![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7e/a8a5f3b715c9fefaaa10217a489c4c83.jpg)
大阪の夏祭り、天神祭である。
今年は祇園祭が曜日と都合的に全然見られなかったが、こちらはちょうど良い日取りになったので、
以前には人混みの雑踏だけは一度見たことがあったものを、ちゃんと見てみることにした。
見どころは船の巡行と花火であることは知っていたが、花火はどこからどう上がるのか勝手が知れなかったので、
まず船を撮りはぐれることのないように位置取りを決める。
春には結構なものだった桜並木が、ことこうなるといかにも無粋だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/fe/24401cb8445e346fccd3f55e38d41766_s.jpg)
で、メインに撮ろうと思った船が思っていたより地味で、いきなり途方に暮れる。
川に橋が多いから高さが稼げないのは、それはそうだが平面的にも飾り付けがそもそも少ない。
一番良いようにとれたのが、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/b1/1d7274a4ab6122f171ce62dbce408276_s.jpg)
花火は2箇所から打ち上げられる。
陣取ったところからだと、片方は完全に木に隠れたふうになってしまった。
これはこれで面白く、空に明るさが残るうちはなかなか綺麗な写真。
何だこりゃ、というものでもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/b0/920b27a1db026f30e73156f885253726_s.jpg)
もう一方は橋の向こうで下側が切れ、並木で左側も隠れる。
多少切れても綺麗なものは綺麗で、うまく写ればそこそこのものにはなるが、さて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/cc/0ca813d565b0949d2a03e70183df9927_s.jpg)
そのうちに空も暗くなる。
通る船、橋の上には人、上がる花火。
どうも、地味とはいえ一応にも二応にも祭りの趣旨として花火大会ではなく船が主であるので、
花火は舟に乗る有料の上客のため分散されたうえ間延びしても長いスパンであげられる。
花火写真のためには、良い位置取りができても微妙かなと思いながら見ていたが、
できた写真は思ったより良い雰囲気だった。
やはり有料席で見ると良いものか。祭りの格差社会だ。
そんなことを思ったりもしていた。
今年は祇園祭が曜日と都合的に全然見られなかったが、こちらはちょうど良い日取りになったので、
以前には人混みの雑踏だけは一度見たことがあったものを、ちゃんと見てみることにした。
見どころは船の巡行と花火であることは知っていたが、花火はどこからどう上がるのか勝手が知れなかったので、
まず船を撮りはぐれることのないように位置取りを決める。
春には結構なものだった桜並木が、ことこうなるといかにも無粋だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/59/fe/24401cb8445e346fccd3f55e38d41766_s.jpg)
で、メインに撮ろうと思った船が思っていたより地味で、いきなり途方に暮れる。
川に橋が多いから高さが稼げないのは、それはそうだが平面的にも飾り付けがそもそも少ない。
一番良いようにとれたのが、これ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/b1/1d7274a4ab6122f171ce62dbce408276_s.jpg)
花火は2箇所から打ち上げられる。
陣取ったところからだと、片方は完全に木に隠れたふうになってしまった。
これはこれで面白く、空に明るさが残るうちはなかなか綺麗な写真。
何だこりゃ、というものでもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/b0/920b27a1db026f30e73156f885253726_s.jpg)
もう一方は橋の向こうで下側が切れ、並木で左側も隠れる。
多少切れても綺麗なものは綺麗で、うまく写ればそこそこのものにはなるが、さて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/b2/9f7d1f09c8f147da1445f6882d6b31e3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/cc/0ca813d565b0949d2a03e70183df9927_s.jpg)
そのうちに空も暗くなる。
通る船、橋の上には人、上がる花火。
どうも、地味とはいえ一応にも二応にも祭りの趣旨として花火大会ではなく船が主であるので、
花火は舟に乗る有料の上客のため分散されたうえ間延びしても長いスパンであげられる。
花火写真のためには、良い位置取りができても微妙かなと思いながら見ていたが、
できた写真は思ったより良い雰囲気だった。
やはり有料席で見ると良いものか。祭りの格差社会だ。
そんなことを思ったりもしていた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます