ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ぶうちん村、風わたる。
風の吹くまま、気の向くままなんて、なかなかできませんが、楽しみを見つけながら過ごしたいものです。
国鉄・宮之城線の今 276
2010年02月18日 21時18分26秒
|
Weblog
踏切に立ち止まってばかりもいられません。
そろそろ前進します。
273でも述べましたが、ここの直線は絵になります。
273の写真よりこちらがいいですね。
電柱が見事な遠近になっています。
ただ、路盤の左側に白く傾いた何かが見えます・・・・・
コメント
国鉄・宮之城線の今 275
2010年02月17日 22時50分45秒
|
Weblog
この踏切には、よく分からない物が残っています。
宮之城線の跡地でも、こんな物は唯一なんですが、踏切跡から10mほど佐志駅よりの所に、籠のような施設が残っていました。
273の写真は昨年10月末の姿で、その時にはつる草に覆われており、発見はしたものの、何がなんだか分からない感じでした。
年末に訪れた際には、周囲の草はすっかり除草され、全体の姿がはきっりととらえられました。
いったい何なんでしょうか。
コメント
国鉄・宮之城線の今 274
2010年02月17日 22時46分26秒
|
Weblog
273で紹介した踏切です。
現在、アスファルト舗装されている横切る道路の脇に、こんなコンクリートの塊がありました。
遮断機か警報機の跡なんでしょう。
ただし、反対側には見あたりませんでした。
コメント
国鉄・宮之城線の今 273
2010年02月17日 22時38分31秒
|
Weblog
乙号距離標を過ぎ、左カーブはこの辺りから田んぼの中を直進します。
その入り口には、踏切があったようです。
ここは、いつ来てもいいですね。
絵になるというか・・・・・
電柱が遠くなるにしたがって、次第に短くなっていく姿、隣りの道路や車・・・
本当に、絵になります。
現存する宮之城線の跡地で私が好きな場所・景色の一つです。
そして、この踏切を過ぎると、左斜め前方には、次の佐志駅の姿が見えてきました。
コメント
国鉄・宮之城線の今 272
2010年02月17日 22時13分28秒
|
Weblog
271の写真にもちらりと写っていますが、乙号距離標らしき支柱が残っていました。
乙号距離標というのは、500mおきに立っている距離標です。
これまでにも触れたかもしれませんが、甲号が1㎞おきに立っているので、通称キロポストと呼ばれています。
川内からここまででは薩摩山崎~船木間に25㎞のキロポストがよく紹介されています。
私が見つけた範囲で言えば、宮之城線には後2箇所見つけました。
丙号の距離標は100mおきです。
これは、ここから佐志までの区間にもあり、明日か明後日あたり紹介することになります。
乙号というのは、宮之城線跡で現地に残っているのはここだけではないでしょうか。
さて、ただのコンクリートの塊です。
これが乙号ではないかと考えるのは、ここから佐志駅までの間に43㎞のキロポストがあり、そこから宮之城側に500m離れているからです。
さてさて、この乙号距離標の横には信号ケーブルの標識も寄り添うようにして残っていました。
コメント
国鉄・宮之城線の今 271
2010年02月16日 23時00分13秒
|
Weblog
269、270の坂を登り切った所から正面の景色の中に、よくよく見ると、霧島の韓国岳が見えます。
この写真の中央の奥にも写っています。
ちょっと列車が走れば、すぐに見えなくなってしまいますが、ほんの一瞬、見えます。
韓国岳は標高1700mで、霧島連山の最高峰です。
鹿児島県の最高峰は、九州の最高峰でもある屋久島の宮之浦岳で1935m。鹿児島県本土では韓国岳が県内の最高峰になります。
その韓国岳が宮之城線最初の急勾配を登り切った地点から、ちらりと見えるのは、ある意味、ごほうびかもしれませんね。
真冬の天候のいい日には、積雪で真っ白くなった韓国岳が光って見えていたはずです。
コメント
国鉄・宮之城線の今 270
2010年02月16日 22時43分44秒
|
Weblog
269の坂を上り詰めた場所から進行方向を見直すと、ゆったりと左側へとカーブをとっていく路盤跡が目に飛び込んできます。
急勾配の坂を一気に上ってきた列車の運転手の目には、佐志駅まで続くこの大きな大きな左カーブが見え、坂を登り切った安心感が若干の下りによるエンジン出力の緩みと一体になって感じられたに違いありません。
なお、写真左側には擁壁が残っていました。
さらに、線路幅の左右には側溝も残っていました。
コメント
国鉄・宮之城線の今 269
2010年02月16日 22時30分39秒
|
Weblog
橋の名前はなんというのか分かりませんが、今まで鉄橋と併行して走っていた道路の橋の名前が簗詰橋というようですから、単純に新簗詰橋でしょうか。
この橋からは見た目にも急勾配ということが分かります。
橋を渡り、上り詰めた場所にやって来ました。
そこから宮之城駅側を振り返って1枚。
今、気づいたのが、写真左側の民家の黒い壁と側溝のふたが描いている角度。いったいいくらぐらいあるんでしょうか。
三角定規をあててみたくなってきます。
これは30‰とは言わないほどあるのではないかと思います。
コメント
金曜ロードショー「ルパン三世 the Last Job」を見ながら
2010年02月16日 00時13分41秒
|
Weblog
先週の話だけど、金曜ロードショーで「ルパン三世 the Last Job」をやってましたね。
仕事から帰宅した時には、もう始まっていたわけだけど、夕食を口にしながら、楽しまさせていただきましたわ。
いきなり銭形が死亡?!
ありえん、どっかで絶対にどうにかして生き返ってくるわと思いつつ・・・
どこかキャッツ・アイ的なヒロインにどきどきしながら・・・
だんだんと見はまっていく私。
やれ風魔だ、やれブラックホールだと、どう見ても荒唐無稽な設定に・・・
さすがに、ちょっとひいてしまいましたけど。
あの秘宝の赤く光る石の秘密が気になる・・・
カギをにぎっているのは風魔の子孫のキャッツ・アイ風の美女姉妹。何かの秘密の合い言葉に石は反応するはずだ、と私の勝手な思いこみ。
思い詰めた美女の表情に、美女に同化してしまい、私がつぶやいた言葉。
「風魔には、昔から伝わる秘密の言葉があるの。それは滅びの言葉。」
めいっぱい
「バルス!」
・・・って、ラピュタかい・・・・・
敵のモルガン(だったかな)が、自分の家来の忍者たちを犠牲にして、「人がゴミのようだ」ってムスカみたいに高笑いする場面があってもよさそうなのにね。
娘たちが思わず固まってしまった・・・
ってことで、そんな場面が出てくる度に「バルス!」と叫ぶ私。
結局、合い言葉も、呪文も、滅びの言葉も、バルス!もなく、終了。
ただし、ラピュタの呪縛を乗り越えるのに、ブラックホールはあまりにもとっぴもなく、これでいいのか?って思ったわけさ。
以上、ルパンの感想。
ええい、読者のシラケ感に「バルス!」
コメント
国鉄・宮之城線の今 268
2010年02月15日 22時52分55秒
|
Weblog
それでは、ブルーシートのかかっていた橋を横から見ていただきましょう。
川内川支流の穴川は、この後も次第に深い谷間を作りつつ、宮之城線で現在最も有名な鉄道遺構のある薩摩永野駅の近くまで、そして、永野金山まで続いています。
266、267の写真で見ても分かると思うのですが、ここから約300mほどでしょうか、けっこうな上り坂になっていることがうかがえます。
国土地理院の地図で見る限り最低でも10mは上っています。
この勾配は水平300mに対して10m上昇したと仮定すると、勾配は30‰を越えます。
川内から走ってきて、ここに来て初めて30‰を超す急な坂を迎えたことは、いよいよ宮之城線が平坦な区間から山岳の路線に入ろうとすることを表しているようです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】甲子園で高校野球を観戦したことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日々是好日
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】甲子園で高校野球を観戦したことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2010年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
難しいことだと思いますが
旧交をあたため
7年ぶりにインフルエンザに罹患(>_<)
新年あけまして、おめでとうございます。
生存確認です(笑)
最近、写真のアップができません ・・・なぜ?
7年ぶりの美里さん、「会いたかったよ~‼」
玉木「劇場」の演出はおかしいね。
「素の石破」で勝負すれば良かったのに・・・と思う人は多いはず。
自民党ですら公認しない議員を公明党が推薦する ・・・公明党の議員にすればいいのに。
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(3447)
屋久島
(1)
鯖
(0)
最新コメント
ぶうちん/
心霊写真? ・・・気持ち悪い。
とおりすがり/
心霊写真? ・・・気持ち悪い。
ぶうちん/
発信することが攻撃材料にされるとは。
てげてげ/
発信することが攻撃材料にされるとは。
ぶうちん/
梅雨明け!!
こん/
梅雨明け!!
ぶうちん/
半世紀かけて初の優勝トロフィー
こん/
半世紀かけて初の優勝トロフィー
ぶうちん/
どうして解散・総選挙?
ぶうちん/
秋色に染まる沖永良部ですが・・・ いよいよ町民体育大会!
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年08月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年05月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年11月
2017年08月
2017年06月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年06月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
ブックマーク
goo
最初はgoo