なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

SLE < 仕事 < 妊活

2015年09月11日 | 志織のあしあと
淡い期待を込めて尿検査をしてみる。
やっぱり尿蛋白は(++)~(+++)かなyellow13

次のSLEの外来日までに
(++)くらいになっていたなら
セルセプトを飲まなくても
「様子をみようか」ってことにならないかなぁと。

腎機能はそう簡単に回復しないもんね(ーー)
1日で悪くなるのに良くなるのは何日も何年もかかる。
私が一番よぉ~く知っていることです。。。

不妊治療を始めてから
とにかく妊活中心の生活をしていました。

生活の中での重要度でいえば
SLE < 仕事 < 妊活

SLEよりも仕事優先。
仕事よりも妊活優先という感じ。

もはやSLEは私の土台の一部だから
「SLE」という土台の一部にヒビが入って
上の「仕事」と「妊活」の2つも
崩れそうになっちゃっている…そんな感じ?(^^;

不妊治療を始めてから
腹巻きしたり、レッグウォーマーしたり。
ノンカフェインにこだわったり。
マカ(ハグクミの恵み)(左)、烏骨鶏の卵?中央)に
妊活中の人ならお馴染み(?)の美的ヌーボ(右)飲んだりと。


とにかく惜しげもなく費やしてきましたが。
今後はもう美的ヌーボひとつに絞るつもりです(^^;
サプリでバランスいいのはこれなのかなぁ。
こんだけ東尾理子さんが大体的に看板になってるなら
悪いものではないでしょう…と勝手に解釈w

話はそれますが…
東尾理子さんが不妊治療について公にしていることに
賛否両論あるようですが。
私は東尾さんのことは嫌いでは無いです。

あちらは治療にかかる費用の心配なんて
無いのかもしれませんが。

でも治療の辛さや痛さ、
大変さや不安は同じだと思うので。

ご主人の年齢が上ってことも勝手に共感してますw
あちらはだいぶ離れていますが
うちも旦那は8歳年上です。

焦りますよ…正直なとこ(^^;
子どもの運動会で走れないでしょw

私自身、父が44歳、母が40歳の子で
高齢出産で産まれた子です。

母が4つ上の兄を妊娠したのは36歳。今の私の年齢か。
その前にひとり流産したらしいですけど。

子どもの頃は友達の親はうちの親より若くて
やっぱり羨ましく思ったのがホンネyellow13
…子どもって純粋なだけに残酷だから(^^;

妊活する前は東尾理子さんのことは
なんとなくあまり好きではなかったのですが
今は応援しちゃいます。
第2子も無事に出産できることを祈るばかりです。

今まで妊活でやってきたことが
効いているのかどうかは不明ですけど。
何かやっていないと落ち着かないんですよね。

でも私は何よりもSLEを落ち着かせることが
妊娠するのに1番の早道では?
そんなことを急に思いました。

今更のことかもしれませんけどねf(^^;

初めて着床した時、
一応、腎機能は悪くは無かったんです。

SLEさえ落ち着いていれば
もしかして自然妊娠も全然OKなんじゃ・・・と。

昨日買ったゴルゴ松本の本で
なんだか妙に納得した部分がありました。

「逃げる」という漢字について。

辛さからは逃げてはいけないけど
危険からはげていい。
危険と感じたら逃げて高台からめる。
状況を把握したらめばい。

「逃」げる ⇒ 「眺」める ⇒ 「挑」

ほぉ~うまいこと言うなぁ~と思いました。

私の今に置き換えれば・・・
仕事・妊娠という腎機能を悪化させる危険からげて
今は状況をめているところでしょうかね。
まだまだんでいきますよ。
負けてたまるかってんだ(><)って感じです。

(;゚Д゚)はっ・・・気が付けば今日は9.11
同時多発テロの日じゃないですか。
大雨の被害でニュースでは全く触れられていないのは
少しながら気になってしまいますけど(ーー)

まさに今、災害に遭われている方々の
無事を祈る方が優先かな。
早く普通の日常が戻ってくることを祈っています。

明日は4回目の採卵です。
慣れてきたのもなんだかなぁ・・・yellow3






HCG注射

2015年09月10日 | 志織のあしあと
県庁まで旦那の用事について行き、
帰りにジュンク堂へ。

ジュンク堂は半日じゃ足りないっす(><)
1日中いても飽きませんw

欲しい本はいくらでもあるけど
今は節約重視の時なので我慢yellow6

旦那はゴルゴ松本の本を買っていました。

さすが夫婦。
σ(‥)も読んでみたいと思ってた本です(笑)

以前、TV番組の金スマで
このゴルゴ松本の「命の授業」を取り上げてて。

旦那と二人で感心しながら見ていました。

私も旦那も言霊を信じています。
だから内容的にはドンピシャな本です。

でも本の文字だけよりも
映像とか図で説明した方が面白いかな。

そして21:00~21:30にHCGの注射。
家をでるのがちょっと遅れたので
病院に到着したのは21:15。
間に合うかドキドキでしたase

HCG注射を打ってくたのは顔を見たことがないNs。

見た目年齢はベテラン層(?)なんだけど
でもなんか病院に慣れていないようで??

カルテを見て他のNsに
Ns(?)「え~っと。。。スプレキュアはいいの?」
NsA「それはカルテ見ないとわからないよ~(笑)」

そのあと薬品庫に薬を確認して
Ns(?)「え~っと。。。これじゃなくて~」と。
おいおい。大丈夫か…と不安ase

打たれる時はいつも以上に
Nsと一緒にカルテと名前と薬品名の確認( ̄▽ ̄)

今日は朝から頭痛に悩まされてて
鎮痛剤を飲むのは我慢していたんだけど。

採卵前だからって我慢する必要あるのかぁ~?
今日はHCG注射があるからって我慢してるけど
明日だったら迷いなく飲んでるっしょ?

ってことでHCG注射の前に飲んでしまいましたyellow25
まぁ~影響は無いはずなので。
いつもながら痛みがひくと
我慢してたのが馬鹿みたいと思ってしまいます(ーー)

これでひとまず注射は終わり。
あとは当日の採卵のみ。




追加の採卵日が決定しました

2015年09月09日 | 志織のあしあと
今日は9月9日。救急の日。
…というより私ら夫婦にとっては
3回目の結納記念日です

午前中は不妊外来へ。

卵ちゃんは4個出来ているそうです(^^)

Dr「1個は17.5mmで出来上がってるね~
  他のももう少しかな~4個全部取りたいんだよね~」と
先生のココロ強いお言葉を頂きました(笑)
是非ともお願いいたしますm(__)m

血液検査と尿検査をしてひとまず帰院。
検査結果を確認後に採卵日は決定。
午後に電話で確認することに。

その間に3回目の結納記念日ってことで
今日は旦那とデートですheart

ランチは北谷へ。
「炭火焼肉 金城 北谷本店」

ここは何よりもお得感が半端ないです(笑)
石垣牛がウリの店で
お肉はもちろん美味しいんですけど。

ランチタイムはメインの料理を注文すると
バイキングで「もつ煮込み」や「もずく」「サラダ」
スープにご飯(白米or黒米)まで食べ放題yellow25
もちろん飲み物(コーヒー&ティー)は飲み放題。

焼肉やステーキはそれなりのお値段ですが
石垣牛そばは780円とお手頃価格です。
しかも「石垣牛そば」にはコロッケもついてくるgood

もうサイドメニューだけでお腹いっぱいです(笑)

ランチ後は映画。

ミッションインャbシブル

σ(・・)まだ学割で入れますw
一応まだ放送大学の生徒なので。

卒業しちゃったら学割もできないと思うと
なんか寂しい気がしないでもないw

ライカムの映画館は初めて入りましたが
映画館は入っちゃったら一緒ですねw

椅子さえ座り心地が悪くなければ
映画に集中しちゃったらどこも同じ。

桜坂劇場以外の椅子は
どこも座り心地は同じだわ( ̄▽ ̄)

映画が終わって病院に電話。

採卵日は12日に決定しました。
予測通りです。

4個とも全部とれたらいいなぁ~

夕飯はお惣菜を買う。
お寿司とサラダとノンアルコールカクテル

今回も旦那は嫌な顔ひとつせず
病院での精液採取もOKしてくれました(^^)

ホントに協力的でありがたいです。
ホントにホントにありがとうsymbol4

来年の記念日にはお腹の中でもいいから
家族が増えていますように。。。






リプロダクション病院でもコーヒーあります

2015年09月07日 | 志織のあしあと
今日は歯医者と注射。

旦那は今日から出勤では無かったyellow25

でもランチをその雇ってくれた会社の人に
誘われているとかで今日も朝から別行動。

旦那に声をかけて拾ってくれたのは
旦那が辞めた会社の上司だった人で
独立開業してちょうど求人していたらしい。

宅建資格をとって初めて就職した不動産業Aを辞めた後、
先にその不動産業Aを辞めた人の紹介で
次の不動産業Bに就職するも辞めてしまって(--)

そしてまたもや先に不動産Bを辞めた人に
拾われるという…yellow25

同僚や友人にも慕われる人徳はある方なんですよねぇ。
根は真面目だから仕事も手を抜かないし。
もう少し忍耐強さがあればいいのに。。。と思います(^^;

いずれは独立したいそうなので。
とりあえず修行してくださいw

私は支えてついていくのみです(^^)

今日でやっと歯医者が終了しました。

何年も前に神経を抜いて治療した歯の根に
膿ができてしまった歯根嚢胞。

生理前になると違和感を感じるようになったので
妊活休み中の今しかない(><)と思って
歯医者に飛び込んだものの。
結構、長くかかった気が…2ヶ月くらい?(^^;

歯根嚢胞による炎症が原因で
「掌蹠膿疱症」になることもあるとか。

何事も早期発見が大切です。

歯医者のあとは注射を打ちに不妊治療病院へ。

今日はHMGとガニレストの2種類tyushatyusha
右臀部と左臀部に1本ずつ。
やっぱり筋肉注射は臀部でも痛いですね(^^;

会計を待ち時間はコーヒー片手に読書。
うちの病院はウォーターサーバーの横に
無料でインスタントのコーヒーやティーが
準備されていますcoffee

…カフェインにあまり気にし過ぎないで
イイってことでしょうかね(^^;

σ(‥)1日1杯はノンカフェインじゃなくても
OKと決めているので飲みますけど。

待合室で待っている患者で
コーヒーを飲む人は少ないんだろうなぁ。
「不妊治療してるのにコーヒー飲むの?」と
思われてるかもしれません(笑)

コーヒーを香りを漂わせる私は
ここではちょっと異端者かなw

おそらく私ももう少し妊活がすすめば
「コーヒーを飲むなんて…」と思うかもyellow25

もしかしたら「付き添いの方にどうぞ」
ってことかもしれないしねw

ガニレストが自費なので会計は12640円yellow22
わかっているけど…高いなw

明日も2本。明後日は診察。




DAREKAへの承認欲求

2015年09月06日 | 志織のあしあと
今までコメントを頂いたのに
お返事をしていない方がいるかと思いますase

コメントを頂いたらちゃんと読んでいるのですが。
なんせ浮き沈みが激しいもので…(--;

ブログを読んでいただけたらご存知かもしれませんがw

返事する気力がある時はいいのですが
無い時も多々ありまして。。。

本当に申し訳ないです

私がネットの住人になった当初は
「SLEって診断されてもこんなに元気です」と
同じ病気の方へ励ましになれば…なんて
軽々しく思っていました。

発症したのが12歳という年齢もあって
学校に普通(?)に通えていたんだから
私は「軽症」の部類に入ると思っていました。

当時の主治医が学校と療養の両立を重視する先生で
可能な限り入院しない生活を…という感じでした。
でもプレドニゾロンは14錠(70mg)飲んでいたり
エンドキサンパルス打って翌日には登校したりで
本来は入院療養が必要だったかもしれませんが(^^;

CNSを発症してから生き方が変わりました。

それまでの経過を改めて振り返りました。
ネットで調べてみてもエンドキサンパルスやステロイドパルスを
こんなに何クールも打った人はいなくて。

もしかして私って重症な方?…って。
CNSを発症したこと事態が重症なんでしょうけどねw

CNS発症後はブログに病状や心情を書く事で
同じ病気の人の不安を煽っているのではとも思いました。

でも自分のココロと正面から向き合った時に
それも違うような感じがました。

公開した当初はホントに誰かのためだった?
それも違っていたような気がしました。

なんだろう…この違和感。

自分のココロに素直になることにしました。

最初から誰のタメとかじゃなくて
自分のためでしか無かったんですよね。

誰かを元気づけるとか
誰かの不安を煽ってないかとか
そんなの私の中にあるただの偽善の心。

「ワタシ」を知ってほしい。
こんなに頑張っている「ワタシ」を認めてほしい。
ここに「ワタシ」がいることに気づいてほしい。

「私はこんなに頑張ってるんだ」っていう
病院の待合室でありがちな病気自慢。

ネットでブログを公開したり、
ツイッターやフェイスブックをやっている人は
少なからずそんな承認欲求があるのではと思います。

もちろん真剣に誰かの役に立てばと
公開している方もいます。
私も色んな人のブログを読んで楽しんでいるし
勇気づけられたこともありますから。

体調をこわして何日も~
休んでいるというのに~symbol7
電話さえもない何も滞らない~
社会はクールにまわるsymbol7

ねぇ誰か~僕を知っているんだろうsymbol7
どんな印象持っているか教えてsymbol7
どうせこの世は寂しさの集合体symbol7
そう言い聞かせながら強引に目を閉じるsymbol7


B'zの「DAREKA」の歌詞。
もう私の心情をそのまま表していますyellow25

誰にでもある承認欲求。

学校の先生に気に入られたい。
両親に褒められたい。
皆を笑わせて和の中心にいたい。

子どもの頃は周りの期待に応えようとする
典型的な「いい子ちゃん」でした。
人一倍、承認欲求が強い方だと思います。

だからこんなにメンタルが不安定なんですよね。

……逆だな。

メンタルが弱いからこそ
承認欲求が強いんですね(^^;

今はそんな承認欲求を満たすと同時に
単なるココロの吐け口となったブログです。

…長々と書いていますがw
つまりは何が言いたいかと言うとw

こんな自己満足なブログを読んでいただいて
ありがとうございます(^^)

こんなどうしようもない独り言の
くだらないブログを読んでいただいている
今この画面の前にいる貴方様へ
急にお礼を言いたい気分になりましたw

…ほらね。
旦那がまだ帰らないのをいいことに
ダラダラと夜に起きてると
急にこんなコト思ったりの不安定yellow25