せっかくだからドライブ〜、ということで大涌谷へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
お天気が崩れる前に行けました。
前回来たときには規制があって行くことがてきなかったので、黒たまごも食べたいねとなった次第。
黒たまごは、今は大涌谷でしか買えないそうです。
強羅や湯本で買った記憶があったのは、気のせいなのか、いろいろ変わったせいなのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/6a195ff141d104e9f02fbd2dfe1ec4ff.jpg)
大涌谷からの富士山。
雲と雪と、こんな富士山は初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/3206134d0d3b7c941f02e3ee3f657f33.jpg)
芦ノ湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/b5fa9b0993d812071b27f7d4b029b3ee.jpg)
こんか幻想的なviewに圧倒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
お天気が崩れる前に行けました。
前回来たときには規制があって行くことがてきなかったので、黒たまごも食べたいねとなった次第。
黒たまごは、今は大涌谷でしか買えないそうです。
強羅や湯本で買った記憶があったのは、気のせいなのか、いろいろ変わったせいなのでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/68/6a195ff141d104e9f02fbd2dfe1ec4ff.jpg)
大涌谷からの富士山。
雲と雪と、こんな富士山は初めて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d4/3206134d0d3b7c941f02e3ee3f657f33.jpg)
芦ノ湖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/b5fa9b0993d812071b27f7d4b029b3ee.jpg)
こんか幻想的なviewに圧倒されました。
週末は晩秋の箱根へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
紅葉狩りのつもりが、先日の54年ぶりの11月の初雪でほぼ終わり。
それでも、箱根美術館では雪と紅葉の美しい景色を楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/18f16dbb705dfb5fa66898d57f4e9119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3b/9c51516c6b26b8a21be1e548612b1490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/28537a36cb991ce00b1374f9eccc8fa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/61a0206b6b655e104273983fd37fca89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/a961dd6abc12fd818c88147e4cd60322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/ce2738e5aa3d74c7053f6dbc1987e545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/91f3041ebe44b216f98695134706851b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/90aaec6b48887b63124eace9b4136af8.jpg)
こちらは11/16の箱根美術館。
紅葉真っ盛りのこの頃行ってみたかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
http://www.moaart.or.jp/hakone/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/b339c1955d64540158486476fe261532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
紅葉狩りのつもりが、先日の54年ぶりの11月の初雪でほぼ終わり。
それでも、箱根美術館では雪と紅葉の美しい景色を楽しめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4d/18f16dbb705dfb5fa66898d57f4e9119.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3b/9c51516c6b26b8a21be1e548612b1490.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e0/28537a36cb991ce00b1374f9eccc8fa6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/61a0206b6b655e104273983fd37fca89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b0/a961dd6abc12fd818c88147e4cd60322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a6/ce2738e5aa3d74c7053f6dbc1987e545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d7/91f3041ebe44b216f98695134706851b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bf/90aaec6b48887b63124eace9b4136af8.jpg)
こちらは11/16の箱根美術館。
紅葉真っ盛りのこの頃行ってみたかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
http://www.moaart.or.jp/hakone/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/09/b339c1955d64540158486476fe261532.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/35/c9864516de0a916e2932c928b0223554.jpg)
週末は口切茶事でした。
茶壷の口の封を切り、新しいお茶をいただく、茶人にとってのお正月とも言われているおめでたいお茶事です。
今回は口切の大役をいただきました。
年に一度しか拝見する機会がなく、たった一度お稽古しただけで臨みました。
もう、できなくて当たり前と思って、というか思うしかなく、半ば捨て鉢な感じでしたが、途中先生に確認しながら、何とか形になりました。
写真は寄付のお軸 & 本席の花と壷荘。
お軸は、「冬の山家」というお歌がかかれた短冊か掛けられていました
瓢の掛花入に白玉椿と照り葉が入っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/15/b6ea85ad5070f1a67c3b184c44f695e8.jpg)
今回は口切の次に大事なミッションだった壷荘。
真行草と紐結びを整えました。
水屋のため写真はありませんが、備忘の懐石のお献立。
汁: 粟麩、小豆、辛子
お向: 鯛、菊、わさび
煮物碗: 海老真丈、結び干瓢、みつば、柚子
焼き物: 鰆幽庵焼き
和え物: 柿なます、イカ
箸洗い: 松の実
香の物: 大根、長芋、からし菜
八寸: サーモン、銀杏、栗
主菓子: 粟ぜんざい
美しい一日に感謝と共に、ますます精進しなければと思う機会となりました。