお決まりの
「はい、B'z!」の鰍ッ声で写真を。


噂通りの気さくな優しいお母さんyellow19
ここから日本を代表する
あの大スターが産まれたとは思えないほど(笑)
普通に話かけてくれるし
普通に話してるのが夢のようでした。

店内には貴重な稲葉さんの幼い頃のalbum写真とか、
数々のLIVEグッズやサインやら
お宝グッズが盛りだくさんkirakira2kirakira2

一通り、albumを見て店内を見た後は
普通に化粧品の相談をするσ(・_・)
カウンターに座ってファンデの色あわせ。
なんてったって化粧品店ですからね。

旦那は時間を持て余してましたがw
ここは許して!(><)
ファンデーションと化粧下地が残り少なくて
そろそろ買わなきゃと思ってたけど
「イナバ化粧品店で買う!」と決めていたので
ここぞとばかりに化粧品を買いました。

スノービューティ ホワイトニングフェースバウダー
ベネフィーク クッションコンパクト
ベネウィーク ハイドロ UVジーニアス
マキアージュ フラットチェンジベース


約2万円弱のお買い上げw
予算を考えずもっと買い込みそうでしたが
さすがにグっと我慢しましたw

試供品や「おまけ」もたくさん頂きました♪

購入商品より多いかも(笑)



来店して購入した人にしか手にすることのできない
ショピングバッグと資生堂の会員証。

実物を手にする日が来るなんて…niko


来店したFANへと缶バッジも。
そしてちょうど3/4から購入特典として
ボールペンと稲葉さん愛用の香水のミニボトル。

サービス精神スゴ過ぎですw

香水はお世辞なしに私の好きな香り♪
なんかそれもまた嬉しい♪

イナバ化粧品店への滞在予定時間は1時間。
私は1日中いてもいいくらいなんだけどw

15:00には津山を出なきゃ
飛行機に間に合わないので
名残惜しみながらイナバ化粧品店を後にしました。

rightおいでんせぇ津山②「思い出ロード」へ