イベント直前である。
近代化改修、いったい何をすればいいのだろうか?
これだけ定性的な質問であれば
「なるべく全ての上位装備の各複数個を★+1にすべき。でも機銃はいらんかな?」
が正解だろう。
とはいうものの
「それくらいなら既に済んでるわい」
という提督氏が多かろう。
さらにその先はどうすればいいか?
我輩には1つ考えがある。
まず自らの戦力をよく眺めてみよう。
同等戦力の他者とくらべ特に装備数の余剰が多いものは何かを探そう。
たとえば秋イベ前の当鎮守府。
20.3cm(3号)が10本あった。
これを全て★+1にした。
これは大成功だった。
連合艦隊では20.3cm(3号)を10本くらい使い切る。
したがってそれだけ数をそろえられることは戦力的にかなり優位に立ちうることを意味する。
その優位を最大限発揮する戦略がこれだったのだ。
そして今。
あらためて見ると10cm連装高角砲が何ページもありやがる。
だんだん母港を圧迫して廃棄したくなるほどたくさんある。
しかし。
10cm連装高角砲は高射装置系の装備で咀嚼してしまううえに、あえて集めようとしてもカンタンにたくさん集められるものでもない。
だったら。
この余剰在庫をいまのうちに咀嚼してしまえ!というのが正解のはずだ。
10cm高角砲+高射装置★+9
10cm高角砲+高射装置★+9
10cm高角砲+高射装置★+4
94式高射装置★+1
これだけ育ててみた。
10cm連装高角砲は手持ちを全部使えば★+9にできたかもしれんというくらいの適正な在庫量にまで有意義に減らせた。
これは10cm連装高角砲の在庫を過剰にかかえている提督氏でないとできない所業である。
あらためて問おう。
近代化改修、いったい何をすればいいのだろうか?
その答えは・・・・
弱点を全て補強し終えたなら、自らの戦力のエッジ(有意性)を最大限生かせるものを改修せよ!ということだ。
もし九一式徹甲弾の在庫が20本近くある提督氏なら、一式徹甲弾★+4を2本用意してもいいかもしれない。
それは少なくとも我輩の鎮守府にはないエッジなのだから。
近代化改修、いったい何をすればいいのだろうか?
これだけ定性的な質問であれば
「なるべく全ての上位装備の各複数個を★+1にすべき。でも機銃はいらんかな?」
が正解だろう。
とはいうものの
「それくらいなら既に済んでるわい」
という提督氏が多かろう。
さらにその先はどうすればいいか?
我輩には1つ考えがある。
まず自らの戦力をよく眺めてみよう。
同等戦力の他者とくらべ特に装備数の余剰が多いものは何かを探そう。
たとえば秋イベ前の当鎮守府。
20.3cm(3号)が10本あった。
これを全て★+1にした。
これは大成功だった。
連合艦隊では20.3cm(3号)を10本くらい使い切る。
したがってそれだけ数をそろえられることは戦力的にかなり優位に立ちうることを意味する。
その優位を最大限発揮する戦略がこれだったのだ。
そして今。
あらためて見ると10cm連装高角砲が何ページもありやがる。
だんだん母港を圧迫して廃棄したくなるほどたくさんある。
しかし。
10cm連装高角砲は高射装置系の装備で咀嚼してしまううえに、あえて集めようとしてもカンタンにたくさん集められるものでもない。
だったら。
この余剰在庫をいまのうちに咀嚼してしまえ!というのが正解のはずだ。
10cm高角砲+高射装置★+9
10cm高角砲+高射装置★+9
10cm高角砲+高射装置★+4
94式高射装置★+1
これだけ育ててみた。
10cm連装高角砲は手持ちを全部使えば★+9にできたかもしれんというくらいの適正な在庫量にまで有意義に減らせた。
これは10cm連装高角砲の在庫を過剰にかかえている提督氏でないとできない所業である。
あらためて問おう。
近代化改修、いったい何をすればいいのだろうか?
その答えは・・・・
弱点を全て補強し終えたなら、自らの戦力のエッジ(有意性)を最大限生かせるものを改修せよ!ということだ。
もし九一式徹甲弾の在庫が20本近くある提督氏なら、一式徹甲弾★+4を2本用意してもいいかもしれない。
それは少なくとも我輩の鎮守府にはないエッジなのだから。