あまり乗らないロードスター
このところ乗ろうと思うと何処か調子悪くなる
今度は運転席側のパワーウインドウが動かない
この日は何とか手で引っ張りながら上げ下げしたらどうにか動き出した
2年ほど前に助手席のが動かなくなって息子に整備してもらっていたが
今回は暇つぶしがてら自分でやってみよう
らびぃはやっぱりついてくる
まずは内張りはがしから
横の丸いの2個外す
ここで便利なのが内装剥がし工具
以前楽天の期間限定ポイントの期限切れ間際にポイント消化のため購入してた
前の方にも黒いのがある
取っ手には長めのビス
ロックの中にも小さなビス
その下にも隠しネジがある
これで全部外れた
内張りの下の方は差し込まれてるので手前に引っ張って最後に持ち上げると外れる
最後にツイーターのコネクターを外す
この後防水カバーをめくると
ガラスを支えてる長方形のレールが前後方向に2本見える
上から見ると緑と白のガイドが見えてる
下の方を見るとグリスの塊が落ちていた
スプーンの横の脂肪の塊みたいなやつ カチカチになったグリス
ガイドの中に新しいグリスを塗る
ここで問題発生
スプレーグリスの買い置きが無くなってる
レギレーターのワイヤーの中に吹き込みたかったけど今日は無理
監督も暇そうにあくびしてるから今日はこれでお終い
途中何度か上げ下げして様子を見てたけど問題なさそう
モーターごとアッセンで換えると一番いいんだけど古い車だから次々換えなくちゃいけなくなる
修理できる間はできるだけ修理して節約してる
取りあえず問題なく動く
グリスがついてガラスが汚いけどこれがなかなかとれない
とうとうラッカーシンナーで拭いてグリスを落とす
これで完了
スプレーグリス切らしてたのでどうなることかと思ったけど暫くは持ちそう
早速ワイヤーグリスとついでにチェンオイルと洗浄剤まとめてポチっと押して完了です
ネットって便利だな すぐに届いた
ついでだったのでチェーンオイルとクリーナーもぽちっと
せっかく届いたけどまたバラすの大変だから次にしよう。
家と同じかな。
空き家を放置すると、あっという間に悪くなりますもんね。
うちのは妻が通勤に使ってくれるためか、絶好調です(笑)
大事にしまい込んでるとろくなことがない
乗らないと摺動部分のオイルが固まり摩耗が激しくなるとか言われてますのでできるだけ動かすようにしてるんですがなかなか3台を使いまわすのは大変です
最近の車の耐久性は凄い 会社の車 営業さんは普通の軽の箱バンでも25万キロ問題なく走ってます 私のも15万キロでまだクラッチの交換もない いったいどこまで使えるのって感じです
モーターがオシャカじゃなくてよかったですねぇ
僕の古い車もキーレスキット付けたんですが、リアドアのロックが出来たり出来なかったりなってしまい・・・モーターか配線系のトラブルか・・リモコンキーの意味が無い(笑)
年末車検で、定員を5人に構造変更するか迷っております~
陸運に持ち込みせんといかんので、高知市内の業者におまかせしようかと・・・
(車検+2諭吉程度との事でした)古い車やけん、そこまで金かけるべきかと思案中~
(サードシートの着脱がわずらわしいだけなんですけどね)
貧乏人は、液体潤滑じゃなくて
固体潤滑 2硫化モリブデン
モリブデンのグリスと モリブデンの入った
エンジンオイル この2個だけで
もう、30ウン年 1回 買っただけ
今は 息子が 使いゆけんどネ。(セコイろう?)
ストリップゴムと ガラスの 間からは、
必ず 水が 入って来るがよ、そこで
油分が 抜けた後、モリブデンが
メッキ状態で 残らあねぇ 以外と もつで
我々 浜に近い所は、塩も 入るきね
そうそう、モーターやけんど
ばらす勇気が あったら、コミュテーターの
ペーパーがけと 間の掃除と グリスアップ
別物に なる時が ちょくちょく あるでぇ
ベルさんちは、ワークスばあ 道具が
そろうちゅうき うらやましいちや
けんど このブログ また どうして?
一度取り付け位置が少しずれておかしな動きし出したことがありました
リモコンで閉めると片側は相手片側は閉まる いろいろ調べた結果最後はリンクの取り付け位置が2mmほどずれてただけでした 文明の利器も壊れると厄介なものです
シート外して構造変更ですか 真面目だ~不真面目な私はほったらかし 指摘されたら直そうかなってくらいです
ロードスターなんからびぃ乗せるのにつけたり外したりこれもめんどくさい
この時だけはシートの上にちょこんと乗れる小さな子が羨ましいです(笑)
モリブデンは焼き付きそうなとこに塗ることはあるんですがあまり使ってないですね
車は古いの騙し騙し長いこと乗ってるから見た目ほど金はかかってないですね
下戸なので人間のアルコール代が要らない分車にかかっていた時期もありました(笑)
工具は親父が船乗りで機関長だったので廃船になるごとに持って帰っていたのである程度揃っていたので足らない分だけそろえたので楽してます
今はモーターまでバラすことは無いですね、キーレス4枚ドア用で2,980円モーターもコントローラーもリモコンもハーネスもついての価格です
2年前はリモコンのスイッチが調子悪くなってセットで購入 コントローラーとリモコンのみ使って モーター4個はヤフオク出品 何故か3000円で落札されたから交換したら儲かりました(笑)
(けんど このブログ また どうして?)
ひょっとしてこの前下書き中に間違ってアップされたの見てたのかな?
家に 帰ってから 見ちゃおと 思って
見たら 無いやいか
アレー どうしてながやろか? と、思ったが
けんど ベルさんの車の事 めっそう 言えんがよ
今日 次男のシェラ 道具が無い場合に、
ホイルから タイヤを 外す事を、教えるに
昼から 5時頃まで、かかったちや
ドンクサイ し 腹は立つし 情けないし
ヤツは、僕より 免許は 多く持っちゅうに
たまらんちや めりこんだ!
気が付いたのが昼休みだったから直ぐに下書きに戻したけど手遅れやった
昔みたいにチェンジャー無しでタイヤ交換することは無くなったから仕方ないですね
ガス屋さんも一緒 昔はゲートなんかなかったからボンベ横積みでピラミッドみたいにして積みよったけど今の子は胸の高さより上には載せんし担いで2階に上がることも出来ん 時代の流れです カリカリしないでノンビリ任せるのがいいですよ
チェンジャーは欲しい 息子も義理の弟も整備士やから使える人間はなんぼでもおるけん無駄にはならん 定年までに揃えたい道具の一つです。