20.3cm(2号)連装砲と20.3cm(3号)連装砲、いったいどちらを使ったらいいの?
…と問われたとき、あなたならどう答えるか。
あらためて書く必要はないかもしれないが、確認のため書いておくと、2号砲は3号砲より命中が1高く、3号砲は2号砲より火力と対空が1高い。
実際わずかしか違いはないので目くじらを立てる必要はない。
だが、かのイベントの煉獄を耐え抜いた提督からすれば、そのわずかの違いで勝敗が決することがありうると考えだすと、良いほうを選びたいと考えるのは当然のことだ。
世評はどうか?
2号派と3号派のどちらもいるように見えるが、ベテラン勢では2号派のほうが優勢のように感じる。
なぜか?
2号派の大勢は
「火力より命中のほうが重要だから」
と答えている。
意図としては、ダメージが1~2くらい足りないことで倒しそこなうことよりも、攻撃がミスしたことにより倒しそこなうことのほうが発生確率が高いので、命中が強化されているほうが攻略に寄与するだろう…という判断による。
そういう人は3号砲の改修はほっといて2号砲に★をつけるのを優先する。
なおwikiには
> 命中重視の装備という事で、主砲2つと偵察機の他に電探を積む余裕がある4スロ重巡よりも3スロ軽巡向けの装備か。
と書かれている。
もしそれを盲信するならば、4スロある大淀か重巡に命中の上がる電探を装備する場合のみ3号砲で、それ以外は2号砲という使いかたとなる。
そういう人はたとえば重巡に32電探を積む場合は3号砲で、3式弾を積む場合は2号砲…という具合に使い分けるのだろうか。
改修の話になるとさらにやっかいで、3号砲と2号砲いったいどっちに★をつけるのを優先すべきか?…なんて悩むことに確実になるはずだ。
もうこのあたりになると信ずる神の違いによる宗教的な優劣の話になってくる気もしてくる。
しかし!
わたしは3号砲を推したい。
かつては
「2号砲より3号砲のほうが上位装備だから」
という短絡的すぎる理由で3号砲を推していた。
しかし今ははっきりと理由をつけて3号砲を推す。
なぜか?
実はその3号砲を推す理由は支援艦隊にあるのだ。
最近の検証によると、支援艦隊では改修による★をつけた火力アップの効果が発揮されないようだ、
火力がアップしないなら命中もアップしないだろう、つまり支援艦隊では★をつけた効果は全く発揮されないのではなかろか…、
と言われている。
またもう1つ重要な要素として、支援艦隊は艦隊本体より遥かに命中が落ちる。
したがって支援艦隊では命中の上がる2号砲の優位性が大幅に上がるが、★はつけなくてよいということになる。
対して艦隊本体。
こちらは支援艦隊ほど2号砲の優位性は無い。
しかし★をつけた効果は確実にある。
ということは何を意味するかというとだな。
改修工廠では2号砲の改修は全く行わず、3号砲の改修に集中する。
艦隊本体では改修した3号砲を使い、支援艦隊では★なしの2号砲を使う。
これが手持ちの数量が限られた状態でのベストな選択であろうと考える。
では、どれくらい手持ちの数量が限られるのか?
わたしの手持ちでいえば、2号砲が13本、3号砲も13本だった。
2号砲は養殖していないので改Ⅱで誰かが持ってきた分だけしかない。
3号砲は三隈を養殖した結果による。
3号砲は三隈をLv.30まで上げればいいので養殖は容易だが、2号砲は養殖にすごく時間がかかるので現実的ではない。
2号砲を養殖するくらいなら蒼龍を牧場して九九式艦爆(江草隊)を増やしたほうが意味がある。
では、どれくらい手持ちの数量が欲しいかというと…
連合艦隊で3号砲を10本使ったことがあるので10本はストックが欲しいところだが、それ以上あれば改修のエサにすることができる。
(3号砲10本とは、連合艦隊12人のうち5人が軽巡か重巡の連撃装備という編成であり、高難易度マップでそれ以上必要になる可能性は非常に低いものとする。ただし2-5上ルートでは12本欲しくなるが、難易度からいってそこまで必要としないし、支援艦隊も出せないので2号砲が余っている)
わたしは支援艦隊で 軽空 軽空 重 重 駆 駆 または 軽空 軽空 重 軽 駆 駆 の編成を重用しているので、2号砲は3スロット分/人×2人/艦隊×2艦隊=12本はストックが欲しい。
(高難易度マップでは支援艦隊で重巡や軽巡よりも戦艦を重用するので2号砲はそんなにいらないという人もいてもいい)
では、どれくらい入手しやすいかというと…
2号砲のほうが数が多いのがふつうだろう。
だが三隈の養殖により3号砲は増えることを考えると、人によっては3号砲のほうが入手しやすい。
したがって長期的視点に立つならば、
エサが必要な★+7以上を作ろうとするならば3号砲のほうがやりやすい、つまり高度に改修した個体の量産は3号砲に軍配が上がりやすいということになり、
先に述べたように★をつけた個体の有用性も3号砲のほうが高いから3号砲の改修を優先したほうが効果的で、
しかも3号砲★+1なら改修なしの2号砲と同等またはそれ以上の命中にはなっているだろうから、支援艦隊でもなければあえて改修なしの2号砲を積む必要もない、
ということになる。
なお、我が鎮守府では3号砲10本は★+1以上になっているが、
2号砲には1つも★をつけていない。
…と問われたとき、あなたならどう答えるか。
あらためて書く必要はないかもしれないが、確認のため書いておくと、2号砲は3号砲より命中が1高く、3号砲は2号砲より火力と対空が1高い。
実際わずかしか違いはないので目くじらを立てる必要はない。
だが、かのイベントの煉獄を耐え抜いた提督からすれば、そのわずかの違いで勝敗が決することがありうると考えだすと、良いほうを選びたいと考えるのは当然のことだ。
世評はどうか?
2号派と3号派のどちらもいるように見えるが、ベテラン勢では2号派のほうが優勢のように感じる。
なぜか?
2号派の大勢は
「火力より命中のほうが重要だから」
と答えている。
意図としては、ダメージが1~2くらい足りないことで倒しそこなうことよりも、攻撃がミスしたことにより倒しそこなうことのほうが発生確率が高いので、命中が強化されているほうが攻略に寄与するだろう…という判断による。
そういう人は3号砲の改修はほっといて2号砲に★をつけるのを優先する。
なおwikiには
> 命中重視の装備という事で、主砲2つと偵察機の他に電探を積む余裕がある4スロ重巡よりも3スロ軽巡向けの装備か。
と書かれている。
もしそれを盲信するならば、4スロある大淀か重巡に命中の上がる電探を装備する場合のみ3号砲で、それ以外は2号砲という使いかたとなる。
そういう人はたとえば重巡に32電探を積む場合は3号砲で、3式弾を積む場合は2号砲…という具合に使い分けるのだろうか。
改修の話になるとさらにやっかいで、3号砲と2号砲いったいどっちに★をつけるのを優先すべきか?…なんて悩むことに確実になるはずだ。
もうこのあたりになると信ずる神の違いによる宗教的な優劣の話になってくる気もしてくる。
しかし!
わたしは3号砲を推したい。
かつては
「2号砲より3号砲のほうが上位装備だから」
という短絡的すぎる理由で3号砲を推していた。
しかし今ははっきりと理由をつけて3号砲を推す。
なぜか?
実はその3号砲を推す理由は支援艦隊にあるのだ。
最近の検証によると、支援艦隊では改修による★をつけた火力アップの効果が発揮されないようだ、
火力がアップしないなら命中もアップしないだろう、つまり支援艦隊では★をつけた効果は全く発揮されないのではなかろか…、
と言われている。
またもう1つ重要な要素として、支援艦隊は艦隊本体より遥かに命中が落ちる。
したがって支援艦隊では命中の上がる2号砲の優位性が大幅に上がるが、★はつけなくてよいということになる。
対して艦隊本体。
こちらは支援艦隊ほど2号砲の優位性は無い。
しかし★をつけた効果は確実にある。
ということは何を意味するかというとだな。
改修工廠では2号砲の改修は全く行わず、3号砲の改修に集中する。
艦隊本体では改修した3号砲を使い、支援艦隊では★なしの2号砲を使う。
これが手持ちの数量が限られた状態でのベストな選択であろうと考える。
では、どれくらい手持ちの数量が限られるのか?
わたしの手持ちでいえば、2号砲が13本、3号砲も13本だった。
2号砲は養殖していないので改Ⅱで誰かが持ってきた分だけしかない。
3号砲は三隈を養殖した結果による。
3号砲は三隈をLv.30まで上げればいいので養殖は容易だが、2号砲は養殖にすごく時間がかかるので現実的ではない。
2号砲を養殖するくらいなら蒼龍を牧場して九九式艦爆(江草隊)を増やしたほうが意味がある。
では、どれくらい手持ちの数量が欲しいかというと…
連合艦隊で3号砲を10本使ったことがあるので10本はストックが欲しいところだが、それ以上あれば改修のエサにすることができる。
(3号砲10本とは、連合艦隊12人のうち5人が軽巡か重巡の連撃装備という編成であり、高難易度マップでそれ以上必要になる可能性は非常に低いものとする。ただし2-5上ルートでは12本欲しくなるが、難易度からいってそこまで必要としないし、支援艦隊も出せないので2号砲が余っている)
わたしは支援艦隊で 軽空 軽空 重 重 駆 駆 または 軽空 軽空 重 軽 駆 駆 の編成を重用しているので、2号砲は3スロット分/人×2人/艦隊×2艦隊=12本はストックが欲しい。
(高難易度マップでは支援艦隊で重巡や軽巡よりも戦艦を重用するので2号砲はそんなにいらないという人もいてもいい)
では、どれくらい入手しやすいかというと…
2号砲のほうが数が多いのがふつうだろう。
だが三隈の養殖により3号砲は増えることを考えると、人によっては3号砲のほうが入手しやすい。
したがって長期的視点に立つならば、
エサが必要な★+7以上を作ろうとするならば3号砲のほうがやりやすい、つまり高度に改修した個体の量産は3号砲に軍配が上がりやすいということになり、
先に述べたように★をつけた個体の有用性も3号砲のほうが高いから3号砲の改修を優先したほうが効果的で、
しかも3号砲★+1なら改修なしの2号砲と同等またはそれ以上の命中にはなっているだろうから、支援艦隊でもなければあえて改修なしの2号砲を積む必要もない、
ということになる。
なお、我が鎮守府では3号砲10本は★+1以上になっているが、
2号砲には1つも★をつけていない。