黒ラブのいる生活

らびぃH29年12月29日永眠
らびぃの生きた証としてタイトルはそのまま残し 
日常を備忘録として書き留めています

うわじま牛鬼まつり 花火大会

2022年08月01日 | 朝景・夕景

丁度いいくらいに暗くなった そろそろ打ち上げ時刻

山の上なので距離があり音が相当遅れてくるため上がる瞬間の火花を見落とすと一発目撮れなくなる

じっと海を見つめてる

定刻通り打ちあがりました

打ち上げ場所が11月より少し沖の方になるのかな

横でセットした5Dの画像

多分この写真が一番人気があるんじゃないかな

大きく撮ったり城に絡めたりそれぞれの場所で色々と皆さん撮ってると思います

インスタなどにアップされたり投稿されたりすると思いますね

私が出したのは控えめなこちらの方

上がる時の光跡が入ってくれたのでこちらを選んでみました

採用されたのはこの写真でした

 

コロナ騒動の中花火だけは何時もの数打ち上げてくれたのでよかったです。

 



最新の画像もっと見る

50 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宇和島花火 (荒川三歩)
2022-08-01 07:09:53
綺麗ですねえ!
迫力ありますねえ!
涼しそうです!
新聞採用ですか!
やりましたね!

東京は今年も中止です。先日遊びに来た孫に、マンションから見た花火を覚えているかと訊いたところ、覚えていないとのこと。
小さかったからねえ。花火を知らない小学3年生です。コロナのせいで情操教育ができません。
返信する
Unknown (solo_pin)
2022-08-01 07:17:04
おはようございます😃

わ〜、ベルさまの写真が紙面に❗️
ほんと、打ち上げの筋みたいなのが
綺麗に写ってますね〜お花みたい💕

花火、堪能しました!
ありがとうございました(*´∇`*)🌸
返信する
荒川三歩さんへ (ベル)
2022-08-01 07:35:47
おはようございます 荒川三歩さん
今年も運よく晴れ 煙の影響も少なく最後まで見ることができました。
知っての通りで今愛媛県の感染者数凄いことになってるでしょう
人気の撮影場所は何処も密 宇和島の人口で1日100人越えも出るような状況ですから何処に逃げようかなって感じでしたね
結果5人にカメラんだけでしたので密とは縁遠い状況
登ってよかったです

子どもの記憶よくわからないですね
そんなこと覚えてるのってこと覚えてたり
せかっく遠いとこまで行って見せたのに記憶にないって言われたり
難しい お孫さんに都会の豪華な花火早く見せてあげられる時が来てほしいですね
返信する
solo_pinさんへ (ベル)
2022-08-01 07:39:37
おはようございます solo_pinさん
光跡入りそうで入らないので丁度うまく入っててよかったです

密を避けての山下り(笑)近くまで車で行ける場所ではあるのですがやっぱり夜の山道30分のためにわざわざ走って行くもの好きは少なくてゆっくりとることができました
返信する
Unknown (ジョンねえ)
2022-08-01 07:50:24
宇和島で花火は見たことがなかったんですが、ベルさんの写真で宇和島の花火の凄さを実感しました。
ベストポジションでの撮影ですねぇ。
新聞にも載っちゃうなんてスゴすぎです!
(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
感染者数(京都も爆発的に増えているので(祇園祭とか凄い人出だったので))も凄いので、義父のお家の件などで義兄も帰省はできなくなりました。
自粛の夏ですかねぇ。。。
義父の納骨、昨日、終わりました。
義父も義母と同じお墓に入れて喜んでくれていると思います。
そんなときに宇和島の花火の写真を見ることができてよかったです。
返信する
ジョンねえさんへ (ベル)
2022-08-01 08:22:14
おはようございます ジョンねえさん
宇和島の花火数は多いんですが1ヶ所からの打ち上げなのでちょっと寂しいんですよね
左右数か所から上がる都会の花火見ると豪華だなって思ってしまいます

納骨無事終わられたんですね
よかったですね
愛媛の感染者凄いですからね
人口少ないので数字だけ見ると目立たないですけど10万人当たりだと凄いですね
宇和島もとうとう100人越え6万しかいない場所で毎日100人出たらすぐに隣近所の知り合いの名前が出てきますね
そんな状況ですから法事等もコロナの落ち着くタイミングでないとできそうにないですね
返信する
素晴らしい! (鬼城)
2022-08-01 08:33:55
前座ではドンナ写真だろうとワクワクしていました!
案に違わず、素晴らしいの一言です。
「単眼複眼」掲載当然ですね。
Facebookには実名入りでアップしました。m(_ _)m
来年は鬼ヶ城かizumigamoriにあがろうか?
またご指導よろしくお願いします。m(_ _)m
返信する
Unknown (とちか)
2022-08-01 08:35:17
ベルさん、おはようございます。
目が覚めるような素晴らしい写真です。
新聞に採用おめでとうございます♪
プロカメラマンが撮った写真にしか見えません(^_^)

夜景と打ち上げ花火。
山の上からという撮影ポジションも全体像が見渡せてナイスです。
光跡から花火が開き輝くところまで、タイミングも素晴らしいです。

美しい写真をありがとうございます(#^.^#)
返信する
Unknown (maria)
2022-08-01 08:40:41
ベルさん、おはようございます。
宇和島の夜景と花火とてもきれいですね〜🎆
ベストポジションからの素晴らしいお写真に感動です❗️
お天気も良く色も鮮やかで、さすがベルさんです👏
新聞に掲載おめでとうございます㊗️
写真が取り上げられたのも良く解ります。
感動をありがとうございます。

今年はこちらもコロナ感染者数が酷いです。
8月にど真ん中祭りも予定されていますが、子供や若者達の事が心配になります・・・
それまでに何とか少しでも収束して欲しいです。
返信する
Unknown (古都(こと))
2022-08-01 08:41:06
こんにちは!

尻割れ山.懐かしいです。

闘牛場の側に車を停めて
歩きました。

懐かしいです。

花火良かったですね。

宇和島には、もう三年余り帰ってません。
母の三回忌に、行けませんでした。

九島や 銀天街や、本当に懐かしい名前が出てきます。

その内に お墓参りには帰りたいと思ってます。

楽しい記事をありがとうございます♪

古都
返信する

コメントを投稿