♪天使のとまり木♪

◆おうちごはん&外食、旅行、ダイエット、1日1捨、筋トレ、仕事等の日常を綴っています。

◆摂取カロリー、消費カロリー、健康度:グラフ化されると分かりやすいです。

2019年05月11日 | ◆旧:ダイエット◆ジム&家で運動
にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします



◆摂取カロリー、消費カロリー、健康度:
グラフ化されると分かりやすいです。


「あすけん」に記録をし始めると、ダイエット本気モードです。
食事の記録は大切ですね。
カロリーの多いものと少ないものも分かって、役立ちます。

◆摂取カロリー

直近の10回分が表示されます。
私の場合は、
1/25,2/20,2/21,2/27,4/23,
5/7,5/8,5/9,5/10,5/11




食べ過ぎた日と抑えた日が明確です。

◆消費カロリー

クリアできた日、そして、
全く動くことができなかった日とあって
健康状態も分かります。



◆健康度:70点のラインはハードルが高いです

以前は、20点・30点台もあったので
これでも、よい方です。



◆あすけん・ウォーキングチャレンジが開催されます。







エントリーするか、ちょっと迷っています。

お昼を食べて、すぐに寝てしまうのはまずいので
ブログを更新してみました。

5月11日のあすけん健康度は33点です。

今日はカロリーが多めだったようですね。
でもかめちゃんさんはカロリーコントロールができる方なので、
心配していませんよ。明日で調整していきましょう。

栄養バランスを見ると、たんぱく質・脂質・炭水化物の3つ栄養素のなかでは
特に炭水化物が多くなっています。

食べた食事の中で炭水化物が多かったベスト3は

1位 そうめん   
2位 ご飯(白米・小盛り120g)   
3位 ほろよい〈カシスとオレンジ〉350ml(サントリー)
です。



◆推薦図書のご紹介
下記をクリックされますと、詳細がご覧いただけます。

◆『教師と学生が知っておくべき教育動向』
北樹出版



◆『教師と学生が知っておくべき特別支援教育』
北島 善夫 (著), 武田 明典 (著)

内容紹介
教育職員免許法改訂に伴い新必修科目となった
特別支援教育の分かりやすいテキスト。
用語解説を付し学びやすく、
最新トピックが盛り込まれた充実した入門書。






ホームページもご覧ください。
https://book-create.jimdofree.com/


#ホームページ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#ブログ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
いじめ・不登校等の学校生活全般のご相談など
お気軽にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S84872363/

2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
いじめ問題・不登校・虐待などの情報発信をしていきます。

応援クリック、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆ダイエット、スタートから2週間で2㎏減。1年経っても2㎏減のまま(笑)!

2019年05月11日 | ◆旧:ダイエット◆ジム&家で運動
にほんブログ村 人気ブログランキング
 
応援クリック、よろしくお願いいたします




◆ダイエット、スタートから2週間で2㎏減。
1年経っても2㎏減のまま(笑)


おはようございます。
朝、咳がひどく出ました。
今は、落ち着いています。
熱も37℃前後でだるさがあります。
5月8日から4日目を迎えた風邪。
風邪の一般的な経過をたどっています。

◆1週間の体重の推移

5月5日の体重から、少し減って、ダイエットを再開の気分になりました。
昨日は、目を疑う体重になり、この調子でいけば、すぐに目標体重に到達!
と思ったのも、束の間。
食べ過ぎたら、すぐに増えます。
最高体重と最低体重は
1.6㎏の差があります。



◆1か月の体重の推移

一時よりも、減ってきているのでしょうか。
最高体重と最低体重は
2.1㎏の差があります。



日々の食事の記録とウォーキングを継続していきます。

体重が減った時は、食事もヘルシーなものを選んでいます。
トマト、野菜スープ、サラダ等を好んで食べています。

◆1年間の体重の推移

ダイエット開始より、もうすぐ1年です。
私は、6月からダイエットに取り組みました。
ウォーキングも取り入れました。
取り組んで、10日くらいで、2㎏減り、
その後、10月以降は、再び、増加傾向の体重。



ダイエット開始、2週間で2㎏減。
スタート時より、ほぼ1年経っても、2㎏減


真剣にやらないと、ダイエットは成功しないのですね。

皆さん、すてきな一日をお過ごしください。



◆推薦図書のご紹介
下記をクリックされますと、詳細がご覧いただけます。

◆『教師と学生が知っておくべき教育動向』
北樹出版



◆『教師と学生が知っておくべき特別支援教育』
北島 善夫 (著), 武田 明典 (著)

内容紹介
教育職員免許法改訂に伴い新必修科目となった
特別支援教育の分かりやすいテキスト。
用語解説を付し学びやすく、
最新トピックが盛り込まれた充実した入門書。






ホームページもご覧ください。
https://book-create.jimdofree.com/


#ホームページ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
#ブログ:子ども相談研究所♪天使のとまり木♪
いじめ・不登校等の学校生活全般のご相談など
お気軽にお問合せください。
https://ws.formzu.net/fgen/S84872363/

2018年5月17日に
♪天使のとまり木♪を開設しました。
いじめ問題・不登校・虐待などの情報発信をしていきます。

応援クリック、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする