画日記~うまい話~

おいしい食べ物の話から、奇妙奇天烈(?)なお話しまで、
毎日の雑話をおいしく書いていきまふ~

今週の土曜日ランチ

2022-06-18 16:10:07 | 料理
蒸し暑いがまだ扇風機で我慢できるにゃ(25℃)。

ホークスは今年の交流戦は5割でイマイチだったが、
いつの間にか楽天に追いついて、今日勝てば首位奪取じゃ。
明日も勝って一気に差を広げるじゃろ。

今週の土曜日ランチ。

焼きばかりなのでひさびさにかけ。
予め、うどんとなめこと昆布を用意しておいたじょ。

ダシも手抜きして三島のうどんダシ。

あとはあり物の、天かす、豚肉、ねぎ。
ダシでなめこと豚肉を煮込んでそこにうどんを投入。
なめこうどん出来上がり。

なめこ74円、豚肉30円、うどん25円、ダシ15円、他で ざっと、160円。
小量の豚肉でもダシの味が良くなるにゃ

ただ、ちょっと足りないのでレーズンあにぃぱんをおまけで食ったじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きカレーパン

2022-06-17 16:23:10 | 続パン屋さん探訪
今日はちょっと蒸し暑いじょ(26℃)。

たべろぐが裁判で負けたらしいじょ。
しかし評価点が下がって数千万円の損害とはおどろきじゃ。
上位にいるとネット予約がいっぱい入るみたいじゃが、
そりゃ、選ぶ店もいっぱいある東京とか大都市での話。
宇部辺りの店でわざわざたべろぐからネット予約する客は少ないじゃろ。

6月2日の続き。

亀浦から近いのであすとぴあへ。
金曜日なら営業してるむくの木でパンを買う。

定番のベーコンエピと、
初めて見るそら豆あんぱんと辛口カレーパン。

を買ってみたじょ。

やたらと重いあんぱん。

そら豆餡だけあって緑色。

程よい甘さでこりゃおいしい。
何より外側のパンがおいしいとこが重要
冷蔵庫で1日置いてた、辛口カレーパンは

レンジでチンしてトースターで炙ると、
ほぼ焼きたてに復活。

揚げパンじゃないので油がにじみ出ないのが良いところ。
当然パン部分は美味い。
そしてカレーはちょー美味い。
辛口だけあってかなりホットでイイ汗かくじょ。
こりゃ焼きカレーパンどころか全カレーパンの中でも、
なんばーわんかも。

あにいぱんばかり行ってるわけにはいかんにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新方式で取り放題

2022-06-16 16:11:21 | f組さくらのうまい話
ちょっと蒸し暑いじょ(24℃)。

インターネットエクスプローラーのサポートが終了らしいにゃ。
もうだいぶ前にエッジに切り替えてるがそのころからすでに挙動は不安定で、
良く固まってたもんにゃ。
エッジも導入直後は設定が飛んで再起動しまくりだったが、
最近は安定してるじょ。

6月2日の話。

たまにはお店でおいしいカレーを食べるじょい。
ひさびさに宇部市亀浦の「ニューオックス」。

ありゃ、今さらじゃが感染対策の衝立が各テーブルに設置。
さらに、何故か薬味がセルフサービスになったじょ。
よくわからんがまあ、
不要な生姜やピクルスが無駄にならないし、

カレーに合うチーズやらっきょうは多めに取れるじょ。

平日サービスのサラダ。

いつもより草の匂いがするが、
まあいつもの味、美味。

ここも注文が固定してきて魚介カレー。

久々に甘口で注文。
バターライスも甘めの味。

甘に甘で大甘じゃが重くはないので食が進む
ちょー美味い。
そっこーで、完食。

サービスのコーヒーで終了。
ここのコーヒーはちょっと濃いめなのでアイスがイイじょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バチバチ

2022-06-15 16:21:15 | f組さくらのうまい話
雨が止んだらちょと涼しくなったじょ(24℃)。

金の値上がりがすごいじょ。
その昔、クルーガーランド金貨〈0.1オンス)っての持ってたが、
売ったら8000円くらいだった。
今持ってたら、25000円くらいになってるが、
まだ買取してるのかにゃ。

水曜日じゃ。
やらかしたお店、恩田店へ。
今回のフェアは、天然まぐろ。
天然インドまぐろの赤身150円。

うむ美味い。
天然バチマグロ100円。

やっぱバチでも天然物は美味しいじょ。
ズワイガニ食べ比べ。

300円だけあって身がしっかりしてたにゃ。
あわび。

確かにあわびの食感と味。
天然バチのヅケ。

ハラ身の部分じゃにゃ、これもおいしい。
皮つきイカ。

さすがに生じゃねえじょ、茹でてある?
メロメロパフェ。

280円のメロンの半身〈140円分?)がのっかって350円。
となればアイスはプレミアムじゃないじょ。
ホイップは相変わらず生クリームじゃがにゃ。

本まぐろインドまぐろ食べ比べは今回はパス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン屋さん探訪 ウシパン

2022-06-14 16:37:52 | 続パン屋さん探訪
降りだしたら止まないじょ、ずーーっと小雨(20℃)。

カトルセゾンが閉店したらしいにゃ。
宇部初のおしゃれパン屋。
最近は食ってなかったなあ。
駐車場が無いのでなかなか行けなかったじょ。

5月31日の話。

むべのから出る時右折はしにくいので左折、
するとそのまま宇部駅前にたどり着いたので、
駅前をもう一回左折。
おお、開いてた。
宇部市西宇部南の「ウシパン」。

前回はなんかテレビとか雑誌とかに出た直後だったのか、
昼前に売り切れて店じまいしてたからにゃ。

たのも~~
10数種類のパンが並んでる。
食パンは売り切れてたのでカンパーニュ。

あとはメロンパンと一番人気のウシパン。

クリームパンじゃにゃ。

パンもクリームの味もむくの木ににてるのじゃが、
クリーム滑らかさは別物、おいしいじょ。
メロンパンは全体的にふかふかで軽い。
ちょっとづつつまんで食ってたら無くなった。

カンパーニュはふかふかで無味。
スカスカしてておいしくない。
が、ちょいと炙ると、

サックリ食感が抜群にイイ。
味も無味のおかげて何をつけてもおいしいじょ
この手のパンでおいしかったのははじめてじゃ。

あにいぱんに続きいいパン屋が出来たのはいいが、
西宇部はやっぱ遠い。
なんで空港通りに開店しないかにゃ。

PS. ANAホテル宇部にカトルセゾンが納入してるらしい
  サルビアのパンがそうなら毎月食ってたじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチ100連発その1071

2022-06-13 16:29:51 | f組さくらのうまい話
関東でゲリラ雷雨?でも梅雨なんじゃから大雨も降るじゃろ(22℃)。

今までいろんなお店でランチを食べ歩いたが、
何店舗かは閉店しちまってるじょ。
行ってみてこりゃおそらく長続きはしないじゃろって店はたいていは閉店。
中には、気に入って通ってたお店も閉店したとこはあるが、
不入りが原因ではない場合が多いじょ。

5月31日の話。

宇部市西宇部南の「ごはんMUBE」に行ってみたじょ。

通報があったのはだいぶ前じゃが、
むべの里関係の食事処はおそらく3軒目。
過去2軒は味にも値段にも問題は無かったが、
接客関係が何かゆるかった気がするじょ。
理由はいろいろあるじゃろが長続きはしなかったにゃ。
んなのでここも普通の店よりは長めに様子を見てたんじゃが、
そろそろ2周年、ってことで訪問。

たのも~~

入館してすぐ左じゃを奥に行くと食堂スペース。
まずは注文して食券をもらう完全セルフサービス方式。
500円のランチが4つだったか5つだったかあるじょ。
最近のトレンドはから揚げなんじゃが、
トンカツが500円なら無視は出来ん。

しばし待つ。
数人先客がいたのでもう少し待つ。

出来たらしい、厨房からお呼びが。
食券もって行ってランチを受け取る。
トンカツランチ500円。

まずはカツから。
時間がかかっただけあってちゃんと揚げたて。
うむ、衣が硬め。

肉も硬いじょ。
こりゃ久々に強いカツじゃ。
うむうむ、簡単には噛み切れない感じがイイ
これで胡椒が効いてたら最高なんじゃがにゃ。

後の付け合わせもご飯も普通。
セルフでも500円なら優秀じゃろ。
歩いて来てる客がけっこういたので今度は長続きして欲しいにゃ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいき

2022-06-11 16:32:08 | 料理
梅雨入りじゃ、雨で涼しいけどちょっと湿気が強くなって来たじょ(20℃)。

陸上の日本選手権が始まってたにゃ。
オリンピックの中間年なのであまり盛り上がってないが、
一応世界選手権出場がかかってるじょ。
でもなんで偶数年に開催されるのかと思ったら、
オリンピックに合わせて延期されてたんじゃにゃ。
んだから来年もあるっちゅうこっちゃ。

今週の土曜日ランチ。

今日はあらかじめ牛バラ肉と椎茸ともやしは用意しておいて、
お好み焼きじゃ。
他はごぼう入り平天、人参、キャベツ、天かす。

生地は粉少な目でちゃぷちゃぷ、具は9割方野菜なんで少々デカくてもペロリと食えるじょ。
ソースもミツワソースが復活。

オタフクソースとは微妙な違いじゃが、
やっぱ昔から食べなれてるのはミツワなんでにゃ。

1枚当たり牛肉50円、椎茸20円、キャベツ25円、平天20円、人参20円、もやし15円、天かす20円、他30円で、
計200円。
麺を入れてないので牛肉使ってもお安く出来たじょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとうまい話

2022-06-10 16:11:15 | めたぼへの坂道
曇ってる割には昼は暑かったが少し涼しくなってきた(25℃)。

スシローがやっちまったにゃ。
CMのすしに比べて実物がショボイのがおとり広告認定かと思ったら、
それはどこの店でもやってるから問題じゃなかったみたい。

ポテトチップには生ポテトのチップスと成形のチップスがあるにゃ。
成型の方は食感がやや劣るのであまり好きじゃないのじゃが、
コスモスで発見。

ドイツで作ってるらしい、150円。

こんなもん日本でも作れるじゃろと思うのじゃが、
設備投資と販売額を考えると輸入の方が安上がりなんじゃろ。
それはともかく独特の成型でドイツらしくお堅い食感がなかなかいいじょ。
シンプルな塩味ってのも○。

結構気に入ってマス。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天の声

2022-06-09 16:43:03 | ばいきん
今日も暑いが空気はちょっと涼しいかにゃ、湿気はやや強め(24℃)。

5月30日月曜日の話。

5月末からけっこう暑くなってきてたのじゃが、
この日は雨降りで気温も一気に低下、肌寒かったじょ。
こりゃ、ラストチャンス、名残の鍋じゃ。
しゃぶ葉へ。

いつもの白だしとすき焼きダシ。

肉が煮えてます。

うどん準備。

具は無いがちらし寿しが甘酢でおいしい

同じ考えの人が多かったのかこの日は大繁盛
おまけに学校がなんかの代休だったのか子供ずれも多かったにゃ。
なのでいつもなら離ればなれに客がいるのじゃが、
隣のテーブルにもお客さんが着席。
ん、なんかご飯の話しとる。
ラーメンとってきてだのご飯は要らないだの。
だってご飯は最後に雑炊にするから云々。
おお、そうじゃ鍋の〆は雑炊じゃん。
もう何回も訪問してるのにすっかり忘れてた

さっそくまねしてご飯を用意。

肉やら野菜やらの旨味の出た白だしで煮込むこと数分。

ちょっと硬めが好きなので煮込み時間は短め。

ちょーイイ感じ
ワッフルは2分と書いてあるが4分焼くと、

イイ感じに出来た。
最後は、

前回開発したコーヒーゼリーにソフトクリームおんでドロリッチ風。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカ焼きよりたこ焼き

2022-06-08 16:49:16 | ばいきん
ちょっと蒸し暑いかんじ(23℃)。

コスモスに買い出しに行くとなんとカップヌードルが175円。
値上がりしたにゃ~~。
もう特売で100円切るなんてことはないのかも。
その横であいかわらずマルタイのちゃんぽんは108円(特売じゃ普段128円くらい)で売ってるじょ。
ありがたやーーー。
でも、マルタイも明星もそのうち上がるんじゃろにゃ。

5月27日の話。

本格焼肉ヴァイキング。

いつもの面々。

また牛すじ煮込みが牛だらけ。
野菜もちゃんと食べるじょ。

今回はガムシロ使ってイカ焼きじゃ。

まず素焼きしてからの、

タレ焼き。

おおーなんか屋台のイカ焼きと同じ香りが・・・、
かすかにするんじゃが、ロースターに全部吸い込まれてよくわからん。
ご飯は今日も激美味。

知る限り宇部の焼肉店の中で一番。
辛いうどんが無くなったのでラーメンに回帰。

シンプルのウマイ。
ついでにたこ焼きももひさびさに。

やたら時間がかかったと思ったら熱々で出てきた。
そのまま食ってもおいしかったじょい。
たこ焼き焼きにする必要が無かったにゃ。

イカ焼きの方は匂いはまさにイカ焼きなんじゃが、何かが物足りない。
次回は焼く前に漬けこんでみるかにゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする