黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

追い付かない

2022年12月25日 | 日常

出歩くことが多くて写真の整理が追いつかない

12月初めのがまだ残ってるので備忘録代わりにアップ

毎年出始めたら持ってきてもらうように頼んでる貝柱

今年は12月4日に持ってきてもらった

今年は数が少なくて1kだけ分けてもらった

浜値でもらうから仕方ない

まともに買ったら1k8,000~10,000円する

この辺の人は貝柱って言えば通じますが他の場所では貝柱って言えばホタテですね

真珠を育てる貝 アコヤガイの貝柱です

真珠の球出しを行う短期間だけ限定の食材

これがくると本格的な冬ですね

色々な料理に入れられてます

料理も毎回紹介してるので今回は省略

12月10日

前日の新聞で今年も干支の藁ぐろ出来たって出てたので行ってみました

恐竜は古いままでしたが 他のは全部藁交換してました

うさぎさん これは何持ってるんだろう?なぞだったんですけど 

ピィさんがニンジンじゃないですかって知らせてくれました

なるほどウサギの好きなものだったんですね

箒でもないし杵でもなかったです(笑)

 

としちゃんが観光協会に問い合わせして作ってるとこに確認して一応ニンジンですって回答もらってました

皆さん気になってたんですね(爆)

綺麗に藁葺き替えて他の干支さんも綺麗

後少しのお役目 

何度見ても箒に見える

ついでにもう一つ

うわじま歩ポ 

今年も殿堂入りしました

1日8000歩で4点もらえるのでそれ以上は何歩歩いても4点まま

最低でも263日かかるから4月1日から皆勤賞で8000歩

しんどかったのは北海道旅行かなフェリーの中でも8000歩

雨の中ずっとバイクで走って観光地に寄ることができず歩数が伸びないから

ホテルについて1時間以上外を歩くの繰返し何とか達成 後は惰性で点数伸びていくだけですね(笑)

 

早く写真整理しないと年越ししそう 

急ぎます

毎日アップしてるのでコメント欄おやすみです