goo blog サービス終了のお知らせ 

ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

まだまだ冷え込む一週間。ベコザクラを植え替えだべこ!

2019年04月13日 | ベコガーデン2019

今週は引き続き寒の戻りで、冷え込む日が続きました。

都内でも雪が降るなど、ビックリ仰天の寒さです。

そんななか、菜の花くんは懸命に生き残り中。

ベコ 「生き残るべこ!」

残った芽はあと5〜6本のみ。

果たして、無事に育つのでしょうか?

一方こちらは苔玉くん。

こちらも引き続きモフモフです。

先週、てっぺんがちょっと白くなったので薬を散布しました。

おかげで白いのは消えたようです。

やれやれですね。

さて、

こちらはベコザクラの小枝。

ベコ 「枯れ果てたべこ…」

うーん、たしかに枯れ果ててます。

この小枝は残念ながらここまでのようです。

一方、大きめの枝ですが、

今日は水差しからプランターに植え替えましょう。

まず、プランターの準備です。

ベコ 「植え替えだべこ」

土を入れました。

赤玉土と鹿沼土の混合です。

そこに枝をぶすっと植えます。

そしたら、たっぷりお水をやりましょう!

ベコ 「たっぷんたっぷんだべこ!」

さあ、植え替え完了です!

ベコ 「うまく根付きますようにだべこ」

ベコもはじめての挿し木ですが、果たしてうまく根付くでしょうか。

気になるところですね。

さあ、春のベコガーデンをしっかり見守りましょう!

つづく


 


春のお花見散歩30 快晴の不老園だべこ!

2019年04月07日 | 春のお花見散歩(東日本)

春のお花見散歩を楽しんでいるベコです。

次にやってきたのは山梨・不老園

アルプスを望む小高い山の斜面に色とりどりの梅が咲き誇ります。

ベコ 「ひゃー、快晴の不老園だべこ!」

おおっ!

ここ、これは素晴らしい!

お天気も上々で抜けるような青空。

そんな青空のもと、色とりどりの梅の花が開花中でした!

ほー

はー

ふー

紅梅もしっかり開花中。

 

こちらはほんのり薄ピンク。

いいですね〜。

この梅林は小高い山の斜面にあるため、

梅を愛でながら軽い登山となるのです。

ベコ 「ゆっくり登るべこ」

けど、けっこう急な斜面もあります。

じわじわと高度を上げていきます。

向こうに見えるのは甲府の街並みでしょうか。

ぽかぽか陽気のなか、歩いているとじんわり汗が出てきます。

けど、美しい梅を見ていると気持ちも晴れやか。

ふと見上げると、なんと梅の向こうには富士山が!!

絶景です!

くっきりとよく見えますね。

一方、こちらは白梅越しの富士山。

いやー、感動です!

ベコ 「やっほーだべこ~」

見上げれば、真っ青な空がどこまでも広がっています。

まさにお花見日和。

お、飛行機雲ですね。

ぐんぐん伸びて…

梅の木を横切っていきます。

そして、

梅を眺めながら斜面をてくてく登っていくと、

ようやく山頂に到着。

ベコ 「山頂から山並みを一望だべこ〜」

さえぎるものが何もない富士山です。

いやー、思いのほか見応えのある不老園にびっくり。

引き続き見学を続けましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

不老園(その1)

甲府からほど近いJR酒折駅から徒歩10分、小高い山の斜面に広がるのが不老園。まったく知りませんでしたが、山梨の梅の名所として知られているそうです。

もともとは地元の商家の別荘だったそうですが、ご主人が日本各地から様々な梅を集めて作ったとのこと。敷地にはけっこう立派な日本庭園もあり、その出来栄えはなかなか見応えがあります。

訪れたのは昨年3月上旬。概ね開花も進み、見頃までもう少しといったところでした。どうやら今年も同じようなタイミングで開花したようです。

ちなみに最寄駅の酒折駅にはコインロッカーがありません。必要な場合は甲府駅か石和温泉駅のロッカーのご利用を。


 


清明を迎えた一週間。寒の戻りに冷え冷えだべこ!

2019年04月06日 | ベコガーデン2019

今週は暦の上の清明を迎えました。

春先にふさわしく、明るく清々しい時期です。

桜も見頃を迎えて世間はお花見シーズン。

とはいえ、今週はまるで冬のような冷え込みが続きました。

桜のつぼみもちょっとビックリ。

そんななか、ベコガーデンは相変わらずお部屋の中。



ベコ 「そろそろ、ベランダに戻りたいべこ!」

ホント、お日様が恋しいですね。

菜の花くんは引き続き減少中。



けど、新たな芽はギザギザになってきています。



やはりプランターの中でも、春を感じているのでしょうか。

一方こちらは苔玉くん。



モフモフ継続中です。



そしてこちらはベコザクラ。



小さな枝は葉っぱが枯れてしまいました。

しかし、大きな枝は葉っぱも元気。



やはり牛乳の効果でしょうか。

ぼちぼちベランダに出して、お日様に当てたいところです。

引き続き応援しましょう!

つづく