カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

沼袋 「たんどーる」 和印融合の極地

2009-06-18 | 中野区
samuraiです。

今日は玉袋の奇行師、もとい沼袋の貴公子の異名を持つピエールさんの招集のもと
沼袋の『たんどーる』にやってきました。

お店は駅から徒歩5秒という大変便利な立地条件ですね。



それでは行ってみますか!!



店内は木の温もりを残したウッディな造り。
朴訥とした喫茶店のようで、落ち着きますね。

ということで、今日は特別注文でメニューがスタート。

まずは「前菜盛り合わせ」から。



いや~、実に美しい見た目ですね。
(*^ー^*)



大根・セロリ・キュウリ・プチトマト
梅肉ディップ胡麻味噌ディップで。
このディップが両方とも和風の香りを残しながら、香しくスパイシー。
いや~、これだけでおいしく酒がいただけますね!!
(゜▽゜*)

こちらはレバーのピクルス



レバーは苦手で、普段ほとんど食べませんが、
コレは酸味と辛さが絶妙なバランス!
しかも、全く臭くない!!
おぉ、これなら僕でも食べれますよ!!
(゜∀゜)

さらに、スモークチーズナンチキンティッカ



チーズナンはもはやスモークチーズと呼んで差し支えない絶妙さ。
チキンティッカはコールドチキンのようで、滋味深いですね~。
いや~、前菜からすでにハイレベルですね!!
(゜◇゜)

そして、ここから怒涛のカレーラッシュですよ!

まずは「鶏肉の梅カレー(1100円)」から。



インド風でありながら、和のテイストを感じる、
お店を代表する一品です。
梅干の存在が、カレーに絶妙な酸味を加えてくれます。
いや~、ご飯に合いますねコレ!
(o≧▽゜)

お次は「たっぷりトマトのエビカレー(1050円)」。



こちらは旬のトマトを惜しげもなく大胆に。
エビの甘さがふわりと香ったところを、
針生姜がビシリと締めてくれます。
エビ好きにはたまりませんね!!
(*゜v゜)

さらに、「鶏挽き肉とナンコツのキーマカレー(1050円)」。



鶏挽肉ナンコツが絶妙な食感のコントラストを描きます。
焼き鳥屋の感覚を思わせる、ここにも和のテイストが光りますね。
いや~、コリコリしていて美味ですね!

さらに、「チキンの黒ゴマカレー(980円)」。



口に入れた瞬間に、黒ゴマの香ばしさがぐわっと広がります。
ゴマとカレーって合うんですね~。
濃厚な口当たりながらも、さらりといただけるところに
シェフの手腕が光りますね!
(*´∀`)

そして、「夏野菜のトマトカレー(950円)」。



ズッキーニ・ナス・パプリカを使用したこちらは
まさに夏を感じさせる一品。
上にのっている紫蘇が、爽やかなアクセント。
こんなところにもしっかり和テイストが感じられますね。

さらに特別メニューの「イカワタのカレー」を。



ナンを模して作ったという器のセンスもステキですね。
濃厚なイカワタの風味を、これでもかというぐらい味わえる、
とても贅沢なカレーですね。
日本酒が飲みたくなって仕方ないですねこりゃww
(@´▽`@)ノ

そして、締めのデザートのナンを。

こちらは「デラックスチョコナン(680円)」。



そして、こちらが「デラックスゴマチョコナン(680円)」。



中は非常にさくさくですが、外側はもっちり。
とても理想的なナンだと思います。
どちらも甲乙付けがたいおいしさですが、
僕的にはゴマチョコナンの方が香ばしくて好みでした。
(*^¬^)ノ

いや~、何を食べてもあまりにもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノイィヤッホーーーーーーイィ!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
何をいただいても非常においしく、大変グレードの高いカレーだと思います。
また、独自の和テイスト溢れるカレーは独創性に富んでいて
このお店でしかいただくことは出来ないでしょう。

店主は麹町『アジャンタ』出身で、この研究熱心さと情熱には頭が下がるばかりです。
とにかく味わう価値のあるカレーだと思います。
皆さんも是非!!

ということで、ピエールさんはじめご一緒した皆さん、
ありがとうございました!


【お店情報】

たんどーる

住所:中野区沼袋1-8-22 ヤマニビル2F

電話:03-3387-2172

営業時間:12:00~14:30/18:00~22:00(日祝は21:00まで)

定休日:月曜(火曜はディナーのみ)

中野坂上 「ちゅーぼー 赤い石」

2009-06-11 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある『ちゅーぼー 赤い石』というお店にやってきました。
駅から青梅街道を高円寺方向に3分ほど下ったサンクスの左路地にあります。



それでは行ってみますか!



店内はテーブル席で約20席ほど。
エスニックなバーの雰囲気が漂いますね。
場所柄、近隣のサラリーマンの方々がほとんどです。

さて、メニューはこちら。



こちらは夜は鉄板焼きスタイルのバーになるらしく、
メニューも
A.チキンと(海老or魚):\780
B.チキンとミニステーキ:\850
C.白身魚と海老:\920
D.サーロインステーキ\1380

など、ランチにしてはかなりバリエーションに富んでいます。

が、ここはやはり「自家製カレー(800円)」を注文。
そして特徴的なのがトッピングの種類の自由さ!
(゜▽゜*)

魚・ビーフ・チキン・MIX野菜・海老・帆立・オムレツ・W目玉焼き・きのこから
お好きなものをチョイス出来ます。

いや~、こりゃ迷いますね。
で、迷った挙句「オムレツ」のトッピングをチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーには福神漬けヨーグルトのデザートが付いてきます。

さて、カレーはこちら。



オムレツトッピングだったので、
ライスの上にオムレツがのってくるのかなと思っていたら、
オムライス状にライスが包まれていましたww
ヾ(´▽`)ノ



うーん、卵がつやつやしていておいしそうですね。

それではいただきますか。



カレーは一口目に、にんにくがふわっと香ります。
この辺やっぱり鉄板焼き屋の味の組み立てといったとこでしょうか。
その後にトマトの酸味、チリの辛さがさらりとやってきます。
ほ~、これは独創的ですね!
(o≧▽゜)

お家風とも欧風ともベクトルを異にする、
まるでステーキソースのようなカレー。
かといって濃すぎるわけでもなく、
非常にバランスよく収まっていると思います。
ふわふわの卵と相まって、するするといただけますね。
お酒にも合いそうですよこれは。
(*^¬^)ノ

おぉ~、こりゃおいしいですね!!

ということで、お近くに来られた際に是非いかがでしょうか。
次回は是非ビーフを注文して、
こちらのカレーと併せていただいてみたいですね!
トッピングの種類も豊富ですし、飽きの来ない味だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

ちゅーぼー 赤い石

住所:中野区本町2-49

電話:03-3373-3789

営業時間:11:30~14:30/18:00~25:30

定休日:日曜



中野坂上 「はとぽっぽ」

2009-06-07 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある『はとぽっぽ』というお店にやってきました。



こちらは宝仙寺のすぐ門前。
ハンバーグ専門のお店です。

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル・カウンター併せて20席ほど。
おかみさんが一人でお店を切り盛りしています。

さて、メニューはこちら。



さすがハンバーグ専門店。
メニューの種類も豊富ですね。

が、メニューの片隅にこのようなものを発見。



ハンバーグカレー(850円)」。
おぉ、これは頼まねばなりませんね!!
(*゜▽゜)ノ

ということで早速注文。
チーズ目玉焼きのトッピングを選べるので、目玉焼きをチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



カレーにはサラダが付いてきます。

さて、カレーはこちら。



具はなく意外にさらっとしてますね。



ライスの上にはハンバーグ目玉焼きが。
ほ~、こりゃおいしそうですね!

それではいただきますか。



カレーは非常にマイルド
ルーは具材はないですが、玉ねぎの溶け出た甘さを感じます。
サラリーマンのほか、近所のお子様たちの姿も多いので
口当たりが優しく、とても食べやすいと思います。
ヾ(´▽`)ノ

では、ハンバーグを。



口に入れた瞬間にふわりと溶ける柔らかな口当たり。
ソースの味に負けないハンバーグの肉汁の甘さ。
おぉぉ、こちらもレベル高いですね!!
(゜▽゜)ノ

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、後日このようなものを頼んでみました。



スーパーマーラー(800円)」。
それがこちら。



いや~、これまたおいしそうですね。

それではいただきますか。



ソースは唐辛子がふんだんに使われていますが、
直球的な辛さではなく、ハンバーグの甘味と相まって
絶妙なおいしさですね!

いや~、これまたおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
家庭では味わえないしっとりとしたハンバーグをいただけます!
メニュー数も豊富ですし、いつ行っても美味しい味を楽しめます。
ハンバーグはガチですよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『カフェレストラン はとぽっぽ』

住所:東京都中野区中央2-30-6

電話:03-3365-1536

営業時間・定休日:不明


中野坂上 「某居酒屋」でいただく極上のカレー

2009-05-30 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある、とある居酒屋に
curryvaderさんピエールさんとやってきました。
故あって、店名を伏せることをお許し下さい
m(_ _)m

それは何故かと言うと、店名を出した瞬間に
え?こんなとこで美味いカレーが食えるわけねーだろ!」というツッコミが
容赦なく入ることが予想されるからですw。
(´・ω・`)

ま、それでは行ってみますか!!



店内はサラリーマンの渦でごった返しています。

まずビールのお供として「ハムカツ」を。



かなりどっしりとした厚みが、食べ応えを感じさせてくれます。
これはビールに合いますね~。

お次は「焼き鳥」。



こちらもお約束ですね。
ただ、これ”カレー風味”なんです。
ちょっとしたタンドリーチキンのようで、酒が加速されますね。
(´ρ`)

そして、「鶏とネギの焼き物」。



こちらは塩とレモンであっさりと。
皮もパリパリで言うことないですね!

さらに「さんま塩焼き」。



いや~、白いご飯が欲しくなりますね。

そして、「豚肉と野菜の蒸し物」。



こちらはゴマダレ風味のタレで。
野菜が甘くて美味ですね!

さて、いよいよ真打ちのカレーですよ!!
(゜▽゜*)

今日は特別に三種類作ってもらいました。



こちらは「マトンカレー」。



こちらが「エビとツブ貝のカレー」。



そして、こちらが「ビンディマサラ」。



さらに、ご飯はバスマティライスですよ!!



さて、では”中村屋盛り”にしてと。
それでは、いただきますか。



ビンディマサラはオクラのねっとりとしゃきしゃきが
非常に絶妙なバランス。
エビとツブ貝のカレーには非常に驚かされました。
ツブ貝ってカレーに合うんですねー!!
コレはかなりツボにハマりましたよ!!
(*゜▽゜)ノ

そして、圧巻は何と言ってもマトンカレー!!
僕はマトンが苦手なので、普段あまり口にすることはないのですが、
コレは全く臭みを感じず、まるでビーフカレーのようです!
うぉおっ!!
正直、ここ最近食べたマトンカレーの中では
ダントツにトップクラスですね!!
(o≧▽゜)

いや~、何を食べてもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノイィヤッホーーーイ!!

ちなみにカレーを作っている方はこの方。



店長のトニーさん(注:インド人です)。
彼がカレーを作っています。

ということで、こちらはガチもガチですよ!!
要望を言えば、どんなカレーでも作ってくれるそうです
お店からは想像出来ない、ハイクオリティなカレーがいただけますよ!!


※ヒント

青梅街道を中野坂上駅から高円寺方面に下って下さい。
こちらのお店です。



目印は一階が中華料理屋ですよ!!
皆さんも是非!!



中野坂上 「きゅう(球)Kyu」

2009-04-27 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある『きゅう(球)』というお店にやってきました。



こちらは九州のうまいものを中心とした居酒屋です。
メニュー数100種類、焼酎150種類以上というのもスゴイですね!
カウンターの上に焼酎がずらりと並ぶ様も圧巻です。
(*゜▽゜)ノ



それでは行ってみますか!!



店内はお昼時ともあって、近隣のサラリーマンで満席。
なんとかカウンターの末席に座ることが出来ました。

さて、ランチのメニューはこちら。



うーん、魅惑的なメニューが並びますね。
しかもカレールーが100円ですか!!
いや~、ステキなシステムですね!
(゜∀゜)

ということで、宮崎名物の「チキン南蛮(800円)」に「カレールー(100円)」を注文。

さて、待つこと5分。チキン南蛮とカレーがやってきました。



ランチには小鉢が二品にしじみのお味噌汁が付きます。
疲れた肝臓にウレシイですね。
(´∀`)

さて、カレーはこちら。



おぉ、100円という割には結構しっかりしたボリュームがありますね。
チキン南蛮もかなりボリュームがあって美味しそうです。



それではいただきますか。



チキン南蛮は一番の人気メニューとあって、
肉は固さなど微塵も感じさせず、非常にジューシーで柔らか。
おぉ~、こりゃかなりレベル高いですね!!
( ´∀` )

さて、カレーをいってみますか。



具材は鶏肉・にんじん・じゃがいも・玉ねぎ
おうちのカレーのように、非常にオーソドックスな具材です。

それではいただきます。



正直、居酒屋のカレーということもあり大した期待はしていませんでした。
が、その考えが間違いだったということを
口に含んだ瞬間に気付きました。
(゜ロ゜;)

カレーはマスタードシードクミンが香り、
トマトの酸味の中に辛さもしっかりと感じられます。
具材はお家のカレーのようですが、味はかなりインド寄り



へ~、こりゃかなりウレシイ裏切りですね!!
ていうか、100円ってレベルじゃねーぞww!!
∑(゜Д゜)
マジでビックリしましたww。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
チキン南蛮の美味さも特筆モノですが、なによりカレーが美味すぎる
居酒屋のランチの域を軽々と超えてますね!!
しかも、ご飯・味噌汁お代わり無料!!
お値段はお手頃ですが、しっかりとした味を味わえます。

次回は夜に来て、焼酎の海の中で耽溺したいですね。
皆さんも是非!!


【お店情報】

旨めェもん屋 きゅう(球)Kyu

住所:東京都中野区本町2-49-13 板屋ビルB1

電話:03-3375-3251

営業時間:11:30~13:30/18:00~24:30

定休日:日曜



中野坂上 「Court Lodge(コートロッジ)中野店」

2009-04-22 | 中野区
samuraiです。

今日は中野にある『Court Lodge(コートロッジ)』というお店にやってきました。



こちらは新中野・中野坂上から歩いて15分ほど。
先日行った『Ajito』よりもさらに深い住宅街の中にあります。
この翻るスリランカ国旗がなければ、場所を把握することすら不可能でしょうw。

ホント、なんだってこんなとこにカレー屋がww
(゜Д゜)

それでは行ってみますか!!



店内は地下に広がっていて、約40席ほどあるでしょうか。
とても清潔感があって広々としています。
場所が場所だけに、ほぼ貸切状態ですねww。

さて、メニューはこちら。



ランチメニューはAセットからDセットまで4種類。
うーん、迷いますね。
ということで、今日は「ランチCセット(1000円)」を。
カレーはビーフ・マトン・チキンから選べるので
今日はビーフをチョイス。

テーブルの上にはコートロッジオリジナルのチリソースマンゴーチャツネが。
(゜ー゜)
このチリソースとマンゴーチャツネがまた美味なんですよね~。



さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



んどどすん。
(;゜д゜)
おぉ、これは結構ボリュームありますね!!



サラダもたっぷりと量があってウレシイですね。
特製のチリソースがよく合います。

さて、カレーはこちら。



こちらは一皿にカレー・デビルドポテト・イエローライス・プレーンゴタンパが付く
とてもお得な内容。
おぉ~、こりゃ楽しみですね!!
(*゜▽゜)ノ

こちらはデビルドポテト



ポテトのスパイス和えですね。
スパイスの辛さとジャガイモの甘さのバランスがいいですね!
カレーと一緒に食べると、より効果的です。

こちらはプレーンゴタンパ



なんとこちらは2枚も入ってます。
力強い小麦粉の風味がふんだんに味わえます。
食べ応えありますねこりゃ!!
(゜∀゜)

それではいただきますか。



カレーはまるでスープカレーを思わせるような
さらさらとした口当たり。
辛さをはさほど感じませんが、
スパイスの複合的な組み合わせがすいすいとスプーンをすすめてくれます。
牛肉はぎっちりと歯を押し返すかのごとく、食べ応えあります。
イエローライスとの相性もバツグンですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

いや~、こりゃおいしいですね!!

そして、食後はセイロンティを。



さすがスリランカ。
紅茶の美味さはガチですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
席数も広く、ランチからプチゴージャスな気分を味わえます。
店員さんのホスピタリティもよく、
ゆったりとした午後のひと時を過ごせますよ。
少々行きづらい場所にありますが、行く価値は確実にあると思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『Court Lodge(コートロッジ)中野店』

住所:東京都中野区中央3-4-1 ヒュージェコート1F・B1F

電話:03-3366-7666

営業時間:11:00~15:00/17:00~22:00

定休日:月曜

新中野・中野坂上 「asiana cafe(アジアーナカフェ)」

2009-04-15 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある『asiana cafe(アジアーナカフェ)』というお店にやってきました。



こちらは中野坂上と新中野のちょうど中間地点。
青梅街道沿いにあります。
外観もカフェっぽいですね。

それでは行ってみますか!



店内は白壁に木打ちのテーブルの30席ほどのお店。
清潔感があって広さも程よく、女性のお客さんが多いのも納得です。
居心地いいですね~。

さて、メニューがこちら。



こちらはタイ料理インド料理が主流。
ええ、心の中にざわざわと一抹の不安が広がってきますww。
(´・ω・`)

得てしてこういうお店はどっちつかずで中途半端なものが出てくるか、
方向性を見失っているかという場合が多いので。

で、本日の日替わり「ガパオライス(750円)」を注文。

さて、待つこと10分。カレーいやガパオがやってきました。



ランチにはサラダ・冬瓜のスープ・タピオカとココナッツミルクのデザートが付きます。
ほ~、まずまずお得な内容ですね。



さて、ガパオはこちら。



具材は粗めの鶏肉・玉ねぎ・ピーマン・パプリカと。
まあ、概ね許容範囲といったとこでしょうか。



目玉焼きも半熟とはいえ、きっちり揚げタイプというのも高ポイントですね!
( ´▽`)

それではいただきますか。



まず一口目ににんにくの風味がガツンときて、
その後にオイスターソースの旨みが鼻に抜けていきます。
そして、その後に辛さがじんわりと。

あれれ??
(゜д゜;)(;゜д゜)
意外にバランスいいですよ!!

そして、肝心のガパオはと。



量は少ないながらも、しっかりと視認で確認出来るぐらい入ってます。
これは及第点と言っていいのではないでしょうか。
まあ、ライスが日本米というのはご愛嬌ですかね。

正直あまり期待はしていなかったのですがww、
これは一本取られたって感じですね!!
(^▽^;)

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、この界隈に訪れた際にいかがでしょうか。
お店もキレイですし、お値段もお手頃。
ゆっくり気持ちいい時間を過ごせると思いますよ。
次回はインドカレーを食してみたいと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『asiana cafe(アジアーナカフェ)』

住所:東京都中野区本町3-32-17

電話:03-3375-6911

営業時間:11:30~15:00/18:00~24:00

定休日:月曜





中野坂上 「CHIANTI-PIETRA(キャンティピエトラ)」

2009-04-11 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある『CHIANTI-PIETRA(キャンティピエトラ)』というお店にやってきました。



さすがお昼時の人気店。
席は満席な上に、後から後から行列が出来ます。
これは楽しみですね~。

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席のみで30席ほどでしょうか。
こじんまりとしていますが、シチリアの田舎町を思わせる
アンティーク調の飾りがステキですね。

客層はほとんどが近隣のOLさんで占められていますね。
一人で来てる漢は僕のみですww。

さて、メニューはこちら。



パスタを中心として、ステーキやグラタンなど魅力的なメニューが並びます。
が、やはりコレしかないでしょう。



キャンティ・オリジナル・カレー(950円)」。
ということで、早速注文。

窓の外は山手通りが走っていて、春の陽射しを感じますね。



さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーはイタリアンなのに、何故か土鍋で運ばれてきますww。
量もかなり多めだと思います。
これは男性にはウレシイでしょうね。



カレーには豚肉とキャベツのスープサラダが付いてきます。

ええ、やはり特筆すべきはサラダですね
ヾ(´▽`)ノ



エムズカレー』や『カリヒオ』など、数多くのフォロワーを産み出し続けるこの極上のドレッシング
いや~、このサラダを食べるだけでも
このお店に来る価値があるというものです。
あぁぁあぁあ、やっぱうんめぇぇぇぇえぇ!!
(*゜▽゜)ノ

さて、カレーをいきますか。



カレーには菜の花チーズが入ってます。
季節感がたっぷりでウレシイですね!
(゜▽゜)ノ

では、それをご飯にたっぷりかけてと。



それではいただきますか。



見た目から欧風的なカレーを想像していましたが、
コレがいい意味で期待を裏切ってくれるシロモノ。
(゜◇゜)

トマトのほのかな酸味に、イタリアンバジルの上品なハーブの匂い。
ルーはあくまでもさらさらで、シャープな辛さもあわせ持つニクイヤツ。
べたつくような甘さは皆無で、
イタリアンレストランの底力を垣間見る思いですね。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、ココはガチですね!!
イタリアンの美味しいカレーと美味しいサラダ。
今の季節にぴったりですね!
都内には15店ほどが展開しており、それぞれ個性的なカレーが楽しめます。
ここはオススメですよ~。
皆さんも是非!!


【お店情報】

CHIANTI-PIETRA(キャンティピエトラ)

住所:中野区本町2-29-13 2F

電話:03-3372-6330

営業時間:11:30~14:00/17:30~24:00(平日)・日祝:17:30~23:30

定休日:無休

新中野・中野坂上 「CURRY&BAR Ajito(アジト)」

2009-03-29 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある『Ajito(アジト)』というお店にやってきました。

場所は、中野坂上駅から青梅街道を高円寺方向に10分ほど進み、
西武信用金庫の角の路地を右折し、さらに200mほど行った右側の路地裏にあります。
新中野からでも中野坂上からでも、どちらも徒歩15分といったところでしょうか。



ええ、まさに住宅街の路地裏ですww
非常に分かりにくいですね。
なんだってこんなところにカレー屋がww
(゜Д゜)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター4席にテーブル2席の小さなお店。
まさに”アジト”って名前がぴったりきますね~ww。

こちらは女性の店主が一人でお店を切り盛りされています。
建築の仕事で全国を回りながらカレーを食べ歩き、
独学で今のお店を出したらしいです。

さて、メニューはこちら。



・Ajito風チキンカレー
・三色豆のキーマカレー
・スパムとブロッコリーのカレー
・CK飯(カレーのキャベツ炒めライス)
 (価格は全て750円)

ほ~、こりゃまた独創的ですね。
ということで、「Ajito風チキンカレー(750円)」を辛口で注文。

さて、キューバの片田舎のバーで昼から酒を飲んでいるかのような気分を味わいつつ、
待つこと15分。カレーがやってきました。



カレーにはサラダドリンクが付いてきます。
今日は健康を考え、野菜ジュースをチョイス。

さて、カレーはこちら。



いや~、かなりボリューム感たっぷりですね。
ライスが固めに炊かれたターメリックライスというのもポイント高いですね。
(*゜▽゜)ノ



カレーの具材は鶏肉玉ねぎというシンプルな構成ですが、
それを補って余りあるぐらい鶏肉がデカイです。
しかも、それが5、6個どかどかと入ってます。
これは食べ応えありそうですね~。
(゜∀゜)

それではいただきますか。



ルーを一口すすると、口の中に不可思議な甘さが広がります。
そのすぐ後にトマトの酸味、そしてスパイスの辛さがやってきます。
ほー、独創的な味ですね!
鶏肉はどこまでも柔らかく、ルーに埋没せずにその味を主張。
(゜▽゜*)

お店の方に甘さの秘密を伺うと、
鶏肉を黒糖ヨーグルトに漬け込んでいるらしいので
その甘さがルーに出るらしいとのこと。

とはいえ、そこは結構な辛口
食べ終わる頃には、すがすがしい汗がダラダラと。
(^▽^;)

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノワーイ!!

ということで、こちらはガチでオススメですよ!!
場所は多少分かりにくいところにありますが、
わざわざ行く価値のあるお店だと思います。
店主の独創性溢れるカレーを是非どうぞ!!

夜中3時までやっているらしいので、
この近くで終電を逃した時などに是非!!


【お店情報】

CURRY&BAR Ajito(アジト)

住所:東京都中野区中央2-50-6

電話:090-1815-2156

営業時間:11:30~14:30/21:00~27:00(水曜はランチのみ、土・祝は夜のみ営業)

定休日:日曜


中野坂上 「Rocky(ロッキー)」

2009-03-22 | 中野区
samuraiです。

今日は中野坂上にある『Rocky(ロッキー)』というお店にやってきました。



場所は駅から歩いて1分ほどですが、
路地裏にあって見落としやすいので注意が必要ですね。

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席のみで30席ほど。
いい意味で、昔ながらのカレー屋さんという雰囲気です。
お昼時だけあって、近隣のサラリーマンで混んでますね~。

さて、メニューはこちら。



ほ~、結構独特な感じのメニューですね。
カレーが日替わりというのもウレシイです。

が、そんな中僕の目を惹いたのがこちら。



おぉっ!?
ダブルセットですか!
それは頼まねばなりませんね!!
(゜▽゜)ノ

ということで、「ドライカレー&オリジナル(850円)」を注文。
ふと周りを見渡すと、カツカレー比率が異常に多いのが気になったので
1/2ハーフサイズカツ(+100円)」と「ランチコーヒー(+100円)」も併せて。



テーブルの上には、福神漬け・ラッキョウ・自家製のピクルスが。
おぉ、自家製ピクルスがウレシイですね。

さて、待つこと1分(←かなり早い)。カレーがやってきました。



カレーには春雨サラダが付いてきます。
カレーの量もかなり多めです。
サラリーマンのお客さんが多いのも頷けますね。

さて、カレーはこちら。

こちらが「ドライカレー」。



こちらがオリジナルの「ナスとトマトのカレー」。
こちらは対照的に汁気の多いカレーですね。



それではいただきますか。



オリジナルのカレーはナスもトマトもとろとろに煮込まれていて
ルーもさらさらで、とても食べやすいお味です。
辛さもほとんどなく、懐かしいお家カレーの雰囲気です。

ドライカレーは牛ひき肉の旨みがしっかり出ていて
そこに野菜の滑らかさをしっとりと感じます。
こちらも家庭的でレトロな味わいで、安心出来るお味ですね。
( ´▽`)

いや~、おいしいですね!!

ということで、この辺でお昼時に迷った時にいかがでしょうか。
量も多く、お味も優しく、サラリーマン諸兄のファンが多いのも納得です。
どこか郷愁を誘う、瞼の裏の故郷を思わずにはいられない、
そんな雰囲気を存分に味わえますよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『Rocky(ロッキー)』

住所:東京都中野区中央2-1-6

電話:03-3365-1440

営業時間:11:30~20:00(ランチは14:30まで)

定休日:土・日・祝

中野・新井薬師 「南印度ダイニング」 生誕祭 Vol.1

2008-11-17 | 中野区
samuraiです。

今日は新井薬師にある『南印度ダイニング』にやってきました。



こちらは中野からでもブロードウェイを下って10分くらいで着きます。
二つの駅からアクセス出来るって便利ですね。

余談ですが、ブロードウェイの客層を僕なりに分析してみると
地下1階---近所のおばちゃん・中高生
1階---近所のおばちゃん
2階---漫画・フィギア・etc好きな方々
3階---漫画・フィギア・コスプレ・微エロ好きな方々・時計マニア・古着マニア・音楽マニア

ってとこですかね。
一つの建物内で、これほど客層がカブらないのも
ある意味スゴイですねww
(・ω・)ノ

ま、そんなことはさておき行ってみますか!!



ウッディなワインの木箱の内装が、落ち着きを感じさせてくれますね。
店員のインド人たちも、皆きさくでいい人です。

さて、前回はアラカルトでいただきましたが、
やはりここはミールスしかないでしょう!
(@゜▽゜@)

ということで「ベジミールス(2,500円)」を。

まず、テーブルの上にバナナの葉っぱが敷かれ、
その上に次から次へと料理が運ばれてきます。
いや~、壮観ですね!!



左上から時計回りにパパド・チャトニ・バナナ・ヒヨコ豆の炒め物・バナナのバジ・ワダ・ココナッツのクゥトゥ・豆のパコラ・ヨーグルトのカレー・ラッサム・ライス・サンバル・プーリです。
いや~、豪華な内容ですね!
しかもお代わり自由という贅沢!!
コレはウレシイですね。

さて、それではがっつりといただきますか。



サンバルは爽やかな辛さの中に、野菜の甘さをしっかりと感じます。
ラッサムはそこまで酸味はきつくないですが、
辛さはかっちりしていて、とても食べやすいですね。
パコラやワダなどの副菜類もとても美味しく、
野菜のみとは思えないぐらい、しっかりした満足感がありますね。

そして、これだけでもお腹いっぱいなのに
さらに「ベジビリヤニ」が。



ライスはバスマティを使用していて、パラッパラもパラッパラ。
野菜の旨みがライスからほんのり感じられてコレも美味。
ただ、げっふぅ
(-ω-;)

いや~、何を食べてもおいしいですね!!

そして、食後は「チャイ」を。



見事なエア・ブレンドですね!
これにはエア・ジョーダンもびっくりのエアっぷりですねww!!

そしてお誕生日ということで、僕とピエールさんに「ケーキ」が出されました。



ろうそくが5本ということで、
お互いの50歳の誕生日を無事に祝い合いましたww。
南印度ダイニングの皆さん、ありがとうございます!!
(*∇)ノ

そして、チャイと一緒にいただきましょう。



チャイもほっとした甘さで、食休めにとてもよかったです。
ということで、ピエールさん、ご一緒した皆さんありがとうございました!!
おかげさまでとても楽しい時間が過ごせました。
そして、プレゼントををご用意していただいた方、ありがとうございました!
後日、記事にさせていただきたいと思います。

※前回までの記事はこちらです。

・「南印度ダイニング(2)

・「南印度ダイニング」(←お店情報載ってます)

新井薬師 「南印度Dining(ダイニング)(2)」

2008-03-09 | 中野区
samuraiです。

今日はcurryvaderさんから召集の号令が下り、中野駅までやってきました。
が、この日もカトリーナ並の強風のため、
JR各線がグダグダに遅れまくり。
結局20分ほど遅れて到着しました。orz

ということで、中野駅からブロードウェイを下り向かった先は
新井薬師にある『南印度Dining(ダイニング)』ですよ!



今日はcurryvaderさん、RakuさんはぴいさんUSHIZOさんご夫婦dokataさんピエールさんかりんさん、さきちゃん、イナコさんノリさんという大所帯。

それでは行ってみますか!!



店内は自分たち以外の客は全てインド人という、ものすごい比率。
本場であることが窺い知れますね。

まずは「パパド」から。



さくさくとした軽い食感に、薄めの塩味がいいですね。
ビールにもってこいです。

さて、今日はミールスではなくアラカルトなので、
各自めいめい好きなものを注文していきます。

まずは、「ラッサム(350円)」。



辛さと酸味のバランスもよく、濃厚なとろみもかんじます。
ニンニクの風味もいいですね。
胃の入り口がぽっかり開くような感じです。
あ~、ご飯をぶち込みたいww

お次は「マライティッカ(500円)」。



こちらは骨なしの鶏肉のタンドール料理。
臭みもなく、非常にジューシーです。
お肉もとても柔らかいですね~。

お次は「ワダ(350円)」。



こちらは豆を潰していないタイプですね。
かりっとした豆の香ばしい食感が、
実に酒をすすめさせてくれます。

お次は「オニオンパコラ(300円)」。



こちらはインド風のかき揚げです。
玉ねぎの甘さがウレシイですね。
さくさくとした食感もたまりませんね!

お次は「マトンチリ(950円)」。



こちらはドライタイプのマトンカレー。
野菜が多くてウレシイですね。
って、僕はマトン食べれないのでいただいてませんがww。

ということで、「マトンチリ(マトン抜き)(950円)」を。



れんこん・にんじん・キャベツ・たまねぎ・トマトなどの野菜類が
ごろごろと入ってます。
カレー味の野菜炒めという感じですね。
スパイス感もばっちりで、美味ですね~。

お次は「フィッシュティッカ(700円)」。



こちらのお魚はスズキらしいです。
魚は新鮮なことは言うまでもないですが、
これがまた上品なスパイス感!
いや~、ホント魚はいいですね!

そして「マサラドーサ(1000円)」。



こちらはパリパリタイプのドーサ。
中にはじゃがいものポリヤルがみっしりと詰まってます。
付け合せのチャトニや、ナスのサンバルでいただきます。
優しい中にもスパイスがたっていていいですね!

こちらは「チーズクルチャ(350円)」。



ふかふかの生地の中には、とろけたチーズがぎっしりと。
もっちりとした食感がたまりませんね。

そして、「カプリナン(350円)」。



こちらはドライフルーツののったデザートタイプのナン。
辛いカレーに合わせるのもオツなやり方ですね。

さらに「ベジタブルビリヤニ(1000円)」。



ライスはもうぱらっぱらの仕上がり。
スパイス感も程よく、野菜の甘みが感じられていいですね!
あ~、美味ですねホント。
ライタと合わせていただけば、もう至福の一言ですよ!

そして、お待たせしました。
ここから怒涛のカレーラッシュですよ!!

まずは「チキンキーマカレー(700円)」。



優しい鶏挽肉の味わいに、爽やかなコリアンダーが香ります。
うーん、ご飯に合いますね。

お次は「ココナッツエビカレー(850円)」。



ココナッツの甘めの口当たりに、
ぷりぷりのエビの優しい食感があってますね~。
いや~、エビ最高ですね!

お次は「ベジタブルカレー(650円)」。



こちらはジャガイモ・ブロッコリー・いんげん・にんじんが入ってます。
野菜好きとしてこれははずせませんね。
スパイス感もばっちりで、優しい野菜の甘さが際立ちますね。

そして、「ダルカレー(650円)」。



豆の優しい味わいを感じますが、お味はきっちりと辛め。
おぉ、今日一番ツボにはまりました。
うんめぇぇぇ、コレ!!
(*゜▽゜)ノ

締めはスイーツ(笑)として、デザートですね。
まずは「チョコアイス(350円)」。



濃厚なチョコの風味が、スパイスに慣れた舌の上を
優しくコーティングしてくれます。

そして、「まるごと苺アイス(350円)」。



の中に練乳がたっぷり詰まっているという画期的な一品。



いや~、これは甘いものが苦手でも夢中になるおいしさですね!
是非頼んでみていただきたい逸品です。

いや~、何を食べてもホントおいしいですね!!

ということで、ここはホントガチですよ!!
ミールスも当然おいしいですが、
アラカルトで何を頼んでもはずれなしという、
大変グレードの高いカレーだと思います。
料理一品一品の値段も非常にリーズナブル。
迷わず訪問されることをオススメいたします。
皆さんも是非!!

・かりんさんの記事はこちらです。
・Rakuさんの記事はこちらです。
・dokataさんの記事はこちらです。


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

中野・新中野 「スジャータ」

2007-11-24 | 中野区
samuraiです。

今日は新中野にある『スジャータ』というお店に行ってきました。



こちらは今年いっぱいで閉店してしまうとのことです。
これは早いうちに行っておかねば!ということで
突撃してみました。

それではいってみますか!



店内は間接照明の効いた落ち着いた雰囲気。
薄暗いと言ってもいいぐらいの感じですねw。
座席は4人掛けのテーブルが6脚ほど。
結構広めですが、やはり薄暗いですww。



ま、とりあえずはビールといえばこれ。
プレミアムモルツ」で乾杯ですね。



まずは軽いおつまみとして、「ピクルスの盛り合わせ(600円)」を。



ペコロス・いんげん・にんじんなどの彩りがいいですね。
って、酢の締め方がその辺のしめ鯖よりキツイんですがww。
本場スリランカかどうか分かりませんが、
暑さを考えるとこのぐらいの酢の加減がいいのかもしれませんね。

さて、とりあえずカレーを頼みますか。
と、メニューを見てしばし固まる一同。
下は1400円から、上は2800円という値段設定。
え?
このアタリのカレー屋を考えても、かなり強気な価格設定ですね。

まずは、比較的値段の優しい「スジャータカレー(1500円)」を注文。
こちらはライスでいただきました。



こちらは牛挽肉のカレーのようですね。
それではいただきますか。



カレー自体はかなりしゃばしゃばとしたルーで結構辛め。
マイルドで、挽肉の食感が楽しめますね。
一見普通のキーマカレーのようにも見えますが、
さらっとした口当たりと、ゴロゴロ入ったスパイスが好印象。
へ~、コレは珍しいカンジですね。

こちらは「チキンカレー(1800円)」。
これは「ゴータンバ・ロティ(400円)」といただきます。



それでは、いただきますか。



結構大きめの鶏肉のぶつ切り(骨なし)がごろんと入ってます。
鶏肉は柔らかく煮込まれていて、食べやすいですね。
こちらも結構辛口
カルダモンを中心としたスパイス感も結構あり、
玉ねぎの溶けたルーと合ってますね。

ロティは薄いミルクレープの皮状の食感が
意外にモチモチとしていて、面白いですね。

ほ~、おいしいですね!!

その後は向かいにある『一の酉』という居酒屋で
カレーつくね」なるものをいただきました。



こりっとしたナンコツの食感もとてもいいですね。
そして、意外にカレーとつくねって合うんですねww
新たな発見をした思いです。

駅からの距離、価格帯など突っ込み所は満載ですが、
こちらでしかいただけないメニューも多いので、
興味のある方はお早めにどうぞ。


【お店情報】

『スジャータ』

住所:東京都中野区中央4-21 コリンズ14ビル2F

電話:03-3380-3960

営業時間:18:00~23:00

定休日:月・火

新井薬師 「南印度ダイニング EEL VOL.14」

2007-10-11 | 中野区
samuraiです。

ということで、溜まりに溜まった記事を徐々に消化していきたいと思いますww。
8月25日、「EEL.VOL14」が新井薬師にある「南インドダイニング」で行われました。



商店街は夏の最後の余韻を楽しむ夏祭りが行われてます。
その中を賑々しく歩く、カレー野郎たち。

さらにこの日は開店二周年記念で、ドリンクがオール半額!!(インドビールを除く)
なので、生ビールが一杯240円!!
いや~、最高ですね!!

さて、席には既にバナナの葉が敷かれています。



そう、今日はミールスですよ!
今回は「ベジミールス(2500円)」をいただきます。
(※予約は二日前までに!)



店内はワインの箱が壁一面に飾られています。
明らかに元イタリア料理屋を居抜きで借りた形ですね。
それを全く直そうとしないおおらかさに好感が持てますねww。
ま、多分誰もそんなこと気にしちゃいないんでしょうけどww

さて、ここからは怒涛のミールスラッシュです。
全てデカイ器で盛られてきて、各自で勝手に取るシステム。
イコール全てのものがお代わり自由という、
ものすごいインドチックな感じになってますww。

ということで、各自めいめいに盛り付けてみました。



なーに、このすんごいボリューム。
( ゜д゜)
とにかくものすごい量ですよ!
カレーの種類もとにかく豊富。

左上からバナナ・パパド・ベイガンマサラ・ココナッツチャトニ・ワダ・ジャガイモのポリヤル・ダルカレー・ゴーヤのベジカレー・ココナッツカレー・ビリヤニ・マンゴー・ラッサム
うは~、こりゃ豪華すぎますね!

それではいただきます。



ベイガンマサラは、ナスのしっとりした食感がたまりません。
なす好きにとってはたまりませんね!
辛さもしっかりと感じ取れます。

ジャガイモのポリヤルもスパイス感が感じられて、
とても食べやすいです。

ゴーヤとベジカレーは、ゴーヤのさっぱりとした苦味が
他の野菜とよく調和してますね。
いやー、美味ですね。

ダルカレーは、意外にサラっとしてます。
こちらは辛さも少なくマイルドですね。

ココナッツカレーは、こういう形態のは初めていただきました。
サラサラとしていてココナッツミルクの風味は感じますが、
甘さはあまりなく、爽やかな辛さを感じます。

そして、ビリヤニ
パラパラのご飯に、新鮮なスパイス香。
ほのかな塩味が、たまらないですね。

ラッサムは結構酸味が強めですが、
口の中をさっぱりと洗い流してくれるような感じです。
辛さもしっかりあって、美味ですね。

ワダは豆のぎっしりしたタイプ。
どちらかというと、豆のかき揚げみたいな感じといえばいいでしょうか。
面白い食感ですね。

いやー、どれもレベルが高いです

もうこの時点でパンパンなのですが、
まだまだ出てきます。
あの・・・。
もうお腹一杯なんですがww。

さらに玉ねぎのパコラ



これは日本でいうかき揚げですね。
さくさくとした食感がいいですね~。

そして、ココナッツナン



ナン生地の間に甘いココナッツフレークが入ってます。
デザートみたいなもんですね。

さらに、サモサ



あの、もう勘弁して下さいww。
いつまでエンドレスで出てくるんですかww。
いや、ぎっしり詰まっていておいしいんですけど。

結局食べれないビリヤニは、一人で食べに来た全く関係ないサラリーマンのところにww。
次回からタッパーは必須ですね。

そして、締めはチャイ
ええ、当然エアスタイルなわけですよ。



いやー、優しい味でほっとしますね。
ていうか、お腹がパンパンでもう動けませんww。

このボリュームで、このお値段。
非の打ち所が全くないです
いや~、おいしいですね!!

まあ、今回の一番の収穫はシモネタもなく、
紳士的な話で終始したということですかねww。
やはり、ジェントルマンの血は隠せないと言ったところでしょうかww。

ということで、ミールス全体のレベルもかなり高いですし、
お値段・量ともに言うことなし。
こちらはかなりオススメですよ!!
皆さんも是非!!



【お店情報】

『南印度Dining(南インドダイニング)』

住所:東京都中野区新井1-23-23

電話:03-3388-0373

営業時間:11:30-15:00, 17:30-23:00

定休日:月







中野「英国風カレーハウス シーサー」

2006-09-16 | 中野区
今日は中野にある「英国風カレーハウス シーサー」というお店を紹介します。
場所は中野駅をブロードウェイ方面に出て、
線路沿いに歩いて1分ほどの距離です。



店内はコの字型のカウンターのみで10席ほど。
小さな喫茶店のような感じです。



カレーはビーフ・チキンの他に
あさり・エビ・シーフード・かになど。
種類は結構豊富です。
ビーフマーミカレーチキンブラックカレーなど
珍しいものもありますね。
うーん、そそられるなぁ。

で、メニューに目が泳いでいたんですが、
ランチタイムメニューに「ポークのカツカレー(980円)」というものを発見。
うーん、結構お腹すいてるし、
それにしてみようかな。
ということで早速注文。

さて、待つこと5分。
カレーがやってきました。



ライスの上にどかんとカツがのっています。
ルーには生クリームが入っていて、いかにも欧風っぽいですね。
ランチタイムはスープがサービスになるらしいです。
ではいただきますか。



まずはルーから。
具は豚挽肉と、みじん切りの玉ねぎとにんじん。
スパイスは全体的にあまり突出した感じはなく、
ルー自体はかなり甘めです



が、こちらは欧風系のチャツネの甘さはまったくなく
どちらかといえば、玉ねぎの甘さが強いです。
というより、欧風系のカレーではないです。
こちらの完全なオリジナルという感じですね。
欧風を期待して行くと肩透かしを食うでしょうが、
これはこれでありだと思います。
おいしいですね!

では、カツを。



カツは注文してから揚げているらしく、
衣はさっくりパリパリ。
中のお肉はしっかり火が通っていながら
絶妙な柔らかさ。
これもおいしいですね!

まあ、正直言ってしまえば
カレーを食べているというより
シチューを食べていると言った方が正しいかもしれません。(笑)

が、苦言を一言。
こちらのカレーは基本的に全部甘口
辛いのが苦手な僕には食べやすいのですが、
辛口にすると割増料金を取られてしまうので(50円~400円)
辛いものが好きでカレーを食べに来られる方はちょっと厳しいかと。
せめて、中辛・辛口までは無料にしてくれれば有難いんですけど。
いや、マジでお願いします。


【お店情報】

「英国風カレーハウス シーサー」

住所:東京都中野区中野5-32-9 日本通商ビル1F

電話:03-5380-5420

営業時間:月~土:11:30~16:00、17:30~22:00、
     日祝:11:30~22:00

定休日:不定休