このところずっと出かけてないのでネタ切れ
1ヵ月ほど前から首が痛くて初めは寝違えたと思ったけど1週間ほどたっても治らない
そのうち首から肩にかけて痺れてきて胸の筋肉と上腕も痺れてきた
指先もちょっとおかしい
寝違いではなさそうなので病院へ行く
MRIとレントゲン撮って首からきてる結局脊柱管狭窄症の診断
10数年前別の病院で首部脊柱管狭窄症で治療してたんだけどそれが再発した感じ
首を回すと痛いので車に乗れない ヘルメット被ると首に負担がかかるのでバイクも乗れない
この2週間近場の買い物位しか車に乗ってない
1週間ほど経って少し痛みが引いてきて何とか車に乗ることができるようになった矢先
今度は家の階段から落ちた
とにかく実家の階段上の方が急 50年前の家はこれが当たり前
みんな何度かは落ちてる
以前は手摺も無かったので私がつけたけど片側だけだとやっぱり落ちる(笑)
べるとらびぃ(どちらも黒ラブ)も若いうちは上り下りしてついてきてたけど一度落ちてからは絶対に登ることはなかった(笑)
大抵は真ん中の曲り部分で止まるのだけど今回は洗濯物を持ってたから下まで落ちた
腰と背中打って息ができなくて暫く階段下で動けなかった
これも歳とったって言うことなのかな(笑)
てことでネタ切れまだ当分車に乗れないので暫くブログも更新できそうにない
散歩中に撮ったものと家で撮った記録などで暫くのんびりと更新になります
1か月前から何回かに分けて木を植えてる
1年以上前に頼んでいたのに忘れた頃にやってきた
家内が目隠しのために友達の植木屋さんに頼んでいたので仕方ないかな
最初は霧島ツツジ
これはお金要らないって言ってた
何処か庭をつぶして要らなくなったのかな
頼んだのも忘れて人工芝敷いたりしてテントの試し張りなどに使っていたから
木は要らなくなっていたんだけど仕方ない
頼んだのは3本だったけど最終的に6本 支払いは4本分
結局霧島ツツジとモミジと花桃としだれ梅と後2本は何だろう?
花が咲いたらわかるのかな
太陽君の遊び場にと真砂土を砂場代わりに1トンほど入れてたのに無くなった
近所の子たちの遊び場になっていたのに
かなり狭くなった
BBQはコンクリート部分でできるので問題ないけど
5m越えるテントの試し張りはガイロープを上手く張らないと難しいかも
植木の備忘録
コメント欄おやすみです
訪問だけで失礼します。
良い休日をお過ごしください。
応援ぽち
返信不要です~
ありゃー!
こりゃ落ちたら痛そう💦
うちの実家も同じくらい急です。
ほんと昔の階段て容赦ない。
JCHOの写真見て、緊張走りました。
ご無事で(ご無事か?)良かったです。
どうぞお大事に!
大事にして下さい。
「笑隆で~す。」さんも季節の変わり目か、体調不良のようです。
私は普通ですが、最近は足腰が弱っている感じがします。
愛宕公園上りを毎日続けたいと思っています。
さて庭園内の植木、宇和島の新名所になりそうですね。
ベル庭園!天赦園からの道筋を宣伝しましょう・・・
手のしびれ、腰の痛みはいかがですか
階段から、下までは、、考えると、、痛いだけで終わって、、良かった、、といっても
かなり痛かったとのことですので、、何を言っても、、良い言葉が見つからずです^^;
私もあるある事ですので、気を付けて過ごしたいと思います。
陽あたりの良いお庭!広くて気持ちよさそうです(^^)/
のんびりいきましょうね(^^♪
最近は落ちたことなかったのに見事に落ちました
手摺も持ってなかったので勢いよく滑り落ちて動けませんでしたね
やっと首の痛みが和らいだ矢先だったのにまた動けなくなってしまいました
GWの間予定も全部パスしっかり寝てました
キャンプいいですね楽しんできてください
30代から苦しめられてきた私は何故か判らないまま治りましたが(指回しが効いたのか良くわからない。お医者さんの方も不思議がっていました)
私の場合症状が起きると動く事も出来ないほどの激痛に襲われました。
それが1ヶ月続くのです。
どうぞ無理なさらずに療養して下さいね。私の様に後遺症が出ない事を祈ります。
昔の家の階段急ですよね
50年の間に何回落ちたことやら
階段ってリフォームでも直すのかなり大変な部分なので諦めてます
死ぬまでに後何回落ちるかな(笑)
笑隆さんもダメなんですか
確かにこの時期足腰の痛みが出る季節
無理はできないですね
これだけ長いこと家に閉じこもってるのは久しぶりです
キャンプも行けず退屈なので家で一人BBQしてます
以前脊柱管狭窄症になった時は我慢するのに冷や汗が出るぐらいの
痛みと手の痺れが出て首も下向いたまま顔を上げるのがきつかったのですが
今回は症状が軽いので早く治ると思っていたのに追い打ちかけて腰から背中にかけて痛い事暫くじっとしとけってことですね静かなGW過ごしてます
病院も休みなので行ってないのですが痛みが引いてきたので骨は大丈夫そうなのでちょっと安心してます
タカさんも同じなんですか
10年ほど前に痛みが出た時は痛かった
犬の散歩するのにもずっと下向いたままあるかないといけない首上げられない
首の後ろがとんでもいないぐらい熱くなって痛い 左手が痺れて物も持てない
かなりひどくて数日おきに1時間ぐらいかかる牛乳みたいな白い点滴いれてやっと治っていたのに再発
MRIの画像見ても一目でわかるような状態でした
治すことはできそうにないので上手く付き合っていくしかないのかなって感じでした
歳を重ねると何処かしらに支障が出てきますよね
先日、変形性膝関節症になってしまい膝に注射を打ちました 突然の激痛にどうなちゃうの私!って思いました
脊柱管狭窄症も痛いらしいですね
どうぞお大事になさってくださいね
膝も大変ですね
私も去年北海道でちょっと足に力入れたらぐにゅって嫌な音がして膝に激痛 その日の夜は寒気と発熱凄い震えがきて救急車呼ばないと無理かなって状態になったのですが何とかもっていた解熱剤で一晩我慢してたら朝には何とか立てるようになったので連泊して1日休んでそのままバイクで北海道回ってから宇和島でこの病院に飛び込みました
何処が痛くても大変ですね
お大事になさってくださいね。
庭は樹木が入ると雰囲気が変わりそうですね。
いや既に変わっていますけど。
忘れた頃にやってこられても、という感じがしますね。
初めてなった時はとんでもない痛みが出て
首も上がらないから下向いて犬の散歩してました
やっと治って忘れてたのにまたまたなってしまいましたね
今度は早めに行ったからそこまでの痛みは出てないけど時間御かかる部位です
木は前の家を壊して庭にした時あまりに見晴らしがよくなり過ぎて目隠し要るかなと思って話してたけどもう慣れてしまって見えても問題なくなってしまったのであまり必要んかったのですが持ってきたので仕方ないですね
家内の知り合いじゃなかったらキャンセルでしょうね
もうこれ以上はいらないです
昔の病気が、また再燃したそうですが大
夫夫ですか・・。(◎_◎;)
更に、階段から落ちたとか・・。
歳を取ると、段々足腰も集中力も弱く
なるので、十分気を付けて下さい。
ご近所で、階段から落ちて亡くなった人
が二人居ます。
くれぐれもご注意を!(◎_◎;)
庭に木を植えられましたか。
色んな木があるようですが、季節になる
とそれぞれが咲き写真のネタになりますね。
では、また。(^^)v
不運が続きますね。
晴れれば年中で一番気候の良い時期なのに大好きな
バイクに乗れないなんてお気の毒です。
整形のリハビリに励んで一日も早い回復を祈願します。
同じ病を持つ身として我が事のように心配です。
お大事になさって下さいね。
ブログの再開を痛む首を長~くし待ってますから。
朝起きたら首が回らなかったのでてっきり寝違えたって思ったんですが違ってましたね
まさか再発するとは
以前凄い痛みだったので今度もそうならないうちに早いとこ治療してもらわないと大変
真面目に車もバイクも乗らずに治療してたのにまさかの落とし穴
階段は予想外腰も痛い首も痛いソファーに座っても背中を付けると痛いもう最悪です
手すりもって静かに降りるように気を付けないといけないですね
木は花桃と枝垂れ梅と霧島つつじと椛と
あと2本何だったのかな(笑)
蝋梅って言ってたような気もするのですが定かじゃありません
そのうち咲いてきたらわかるでしょう(笑)
脊柱管狭窄症痛いですよね
ひどい人は足や手色々なとこに影響が出て大変そうですけど
私は手先に少し影響が出てる程度です
前回は首の後ろが焼けるように熱くて首があげられない状態でしたが今回は軽いので早いとこ治したいですね
今の時期バイクもキャンプも最高の季節なのに行けないのは厳しいですね
毎年行ってる6月の北海道ツーリングも行けそうにないのでがっかりです
とにかく早く治すことに集中します
ブログは今回のような家のことや毎朝行ってた朝の散歩中のスナップが残っているので何とかつないでいきたいと思ってます
大変ですー! 早く良くなりますように!
ウチも同じ階段でオイラも落ちそうになった事もあります
当分安静にしていてください(+o+)
凄く広い庭だと思ってましたが
木を何本も植えると雰囲気変わりますね
ツツジでっかい! こんなデカいのがあるんだ!
ブログをお休みしてご無沙汰している間に大変な事になっていたのですね・・・
心よりお見舞い申し上げます
物を持っている時は特に急な階段は危ないてすよね
本当にとんだ災難でした
高齢者の私も急な階段は本当に気をつけなければなりません(娘の家が急な階段なので)
首の方もゆっくり治療に専念なさってくださいね
太陽君のお砂場も狭くなった様ですが、季節のお花が咲き、夏は木陰も作ってくれます
そしてお孫さんたちは虫や蝶々さんとも仲良しになれるかもしれませんね
どうぞくれぐれもおだいじにお過ごし下さい
階段からも落ちちゃったんですね(~_~;)
養生なさって下さいね…
早く良くなりますように。。
歳とってくると若い時のつけが回ってくるようですね
腰は椎間板ヘルニア 首は脊柱管狭窄症
手は母指CM関節症 関節がどこもガタが来てるようです
首は以前も治療の時間がかなり長かったので薬飲みながらのんびり治療ですね
パパさんとこも同じような階段の作りですか昔の家はなんでこんなに急なんでしょうね
階段から落ちたのは打ち身だけで骨までは行って無いようでロキソニンテープ貼っていたら痛みが無くなってきました
GW明けたらに病院行こうかと思っていたけど行かなくて済みそうです
もう少しのんびり家で遊んでます
1日の夜階段から落ちて翌日は痛くて寝てたらそのままGW後半病院休み
GW明けに行こうと思っていたのですがロキソニンテープ貼ってたら
だんだん痛みが無くなってきたので骨は大丈夫そう
打ち身だけで済んでるようです
来週首の方は診察の予約が取れてるのでその時に診てもらったのでよさそうです
あちこち痛いところだらけ
歳とると大変ですね
前の家を解体して庭にした時にあまりに日当たり良くなり過ぎて前の道からも丸見えになって少し木でも植えようかと話してたのですが2年近く前の話
だんだんと環境に慣れてきて要らなくなった矢先
以前家内が友達の植木屋さんに頼んでいたため持ってきたので植えてもらいました
太陽君も4月から小学生 そろそろ砂場遊びもしなくなる年かな
そのうち別の遊び考えるでしょう
久しぶりに漫画みたいに下まで落ちました(笑)
休み前に落ちたのでGW明けに病院行こうと思っていたのでその間痛み止めにロキソニンテープ貼っていたら痛みがだいぶ取れてきたので骨は大丈夫そう
来週首の診察で予約が取れてるのでその時に診てもらったのでいいかななんて思ってます
まだ暫く長時間の運転は無理っぽいのでのんびりと録りためた映画でも見て過ごしてます
私も今年足の親指が痛くて病院に行ってレントゲンをとると指先の骨の一部が欠けていました。
庭の目隠しの植木ですが我が家ではシーズンごとの剪定が大変なので植木を無くして壁に変えてしまいました。
植木が有ると気分が落ち着くのですが仕方がないです。
階段が急ですよねぇ。
バリアフリーなんて考え方が
ありませんでしたものね。
GWも今日で終わりですね。
私はキャンプに行っていましたが
雨が降る前にテントを撤収して
なんとか雨に逢うことなく
帰ってくることが出来ました(^ ^)
応援ぽち
指先の骨の一部が欠けるって
足ぶつけたんですか? 一番痛いやつ
首は痛みが取れるまでかなりの時間がかかりそうですね
前回も1か月以上かかりましたからそれくらいはかかりそうです
それでもだいぶ首が動くようになってきたので急に振り向いたりしない限りはいたくないので生活には支障がなくなってきました
肩から首にかけての痺れや上を向く時の痛みはまだまだ残っているので無理しないように動いてます
2年前に前に建っていた2階建ての家をつぶして全部庭にしたのでその時に手間のかかる松は全部除けて目隠し代わりの山茶花も10本ほど処分したのですが結局は道路からよく見えるようになり過ぎてしまったのあまり手のかからない木だけ植えることにしました
ほんと昔の家の階段は急ですよね
しかも手すりさえ無いのが当たり前
おちてしまうのも当たり前ですね(笑)
久しぶりに痛いめしました
キャンプ楽しめた様でよかったですね
そちらはカメムシ大量発生してないですか
こちらはちょっと異常なぐらい増えてて大変です
孫たちもキャンプ行ったのですが
夜外で食べることもできないぐらいの大量発生
孫も首のところ噛まれ帰ってきました
前日家でBBQした時も結構多いなとは感じていたのですがキャンプ場は地獄だったようです
終わってしまいましたね。
異常な円安の我が国は
「安・近・短」の旅行が中心だったようですが
私は人が混む場所は避けて活動しました^^
応援ぽち
年中休みの私はGWやっと終わってくれたって感じでホッとしてます
なんせ道路も店も激混み何で田舎に来るのかなってもう大変でした宇和島の人口倍ぐらいに増えてたんじゃないのかな(笑)
都会の40kの渋滞なんかに比べたら微々たるものですがやっぱり困りますね
首の動きは悪いし腰は痛いしもう大変です
GW中も真面目に家でごろごろしてました
脊柱管狭窄症やっぱり10年過ぎたら再発するもんなんでしょうね
以前の治療も直接骨の隙間をどうこうする治療じゃないので時間が経つと痛みが再発するのかな?
取りあえず今回も飲み薬のみ 痛みを取るタイプの薬ですので同じような治療のようです
何時の間にか高齢者の価格で色々なものの恩恵が受けられる年になってしまいましたからゆっくり気をつけて動くようにしないといけないようですね
連休中は道路が空いてました^^
次は長期休暇を取れるのは
8月になりそうです。
そろそろ遊ぶ計画を立てないと。
応援ぽち
そうなんですよね
大型連休の時は大きな会社が全部休みになってそれが田舎に流れてくるこちらでは見ない様なスーパーカーが走ってたり本州のナンバーがついた車がわんさか来るから大変なんですね