goo blog サービス終了のお知らせ 

Breathe & Stretch 〜マインドフルネストレーナーのメモ帳〜

縁あって辿りついたマインドフルネストレーナーの仕事。悩みは色々あれど、喜びや楽しみが増えていきますように。

マインドフルネス心理療法での拠点「北陸マインドフルネスセンター」開設。

マインドフルネス心理療法は、第3世代の認知行動療法で、日本ではまだ新しいものです。

北陸マインドフルネスセンター」ではマインドフルネス心理療法のうちの「自己洞察瞑想療法(SIMT)」で
うつ・不安障害の方を中心としたサポートを行っていきます(福井・石川・富山)。

このまま何もしないでいるとメンタルヘルスが悪化し、仕事や家事に支障を来しそうな予感のある方や、
通院しながら急性期は乗り越えたかなと思われている方、お薬を減らして行く過程にある方で、
なるべく自分の力で乗り越えて行きたいとお考えの方は、お気軽にご相談ください。⇒こちら
(病状によっては効果が確認されていないケースがございます。診断を受けていらっしゃる方は必ず事前に
お知らせください)

マインドフルネスについて記事更新中。 こちらのブログもぜひお立ち寄りください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

感謝

2009-05-28 19:53:02 | 家族とのかかわり
先日は、私のジャスフォーを祝い、mixiのメッセージやメール、お電話などたくさんいただきましてありがとうございました。

返信できていません。誠に申し訳ありません。
この場を借りて御礼申し上げます。

皆様、ありがとうございました。

独立してから、格段に「ありがとうございます」と言う機会が増えました。

多くの方の善意や好意・厚意で今の自分があることを本当にありがたく思います。

母は、私と喧嘩した時に、最期の捨てゼリフ的に

「自分ひとりでここまで来たと思いなさんな(←金沢弁で「思うなよ」って意味)」

と、よく言ったものでした。

乱暴な解釈をすれば、「誰のおかげでここまで大きくなったと思っとるんや。(親あってやろ)」と、なろうかと思うのですが、

それも素直にそう思えるようになったのも、年の功か?

・・・年の効果?

ちなみに、この日の私の母のこんな噛み合わないメールのやりとり。

私:「朝起きたら40歳になっていました。大きな病気もなくおかげさまで。まずはありがとう。」

母:「化学の力で誕生。5月の風は爽やかですか?婚活なども考えてくださいよ。」

化学の力というのは、当時、不妊だった母が排卵誘発剤とかそういうお薬を飲みながら、懐妊したことだと思います。

それにしても、3つの文に一体感のないこと(苦笑)

老眼と指先に届く神経伝達物質ののんびりさ加減と戦うシルバーエイジの努力の跡は十分感じますケド。

両親は、来年、金婚式のように記憶しています。
カナリ、快挙なんですよね、コレって・・・。

感謝とともに、驚愕を伴う、双方の忍耐力への敬意。
今はもう、元気ならそれでいいです。

それから、姉からはこんなプレゼント⇒加賀のユビヌキのチョーカー(姉のブログより)

金沢人の心意気を忘れるべからずですね。

古い女でございます。

たまにお願いいたします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一人で抱えているお悩みをアクションラーニングで解決!

2012年の6月からアクションラーニングのコーチとして活動しています。アクションラーニングとは⇒コチラ
月に1度、アクションラーニングによって、個人が抱える問題を対話で解決する会を開催しています。
アクションラーニングでは、問題を持つ方が問題解決できるのはもちろんですが、グループメンバーも提示された問題を自分のことのように考えながら、チームビルディングや自らのコミュニケーション力向上やリーダーシップなどについて振り返り、学ぶことができます。
◆最新のスケジュール◆
確認・お申込みは、告知サイト「こくちーず」より⇒コチラ