![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/20/1a12f9cb2c38a062c320c45981db1576.jpg)
監督 ピーター・シーガル
キャスト スティーブ・カレル
アン・ハサウエイ
ドウエイン・ジョンソン
テリー・クルーズ
ダリーブ・シン ほか
YouTubeでこの映画の元になった60年代のテレビシリーズのオープニングがありました。秘密の諜報機関本部への入口の扉を何層も通り、その先は本部かと思ったら、何故か電話ボックスがあって・・。最初から笑わせてくれるオープニング。そしてこのテーマ曲。当時のスマート役のドン・アダムスに本作のスティーブ・カレルがどことなく似ています。このスティーブ・カレルはTVから売りだして今や人気コメディー俳優の仲間入りをしています。それを取り囲む脇役人がなかなかいい。アン・ハサウエイはプラダを着た悪魔の可憐な役からスパイ役に変身していますが、エントラップメントでレーザーのビームをくぐるキャサリン・ゼタ・ジョーンズの向こうを張るセクシーでしなやかな潜入シーンなども見せてくれます。主人公のスマートには絶対にもったいない美人で魅力的な相手役です。元プロレスラーで映画進出しスコーピオン・キングを演じたドウェイン・ジョンソン。HEROESのマシ・オカなど、楽しい顔ぶれが出てきます。ストーリー展開に面白みがありませんが、ドタバタコメディーでもなく一応最新のVFXで一級のアクションシーンも見せてくれます。特にスカイダイビングでの悪役との戦いは007を思い出します。
凄く面白いとは言えないかもしれませんが、エンディングも気持ちが良く、軽く楽しめる映画です。
ファミリー度 75点 カップル度 75点 映画好き度 70点
Get Smart - First Season Theme - 1965
キャスト スティーブ・カレル
アン・ハサウエイ
ドウエイン・ジョンソン
テリー・クルーズ
ダリーブ・シン ほか
YouTubeでこの映画の元になった60年代のテレビシリーズのオープニングがありました。秘密の諜報機関本部への入口の扉を何層も通り、その先は本部かと思ったら、何故か電話ボックスがあって・・。最初から笑わせてくれるオープニング。そしてこのテーマ曲。当時のスマート役のドン・アダムスに本作のスティーブ・カレルがどことなく似ています。このスティーブ・カレルはTVから売りだして今や人気コメディー俳優の仲間入りをしています。それを取り囲む脇役人がなかなかいい。アン・ハサウエイはプラダを着た悪魔の可憐な役からスパイ役に変身していますが、エントラップメントでレーザーのビームをくぐるキャサリン・ゼタ・ジョーンズの向こうを張るセクシーでしなやかな潜入シーンなども見せてくれます。主人公のスマートには絶対にもったいない美人で魅力的な相手役です。元プロレスラーで映画進出しスコーピオン・キングを演じたドウェイン・ジョンソン。HEROESのマシ・オカなど、楽しい顔ぶれが出てきます。ストーリー展開に面白みがありませんが、ドタバタコメディーでもなく一応最新のVFXで一級のアクションシーンも見せてくれます。特にスカイダイビングでの悪役との戦いは007を思い出します。
凄く面白いとは言えないかもしれませんが、エンディングも気持ちが良く、軽く楽しめる映画です。
ファミリー度 75点 カップル度 75点 映画好き度 70点
Get Smart - First Season Theme - 1965
スティーヴ・カレルのとぼけた演技がスマートにはまってました。
笑わせてくれましたよー。
アン・ハサウェイ、プラダより美人で、キレのいいアクションもこなしてたのにびっくり!
ドウェイン・ジョンソンって、ザ・ロックだったとは知らなかったですよ。
スパイコメディにしてはアクションがド派手で見応えありました。
ただのコメディ、スパイものではなくて アクションシーンは迫力あるし、主演の二人が魅力的でした。
スティーブ・カイルさんは 人気のコメディアンさんのですか?絶妙な間がいいですよね(笑)そしてどう見ても不釣合いなアン・ハサウェイ。潜入するシーンはセクシーだったし アクションも見事にこなして新境地ですね。
深いことを考えず楽しめる映画でした。見てよかった(笑)
ザ・ロックもスーツ姿が似合うんだ!と思いましたよ。(笑)
この手のコメディーのスタイルも楽しいですね。