龍のいる家 2009年03月21日 | 山梨市 根津記念館から西へ石和方面へ歩くと、越屋根のある民家があります。 門柱も自然木を利用しています。通り過ぎようとしたのですが、玄関の庇の妻壁に漆喰の鏝絵らしきものが見えました。 近づいて見るとそこには迫力ある龍が睨んでいました。 この界隈はちょっとしたレトロ街道です。 ←一日一回“燃えよドラゴン!”とクリックして頂けるとありがたいです。 #山梨県 « 根津家住宅 | トップ | 正徳寺の擬洋風住宅 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 コテ描き (ひろ坊) 2009-03-22 15:34:30 白壁にコテで龍を描いているんですね。中国では昔、龍の指の本数によって描いてもよい階級があったそうです。5本は皇帝。 返信する 鏝絵 (凡苦楽庵) 2009-03-22 21:46:57 鏝絵は左官技術の芸術品ですね。「伊豆の長八」という職人が有名です。伊豆の松崎町に美術館もあります。 返信する Unknown (ハセエリ) 2009-03-23 01:14:29 こんばんは☆この建物は、根津嘉一郎も通った旧東山梨郡役所だとお聞きしました。現在、博物館明治村に移築されている日下部村にあった郡役所の前に、仮舎として使用されていたそうです。 返信する Unknown (凡苦楽庵) 2009-03-23 07:27:49 ハセエリさん、貴重な情報ありがとうございます。東山梨郡役所は確か明治18年の建設ですから、それ以前の建築ということですね。当然改修されていると思いますが、玄関の鏝絵は最初からあったものかどうか、謎が増えました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
この建物は、根津嘉一郎も通った旧東山梨郡役所だとお聞きしました。現在、博物館明治村に移築されている日下部村にあった郡役所の前に、仮舎として使用されていたそうです。