なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

大人としての身だしなみ

2018年03月16日 | 志織のあしあと
「疲労困憊」と言うくせに
動いてしまうこの性格。

直さなきゃいけませんねyellow6

でも本当にダメな時は動けないし
blogなんて書いてられないから
まだ大丈夫なんだと思います。

死にそうな時はblogの存在さえ
忘れてしまうものですしねyellow25

ただ確実に両足の甲が浮腫んでるのが
気になるところではありますがyellow6

不幸があるたび思うのは
「ちゃんと喪服を準備しておかなくては」
……ということ。
大人としての最低限のマナーですね。

持っているのは学生時代に買った
4点セットものなんですが
もはや上下のサイズが合わなくてase2

上着は7号で合うんですけど
なんせ下っ腹が出てしまってるので
ズボンとスカートが入らないhi

100均でウエスト調整するアジャスターで
なんとか凌いできましたがw

5月にお義父さんの13回忌があるので
今度こそ前もって準備しておこうと思いまして。

多少、お腹が出ても着られるように
正喪服用のワンピースタイプと
準喪服としてのパンツスタイルの2種類。

「黒」ってメーカーによって色合いが違うので
せっかくだからジャケットも新調しました。
サイズが別々に選べるセット。

思い立った時じゃないと
こういうのって準備しませんしね。
なんか「不幸」を前もって準備するみたいで
複雑な気持ちもしてしまうしase2

でもコレは大人の身だしなみ。

こういうのも亡くなった伯父さんに
「あり!今で準備しとかんとっ!」って
背中を押されてるような気がしますyellow11