ベコが行く!涅槃な旅路

旅するベコのゆるみ系ブログ。

いきなり真夏日の一週間。ベコガーデンも暑さに警戒だべこ!

2024年06月15日 | ベコガーデン2024

梅雨入りが遅れ気味の日本列島。

今週は日に日に気温が上がり、ついに30度超えの日も!

本日も真夏日の予報に要警戒です。

熱中症には気をつけないといけませんね。

    

そんななか、ベコガーデンはすくすく成長中。

ベコ 「気温が急上昇だべこ〜」

ムシムシ感も上昇中です。

まずはひまわりくん。

ベコ 「葉っぱが黄色いべこ」

元気に成長しているものの、なぜか黄色が目立ちますね。

黄色い葉っぱはちょっと剪定してみましょうか。

一方こちらはコスモスくん。

ベコ 「こっちはホネホネだべこ」

順調にホネホネです。

そしてこちらはアジサイくん。

ぐんぐん大きくなってます。

早くきれいな花が咲くといいですね。

そして最後はベコザクラ。

かなりボロボロになって、落葉する葉っぱもちらほら。

気になりますが、幹や枝は問題なさそうです。

引き続き慎重に見守りましょう!

つづく

 

<ベコの二十四節気、七十二候>

芒種

初候:蟷螂生(かまきり、しょうず)6月5日〜

カマキリが卵からかえる頃。

泡のような卵から200匹以上の子供が産まれるカマキリ。

しかし、成虫になるのはほんの数匹とか。

なんとも過酷な世界です。

次候:腐草為螢(くされたるくさ、ほたるとなる)6月10日〜

蛍が舞い始める頃。

昔は腐った草が蛍になると考えられていたのだとか。

最近は各地に蛍スポットができて、身近に楽しめますね。

末候:梅子黄(うめのみ、きばむ)6月16日

梅の実が熟して黄ばむ頃。

古くは薬用としても使われ、重宝されたという梅の実。

梅が熟すこの時期に降る雨なので「梅雨」と呼ぶのだそうです。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎紀行6 亀山社中は雨降りだべこ!

2024年06月09日 | ベコの長崎紀行2023

ベコの長崎紀行は2日目。

今日は朝から土砂降りの雨となりました。

残念ですが、雨降りの中やってきたのは龍馬通り

ベコ 「うーん、雨降りだべこ」

坂本龍馬が結成した亀山社中へと続く道なのです。

通りを進むと徐々に坂道になり、やがて階段になりました。

しかもこの階段が意外と長くて、気がつくとけっこうな高さに!

ありゃー!

長崎はホントどこに行っても坂の町なのですね。

そして、到着したのがこちら!

ベコ 「日本の夜明けだべこ!」

そう、ここが亀山社中

坂本龍馬が設立した日本初の貿易会社です。

坂本龍馬の前にはおもむろに日本刀がずしり。

そして、こちらがそのお庭。

うーむ、なるほど。

亀山社中は本当に小さな家屋。

5分もあれば見学完了です。

ちなみに、これは亀山社中の近くにある龍馬のブーツ像

なるほど、ここに立って日本の夜明けに思いを巡らせたのでしょうか。

ということで、あっという間に亀山社中の見学はおしまい。

そして、ますます雨が激しくなってきました!

そのため、龍馬像のある風頭公園のハイキングは断念。

代わりに、長崎奉行所を再現した長崎歴史文化博物館や・・・

小学校の敷地で発掘されたサント・ドミンゴ教会跡資料館を訪問。

しかも雨はひどくなる一方。

稲佐山から望む長崎の夜景も、大雨と寒さのために怒りのキャンセル。

代わりに新地中華街でちゃんぽんを食べたのでした。

ベコ 「怒りのちゃんぽんだべこ!」

長崎滞在2日目はがっかりな1日になってしまいました。

今日のところはゆっくり休むことにいたしましょう。

明日は心機一転、長崎市を離れてハウステンボスを目指します!

つづく

 

<ベコたびinformation>

亀山社中記念館

訪れてみると、あまりにあっけなくてビックリ。高知県のような立派な記念館で、豊富な資料や遺品が展示されているのかと思ったら期待はずれでした。

とはいえ、このようなこじんまりした場所で亀山社中を立ち上げたのは感慨深いところ。この場所で亀山社中のメンバーが熱い思いを語り合ったのかと、「龍馬伝」を思い出しました。

なお、少し離れた場所に「亀山社中資料展示場」というのがあります。てっきり、記念館の分館だと思ったら、実は地元の有志の方によるまったく別の施設だそうです。Google mapでどちらを目的地にセットすれば良いのか迷ったのですが、大変紛らわしいのでご注意下さい。

長崎の町

長崎は初訪問でしたが、意外とこじんまりした印象。港を囲むように町が広る様子は気持ちいい風景。そして周囲を小高い山に囲まれ、急な坂道に家々が立ち並ぶ地形はビックリ。足腰が鍛えられる土地です。

そんな長崎市内の交通手段は路面電車とバス。主要な観光スポットは路面電車でアクセス可能で、メインの路線は5分おきに来るのでバスより便利かも。

乗車料金は一回140円で、一日乗車券だと600円。5回乗ると元が取れる計算。ICカードも利用可。ただし、1両編成なので乗客が多いと鮨詰め状態に。

一方、観光地として有名な山手地区、新地中華街、亀山社中などは予想外にショボいのが残念。横浜や神戸に行けば十分かなという感じ。唯一あげるとすれば、山に囲まれた港町という点くらいかも。

期待が大きかっただけに、観光地としてそれほど魅力を感じなかったのが正直な感想でした。

新地中華街

横浜や神戸の中華街を想像していたら、あまりのギャップに度肝を抜かれました。かなり小さな中華街で、店舗数も極めて少ない。そのため夕飯時はどこも満席で大行列。

しかも夜8時過ぎには早くも閉店するなど、2度ビックリ。お店を探している間に、どんどん閉店していきます。中華街独特の華やかさや活気もなく、寂れた飲食店街にガッカリでした。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芒種を迎えた一週間。ひまわりくんは虫喰いだべこ!

2024年06月08日 | ベコガーデン2024

今週は暦の上の芒種を迎えました。

稲や麦など「穂」の出る穀物の種まきをする頃。

芒種の「芒」は「のぎ」と言い、穂先のトゲトゲのことだそうです。

一方、今年の日本列島は梅雨入りが遅れ気味。

平年から9日遅れでようやく九州南部が梅雨入りしたところです。

梅雨前線の動きが気になるところですね。

    

そんななか、ベコガーデンはすくすく成長中。

ベコ 「穏やかな昼下がりだべこ」

まずはひまわりくん。

ベコ 「うん、順調だべこ」

葉っぱもすくすく。

しっかり開いてますね。

ただ、よく見ると黄色い葉っぱもちらほら。

なんでしょうか、気になりますね。

一方こちらはコスモスくん。

ベコ 「こっちも順調だべこ」

うん、大丈夫そうです。

コスモスのホネホネが目立ってきました。

そして最後はベコザクラ。

なんと今週も虫喰い状態です。

うーん、これはマズイですね。

薬を散布したもののあまり効果はない様子。

気になるところですが、しっかり見守りましょう!

つづく


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎紀行5 孔子廟は豪華絢爛だべこ!

2024年06月02日 | ベコの長崎紀行2023

ベコの長崎紀行を楽しんでいるベコ。

東山手の洋館巡りをして、オランダ坂を歩き終えたところです。

さて、本日最後の訪問スポットはこちら!

ベコ 「おーっ、中華風だべこ!」

そう、ここはオランダ坂からほど近い長崎孔子廟

明治期の建立で、本格的な中国様式なのだそうです。

見るからに絢爛豪華な作りですが、町中に突如現れる中国建築にビックリです。

ふむふむ

ふむふむ

およよー

およよー

それほど大きくはないのですが、近くで見るとかなり手が込んだ作り。

調べてみると、中国の総本山並みに趣向を凝らした建築なのだそうです。

いやー、息を呑むとはこのことですね。

オランダ坂の洋館から打って変わって中華風です。

ちなみに、この孔子廟で感動するのは併設されている中国歴代博物館。

孔子廟のさらに奥に建っているのですが、その規模には驚きます。

ぜひ立ち寄って、孔子の教えや中国の歴史を勉強しましょう!

つづく

 

<ベコたびinformation>

長崎孔子廟

町中に忽然と現れてビックリするのが長崎孔子廟。中国建築はすごいのですが、周囲の町並みとそぐわないのが不思議です。

ご存知の通り孔子は中国の思想家で儒教の祖。仁と礼を重視し、その言葉をまとめた「論語」はよく知られるところ。世界史ではソクラテス、キリスト、釈迦とともに、「四聖」の一人でしたね。

そんな孔子を祀るのが孔子廟。明治に長崎の在日華僑によって建立されたそうで、中国にある本家・孔子廟の伝統美を備えた立派な建築だそうです。

そして何より感動したのは、孔子廟に併設されている「中国歴代博物館」。中国の故宮博物館の美術品や工芸品が展示されているそうで見応えあり。

外からは想像できないほど立派な施設で、中国の歴史や孔子コーナーなど展示内容も充実しており驚き。これは必見です!


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風発生の一週間。ベコガーデンは強風注意だべこ!

2024年06月01日 | ベコガーデン2024

昨日は久々の大雨と強風にヒヤヒヤでした。

とはいえ雨も去って、ホッとひと息の休日です。

それにしても、台風1号発生は過去7番目の遅さだとか。

昨年は台風が少ない1年でしたが、今年はどうなるでしょうか?

    

そんななか、ベコガーデンはすくすく成長中。

ベコ 「おおっ!」

先週種まきしたコスモスくんが早くも発芽です!

ベコ 「こっちもスピード発芽だべこ!」

うん、無事に発芽してよかったです。

いつもどおりギザギザの葉っぱですね。

しっかり見守りましょう。

一方こちらはひまわりくん。

ベコ 「よし、順調だべこ」

こっちも成長して、葉っぱもしっかりしています。

今後が楽しみなひまわりくんです。

ちなみに、アジサイくんもしっかり成長中。

ただ、ちょっと心配なのがベコザクラ。

なんだか葉っぱに元気がありません。

虫食いのような跡もあってちょっと心配。

注意が必要ですね。

つづく

 

<ベコの二十四節気、七十二候>

小満

初候:蚕起食桑(かいこおきて、くわをはむ)5月20日〜

カイコが桑の葉をモリモリ食べる頃。

育ち盛りのカイコは昼も夜も葉を食べて、やがて美しい絹糸になるのです。

次候:紅花栄(べにばな、さかう)5月26日

紅花の花が咲く頃。

山形県の県花として有名ですが、なんと原産は古代エジプトだとか。

高貴な染料として重宝されたのだそうです。

末候:麦秋至(むぎのとき、いたる)5月31日〜

麦の穂が実る頃。

稲とは異なり、麦はこの時期に収穫を迎えるそうです。

「秋」は本当の秋のことではなく、実りの季節を表す言葉なのだそうです。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする