goo blog サービス終了のお知らせ 

Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

バナナ酢

2006-03-24 01:57:20 | 自分のお手あて

みのもんたの番組みたいなネタですね(笑)
この3年ほど、疲労をためない為には「クエン酸だ!」と身にしみています。特に夏場は「梅シロップ」を作って飲んでいるのですが、全くバテ知らずで通しています。今年に入ってからの健康の友は「バナナ酢」!

健康雑誌でみたのですが、もともとはみのもんたぢゃなくて細木和子が番組で紹介したもの、ちょっと前にブームになったそうです。作り方は、酢500CC 黒砂糖300g バナナ3本(輪切りにする)を混ぜるだけですので極めて簡単です。効果としては健胃や整腸作用だと思ってますが、私には疲労回復という点で体にあっているようです。3ヶ月飽きずに飲んでいます。牛乳で割ってのみます。すっごいおいしい訳ではないのですが疲れはためずに元気です。クエン酸と黒砂糖のミネラルのおかげでしょう。漬け始めて3日ぐらい経つとそれなりに飲めるようになります。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ