goo blog サービス終了のお知らせ 

ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

朝ヒンヤリの一週間。ベコガーデンは発芽も順調だべこ!

2024年11月02日 | ベコガーデン2024

今週は秋雨前線の影響でどんよりの毎日でした。

昼間は少しムシムシですが、朝晩はけっこうヒンヤリ。

いよいよ秋も本番といった感じですね。

    

そんななか、ベコガーデンも順調です。

ベコ「ヒンヤリ雨降りだべこ」

風邪をひかないように注意しましょう。

ベコ「ふむふむ、順調だべこ」

まずはフェリシアくん。

うん、しっかり発芽しています。

葉っぱをよく見るも丸っこい感じ。

そして、こちらはネモフィラくん。

こちらは細長いですね。

少し密集してますが、間隔を開けて種まきをすれば良かったかも。

いずれにしても、引き続きしっかり見守りましょう!

つづく

 

<ベコの二十四節気、七十二候>

霜降

初候:霜始降(しも、はじめてふる)10月23日〜

霜が降り始める頃。

北国や山里では、冷え込んだ日には霜に注意。

昼間は蒸し蒸しでも、朝晩の冷え込みには注意が必要ですね。

次候:霎時施(こさめ、ときどきふる)10月28日

パラパラと通り雨が降る頃。

京都や長野など、山に囲まれた盆地で降る通り雨を時雨(しぐれ)と言います。

「霎」は難しい漢字ですが、「しばしの間、わずかな間」「通り雨」という意味だとか。

末候:楓蔦黄(もみじつた、きばむ)11月2日〜

カエデやツタが色づく頃。

山の紅葉は落葉する頃ですが、今年はまだ見頃が続いている様子。

徐々に紅葉前線が平地に降りてくるのが楽しみです