三脚はスリムなのを一応持っているが、かさばるのでよほど用意周到に目的を定めている時にしか持たない。
α9xiとの2台体制になって、もっと持たないようになった。
でも、スローシャッターの写真は非常に好みなので、やっぱNDフィルターも買おうとも思いつつ。
この時も、手持ちの限界域でスローシャッターに挑戦。
こういう場合はせめて2秒はシャッタースピードが欲しいが、三脚が無いので1秒で我慢。
写真は、無謀にも銀塩の方で撮ったもので、手のひらに吸い付くようなα9xiといえどもフィルムシフト式手ぶれ補正は無いので4枚中2枚は失敗してしまった。
しかし、暗部の色の出方がデジタルとはまるで違って、個人的には非常に面白がっている一葉である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/b0/622983f91937cac02bcd191be1c32d71_s.jpg)
ちなみの、デジタルで撮った方。
暗いめに撮ったものではあるなど状況は違うが、今回は正直こちらの方が好み。
アナログは未だ要研究の部分が大きい。
α9xiとの2台体制になって、もっと持たないようになった。
でも、スローシャッターの写真は非常に好みなので、やっぱNDフィルターも買おうとも思いつつ。
この時も、手持ちの限界域でスローシャッターに挑戦。
こういう場合はせめて2秒はシャッタースピードが欲しいが、三脚が無いので1秒で我慢。
写真は、無謀にも銀塩の方で撮ったもので、手のひらに吸い付くようなα9xiといえどもフィルムシフト式手ぶれ補正は無いので4枚中2枚は失敗してしまった。
しかし、暗部の色の出方がデジタルとはまるで違って、個人的には非常に面白がっている一葉である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/b0/622983f91937cac02bcd191be1c32d71_s.jpg)
ちなみの、デジタルで撮った方。
暗いめに撮ったものではあるなど状況は違うが、今回は正直こちらの方が好み。
アナログは未だ要研究の部分が大きい。