goo blog サービス終了のお知らせ 

ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

秋の紅葉散歩7 軽井沢タリアセンはちょっとイマイチ

2017年01月29日 | 秋の紅葉巡り(東日本)

小諸の次にやってきたのは軽井沢

秋の軽井沢にベコもワクワクです。

そして、最初の訪問地は軽井沢タリアセン

塩沢湖というこじんまりとした池のほとりに広がる自然公園です。

ヨーロッパを思わせる風景のなか、紅葉が真っ盛りとのことで訪れてみました。

 

ベコ 「タリアセンだべこ!」

一歩足を踏み入れてみるとそこには…

おおーっ、これは趣のある風景です!

まさにヨーロッパの雰囲気満点。

もみじとお屋敷の組み合わせがいいですね。

見上げるとモミジの紅葉が鮮やか。

なかなかいい感じです。

この公園は池の周りに遊歩道があります。

紅葉を探してさらにブラブラしてみましょう。

ベコ 「タリアセンで紅葉狩りだべこ!」

お、池のほとりにも鮮やかなもみじ発見です。

これは美しい!

ひゃー、絶景ですね。

紅葉がキラキラです。

池の上では足こぎボートがぷかぷかしてます。

進め、足こぎボート!

お屋敷も日の光を受けてまぶしそうです。

しかし!

タリアセンで素晴らしいのはここまで。

あとはごく普通の自然公園です。

正直なところ、このお屋敷の風景以外にあまり見るべきところはありませんでした。

かなりがっくりです。

それでは、気を取り直して次の紅葉スポットへ行きましょう。

つづく

 

<ベコたびinformation>

軽井沢タリアセン・塩沢湖

南軽井沢に位置する自然公園。美しい自然と色づいた木々を期待して訪れました。が、実際に行ってみると池の周りに広がるごく普通の自然公園でした。休日に家族連れがのんびり過ごすような公園で、遠方からの観光客がわざわざ行くのにはちょっと不向き。

なお、紅葉が美しいとの口コミもありましたが、見ごたえのあるモミジは極めて少なくてせいぜい4〜5本。わざわざ行って失敗しました。

しかも、軽井沢駅からはかなり距離があり町内循環バスで30分程度かかります。しかも、そのバスは1日3本しか運行しておらず、アクセスは極めて悪い場所にあるので要注意です。なお、徒歩10分程度のところに風越公園という停留所があり、ここには比較的バスが通ってました。

ちなみに、町内循環バスはロケーションシステムがあり、バスの現在地をスマホで確認できます。ただ、表示される情報と実際のバスの現在地にはタイムラグがあり不正確なのであくまで参考程度に。