最新の画像[もっと見る]
-
江戸時代からの医薬業-重要文化財・高室家住宅 6ヶ月前
-
江戸時代からの医薬業-重要文化財・高室家住宅 6ヶ月前
-
江戸時代からの医薬業-重要文化財・高室家住宅 6ヶ月前
-
旧洗心堂小野医院 8ヶ月前
-
旧洗心堂小野医院 8ヶ月前
-
東京の山梨中央銀行 10ヶ月前
-
東京の山梨中央銀行 10ヶ月前
-
まちかどの近代建築写真展in藤村記念館13 1年前
-
まちかどの近代建築写真展in藤村記念館13 1年前
-
まちかどの近代建築写真展in藤村記念館13 1年前
ゲストが揃うと例会が生き生きします。
是非貴クラブの例会訪問を実現したいと考えています。
今後ともよろしくお願いいたします。
身の回りからいつの間にか、歳月に耐えた建物がなくなっていることに気づくことがあります。
特に私の住んでいる田舎ではそれが顕著です。
拙宅は萱葺屋根を改装した古い百姓屋です。
古老から200年以上経過した建築だといわれたことがあります。
子供のころは、そんな萱葺き屋根の家並みが並んでいました。今ではそれらのすべてが新しい建物になって、それはそれで良いことだと思いますが、古希の人間には寂しい気もします。
いい感じです。。また、イコッ
緑は心を落ち着かせるというか、休まる感じがしますですね。
また、お寄り下さい。