カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

渋谷 「印度料理 ムルギー (2)」 渋谷の気高きチョモランマ

2011-06-19 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『印度料理 ムルギー』というお店にやってきました。



昭和26年創業で、今年で60周年を迎えるこのお店。
渋谷円山町の入り口で、愛欲と性欲の変遷の歴史をこれでもかと眺め続けた風格が
お店の入り口からにじみ出てくるようですねww。
(。・ω・)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はまさにこれから愛欲の戦場へ赴かんとする男と女のつばぜり合い
もしくは一戦を終えて腹ごしらえをする戦士たちの憩いの休息の場w
それに混ざって、年配のお客さんが多いのもこのお店の特色ですね。

さて、メニューはこちら。



ということで、やはりココは「玉子入りムルギー(1050円)」を「辛口(+50円)」でチョイス。

テーブルの上の薬味ポットはたくあん紅生姜



以前は福神漬けだった気がしますが、
あえて紅生姜になったのには、何か理由があるんでしょうかw?
(^▽^;)

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



んどどどどすん。
(゜◇゜;)

いや~、何度目にしてもスバラシイ光景という他ないですねww!!



万物の営みを拒否するが如くに聳え立つ、荒々しき山。
その名も「渋谷のチョモランマ」。
まさに完成された様式美ですねww!!

では別アングルから。



その後姿はまさに神々しき神の頂き
山登り好きなら、このアングルだけで悶絶死間違いなしww
(゜Д゜)

さらに横。



もはや、何のためにご飯をこのように盛っているのかを聞くことすら憚られるレベル。
なぜ山に登るかって?そこに山があるからさ」ってヤツですよww!!
正直、このビジュアルを見るだけでこのお店に来る理由はあると思いますw
( ・∀・)ノ



漆黒の闇を模したようなルーの中には、
山頂でしか味わえない神々しい満月を模したようなゆで卵。
これだけで、富士山を往復したぐらいの感慨がありますねw。

それではいただきますか。



ルーは独特の茶褐色というか、
もはや黒に近いぐらいにしっかりと煮込まれています。
玉ねぎ鶏肉を丁寧に炒め、
少しづつ継ぎ足して作っているルーは
深いコクがありながらも、脂っぽさがほとんどなく、
実に爽快にいただけますね!!
(*゜▽゜)ノ



辛さは辛口でほんのりとをかくレベル。
時折感じる玉子の甘さもウレシイポイントですね!
独特の苦味とチャツネの甘み、ほのかな酸味とスパイスの辛さのバランスが秀逸で
やはり厳かな歴史の重みを感じますね~。



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ クライマーレツデンーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
その独特のスタイルから好みははっきり分かれそうですが、
意外や意外、いい意味で万人受けする味だと思います。
さすが渋谷一の老舗という看板も納得ですね!
(゜∀゜)

このビジュアル、この味とも絶対にココでしか味わうことの出来ない非常に貴重なお店だと思います。
この界隈に来られた際には迷わず訪れて損のないお店ですよ!!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです(←お店情報載ってます)



恵比寿 「AALAWI(アラウィ) (3)」 冬場にいただくジャマイカンスピリッツ

2011-03-08 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『AALAWI(アラウィ)』というお店にやってきました。



お店の前のドラム缶が物語るように、こちらはジャークの名店
いや~、楽しみですね!!
(´▽`)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて20席ほど。
オシャレなカフェっぽい雰囲気もいいですね。



入り口近くにはDJブースがあるのも、また雰囲気を誘いますね~。
(・ω・)ノ

さて、メニューはこちら。



ブラウンシチュー」や「アイタルシチュー」、
さらにはジャマイカのソウルフードでもある
アキー&ソルトフィッシュ」などもあります。
いや~、お店の本気具合がうかがえますね!
(*゜▽゜)ノ

ということで、ココはチキンとポークが両方味わえる
JAMAICAN JERK MIX(885円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーいやジャークチキンがやってきました。



いや~、コレはおいしそうですね!!
(@´▽`@)ノ



ライスはコングリという豆ご飯
こちらはタイムを入れて炊き上げます。
ジャマイカのご飯の典型的スタイルですね!!



付け合せはタロイモのフライとキャベツのコールスロー
こちらもジャマイカの定食によく付いてくる組み合わせです。



鶏肉も足部分から腿部分にかけて、ごろんと入っています。
コレは食べ応えがありそうですね!!
(*゜▽゜)ノ

それではいただきますか。



お肉は炭火で焼かれているためか、表面はカリっと仕上がっていて
中はとてもジューシー。
あのジャマイカの灼熱の地獄の日々が、まぶたの裏に蘇るようですw。
(´;ω;`)



お肉はジャーク特製のグレースシーズニングをまとい、
ピリ辛でご飯にもビールにも合いますね!!
(o≧▽゜)

コレはあくまでも僕個人の独断と偏見ですが、
ジャマイカの食べ物と、日本の食べ物は、意外に共通点が多いような気がします。
平たく言うと、”ジャークチキン≒焼き鳥”
”コングリ≒お赤飯”といった具合に。
カレー粉を使ってカレーを作るのも、日本とジャマイカぐらいでしょうし、
全般的に日本人の口にはかなり合うんジャマイカとw

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ルシアンヒル ノ ウエデーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
マスターはジャマイカのレッドヒルズという、
ジャークチキンの天下一武道会のようなところで修行を積んだらしく、
きっちりと本場の味がいただけます。
ジャマイカに行ったことのある方もない方も、
きっと楽しめるお店だと思いますよ!!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)


恵比寿 「吉柳(きりゅう)(4)」 体の目覚めに朝カレー

2011-02-08 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『吉柳(きりゅう)』というお店にやってきました。



以前は”居酒屋だけどカレーも出す”というスタイルのお店でしたが、
最近は”カレー主体の居酒屋”という変貌を遂げた
カレー野郎にとっては、イイ意味でありがたいお店ですww。
(゜▽゜)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時ということもあって、近隣のサラリーマンやOLさんできっちり満席。
いや~、人気ですね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



カレーと焼き魚定食が混同する、見事な組み合わせw。
ということで、「豚となすとエリンギのカレー(850円)」をチョイス。

そして、グラスがコレ。



あ~、昼から酒が飲みたくなって仕方ないww
(´д`、)

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



カレーにはセットでお味噌汁が付いてきます。

カレーはこちら。



量としてはまあ普通ですが、色々トッピングが付いてますねw。
ご飯が玄米というのもポイント高いですね!!



ライスの上にはジャガイモとチーズの炒め物、ヤマイモの酢漬け



こちらはブロッコリー・小芋のフライ・オニオンリング
おぉ、お惣菜気分でウレシイですね!!
(@゜▽゜@)

それではいただきますか。



ルーはサラサラで、カルダモンの風味が爽やかに鼻腔に抜けます。
辛さは中辛よりちょっと上という感じでしょうか。
脂分が少なく、さっぱりといただけるのも好印象ですね!
(*^¬^)ノ



豚肉はしっとりしていて、茄子もルーをうまく吸い込んでとろとろ。
そこにエリンギのしゃくしゃくした食感が絶妙に絡みます。
コレは具材選びの妙ですね~!!



いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ チュウゴクサマニハ ヤナギゴシーーー!!

ということで、やはりこちらはガチですね!!
ランチだけあって、副菜が多いのも魅力です。
カレーもいい意味で、万人ウケするつくりで、
この辺のサラリーマンの方々に人気があるのもうなずけますね!
こちらはオススメですよ~!
皆さんも是非!!


※おまけ

最近は朝活ブーム(?)ということもあって、
こんなサービスまではじめています。



朝カレー!!
吉野家で牛鮭定食頼んでる場合じゃねえww!!
(#゜Д゜)

※前回の記事はこちらです。

恵比寿 「うまい屋 はちく(淡竹)」 和食とカレーの本髄

2011-01-16 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『うまい屋 はちく』というお店にやってきました。



こちらは恵比寿東口から歩いて3分ほどの小さなお店。
うっかり見落としてしまいかねないので、注意が必要ですね。
(。・ω・)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はカウンターが主体で、約10席ほど。
大将とおかみさんのお二人で切り盛りされています。
こじんまりとした雰囲気が小料理屋っぽくていいですね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



日替わりメニューは魚モノ中心ですが、
なぜかカレーに異様なほど力を入れているのが
見てすぐ分かりますねww。
(。・ω・。)

ということで、「オリジナルビーフカレー(800円)」をチョイス。

カウンターの上には薬味が。



福神漬け、らっきょうは分かりますが、
ケーパーは珍しいですね~。
お店のカレーに対する真剣さが伺えるようです。

さて、待つこと5分。カレーがやってきました。



カレーの付け合せは、サラダとお味噌汁
木のスプーンがまた和食っぽさを感じさせますね~。
(@´▽`@)ノ

さて、カレーはこちら。



量は結構多めで、しっかり一人前以上はありそうです。
見た感じから、いかにもジャパニーズカレーテイストを感じますね。



具材は薄切りの牛肉と玉ネギというシンプルな構成。
楽しみですねー!
(@゜▽゜@)

それではいただきますか。



ルーは一見どろっとしていて、典型的なおうちカレーのように見えますが、
意外に後口はさらさら。
辛さも中辛よりはちょっと辛めで、なかなかにシャープな仕上がりです。
おぉ、コレは予想外にレベル高いですね!!
(*゜▽゜)ノ

と、食べ進むうちにおかみさんが「カレーもっといります?」と。
「はい。」と答えると、何と追加でルーを盛ってくれます。
さらに「ご飯もっといります?」と。
さすがにご飯は断りましたが、スバラしいエンドレス方式ですねww
なんか家庭的な温かさを感じますね~!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ハチクノイキオイーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
カレーはよい意味で、非常に万人ウケする味に仕上がっていて、
満足度も高いです。
何より、カレー無限方式のスゴさww!
この辺りでご飯に迷ったら、行って損のないお店ですよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『うまい屋 はちく』

住所:東京都渋谷区恵比寿4-4-5 第三伊藤ビル1F

電話:03-3445-5089

営業時間:11:30~14:00/18:00~22:30

定休日:土日祝







千駄ヶ谷 「HENDRIX CURRY BAR(ヘンドリクスカレーバー)(2)」 紫の煙に包まれて

2010-12-07 | 渋谷区
samuraiです。

今日は千駄ヶ谷にある『HENDRIX CURRY BAR(ヘンドリクスカレーバー)』にやってきました。



こちらは東京体育館のすぐ近く。
原宿からでも千駄ヶ谷からでも、きっちり15分は歩かされる、
非常に健康にいいお店ですねww
(^▽^;)

そして、このドアマット



いや~、ロックスピリットをビシバシと感じますね!!
(*゜▽゜)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時ということもあり、そりゃもうきっちりと満席。
客層も老若男女幅広く、人気のほどが伺えます。

さて、メニューはこちら。



いや~、楽しみですね。
まあ、まずは「コロナビール(600円)」で長旅の疲れを癒しますか。



すきっとした後味と、ライムの酸味が
渇いた喉に滑り降りてきますね~。
(´▽`)

ということで、ガンガン頼みましょう。
まずはこちらのお店イチオシの「ポークカレー(900円)」から。



いや~、実にそそられる見た目ですね!!
カレーにはピクルスが付いてきます。



こちらは大根・ごぼう・にんじんといった和風のピクルス。
酸味もきつくなく、ほのかに甘さが漂います。
付け合せとして秀逸ですね~。
(*^¬^)ノ



ライスは固めに炊かれたターメリックライス
ほのかな塩気を感じ、これだけでもバクバク食べれそうです。

さて、カレーはこちら。



カレーの中央にはこぶし大の豚肉がどすんと。
まさに、「ザ・ポークカレー」ってヤツです。



このエアーズロックのように迫り来る肉塊に、
これ以上何の説明が必要でしょうかww。
(´д`、)

それではいただきますか。



豚肉はスプーンを入れただけで簡単にほぐれるぐらい
柔らかく煮込まれています。
これだけで、このカレーにかかっている時間が容易に想像出来ますね。

ルーはクローブカルダモンが基点のシャープな辛さ。
豚肉の濃厚さに負けないガツンとした清涼感がたまりませんね!!
大変グレードの高いカレーだと思います。
(@゜▽゜@)

そして、お次は「チキンカレー(850円)」。



こちらは骨付きの鶏肉が、これまたゴロゴロと入っています。
これまた楽しみな見た目ですね~!!



鶏肉も非常に柔らかく煮られていて、ライスとの相性もバツグン。
ルーはポークよりも若干辛めに仕上がっていて、
食べ進むうちにじんわりと汗をかいてきます。
これまたバランスいいですね!!
(@´▽`@)ノ



そして、さらに「野菜カレー(850円)」を。



こちらはただの野菜カレーではなく、
上に野菜の天ぷらがのっているのが最大の特徴です。



具材はかぼちゃ・オクラ・にんじん・ナス・エリンギ・ブロッコリー・カリフラワー・えのき・こんにゃくなど。
いや~、こりゃ具沢山ですね!!
(゜▽゜*)



ルーは基本的には上記二つと一緒ですが、
天ぷらの油の甘みで、若干口当たりはマイルドに感じます。
これは食べやすいですね~!



野菜は天ぷらとして揚げられたことにより、
ルーにコクと深みを与えつつ、野菜自体の甘さを存分に発揮。
素揚げされた野菜では、こうはならないでしょう。
(*^ー^)ノ

まさにこのお店でしかいただけない、
大変独創的な野菜カレーだと思います。

いや~、何を食べてもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ Like a rolling stoneーーー!!

ということで、やはりここはガチもガチですね!!
カレーは全てこのお店でしかいただけないという
素晴らしきオリジナリティのかたまり
そこに裏打ちされた、確かな技術と味

奇をてらうのではなく、しっかりしたベースの基に生み出された独創性。
実にスバラシイと思います。
(´▽`)ノ

こちらはわざわざ歩いていく価値のあるお店ですよ!!
皆さんも是非!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)






渋谷 「ネパリコ(NEPALICO)」 渋谷のネパーリーの新星!

2010-11-15 | 渋谷区
samuraiです。

今日は渋谷にある『ネパリコ(NEPALICO)』というお店にやってきました。



こちらは2010年9月24日にオープンしたばかりの
出来たてホヤホヤのお店。
場所はセルリアンタワーのちょうど裏手ぐらいの位置ですね。
楽しみですね~。
(´▽`)ノ

それでは行ってみますか!!



店内は木造の素朴な感じのインテリア。
それが逆にネパールのご家庭にお邪魔したかのような
ほんわかした気持ちにさせてくれますね。



ディスプレーや小物類なども、
素朴でありながら粗野ではなく、あくまでも上品。
なるほど、趣味のいいお店ですね。
( ・∀・)ノ

さて、メニューはこちら。



バンブースープ日替わりカレーも大変魅力的ですが、
やはりココはダルバートしかないでしょう!!
ということで、「ダルバートノンベジ(980円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



カレーはダルスープ・野菜のタルカリ・チキンカレーの三種類。
ダルバートにはサラダが付いてきます。



こちらは水菜・レタス・プチトマトのサラダ。
胡麻ダレの味が実に野菜と合ってますね~。
(゜▽゜*)

さて、それではいただきますか。

まずはダルスープから。



こちらはネパール風豆のカレー
辛さは全くなく、豆の素朴な甘さを存分に感じることが出来ます。
ライスと一緒にいただくと、まるでお赤飯のような優しさですね。
しかも、こちらはお代わり自由というのもウレシイですね!!
( ・∀・)ノ

お次は野菜のタルカリを。



こちらはジャガイモ・インゲン・しめじのカレー
こちらも辛さは全く感じさせず、
野菜の自然な甘さを堪能出来ます。
何かこう、体の中から浄化されるような、
そんな優しさを感じるカレーですね!!
(*´∀`)

そして、チキンカレー



見た目は辛そうですが、こちらも実に優しい口当たり。
鶏肉もよく煮込まれていて、
口の中でほろほろと崩れていきます。
いや~、たまりませんねこりゃ!!
(o≧▽゜)



全てをライスにぶっかけていただくと、
それはもう至福の時
スパイス感が全くないがゆえに、素材の旨さを存分に味わうことが出来ます。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ イベリコヨリ ネパリコーーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
恵比寿と原宿という、二大カレー激戦区に挟まれ、
カレーエアスポットと呼ばれる渋谷ですが、強烈な援軍が誕生しましたね!!
(*゜▽゜)ノ

あえて何も足さない”引き算の美学”とでもいうのでしょうか。
全体的に、いい意味でスパイスを感じさせない素朴な味わいが、
素材の本来の優しさを引き出しているかのようです。

お店のインテリアもよいですし、渋谷の喧騒をちょっと離れて
ゆっくり過ごすには最適の場所だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

DALBAHT & CAFE NEPALICO(ネパリコ)

住所:東京都渋谷区桜丘町30-18 メイサ南平台101

電話:03-6416-1827

営業時間:11:30~15:00(Lunch)/15:00~18:00(Cafe)/18:00~23:00(Dinner)

定休日:日・祝



恵比寿 「bar まはから」 路地裏のバーでいただく絶品カレー

2010-10-27 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『まはから』というお店にやってきました。



こちらは地下一階にあるお店。
鉄製の細い階段を下っていくと、お店の入り口が現われます。



それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで10席。
決して広くはありませんが、落ち着いた空間ですね~。
barというだけあって、壁際にはずらりとお酒が並びます。
夜の雰囲気が漂いますね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



バーとは思えないぐらい、本格的なカレーの数々
いや~、こりゃ楽しみですね!!
(*^ー^*)

ということで、「チキンカレー(800円)」に「カレー煮玉子(50円)」をプラス。

さて、待つこと2分。まずはサラダがやってきました。



サラダはほんのりニンニクが香るドレッシングがかかっています。
酸味も少なく、レタスとの相性もいいですね。
量もしっかりあって食べ応えがありますね~!!
(*^¬^)ノ

さて、さらに待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーには手羽元がごろんと2本、
追加で頼んだ煮玉子が、その脇を飾ります。



煮玉子が半熟というのも、ポイント高いですね~。
ヾ(´▽`)ノ



ライスはかなり固めに炊かれた麦飯
いや~、こちらもポイント高いですね!!
(@´▽`@)ノ

カレーは非常にさらさらしていますね~。
コレは楽しみです。



それではいただきますか。



ルーは大量の玉ネギが入っていて、全く脂っぽさを感じさせません。
口当たりはかなりの辛口で、スパイス香をビシバシ感じます。
期待を裏切りませんね~。
(@゜▽゜@)



鶏肉もスプーンで簡単にほぐれるほど柔らかく、
ルーにその旨みをじんわりと与えています。
固めのライスとの相性もバツグンですね!!
( ´∀`)

さらさらとしたカレーは胃にもたれることもなく
するりと喉を滑り降りていきますね。
非常にグレードの高いカレーだと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ダイコクテンーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!
ちなみにこちらのカレーは、こちらのお店がお手本にされたそうです。
なるほど、見た目や味のバランスもそっくりですね。
お店の雰囲気やマスターの人柄もよく、
ゆっくりと過ごすにはもってこいのお店だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】


『bar まはから』

住所:東京都渋谷区恵比寿1-26-19 カラコル5 B1F

電話:03-3443-2605

営業時間:11:30~14:00/19:00~深夜

定休日:不定休





恵比寿 「吉柳(きりゅう) (3)」 教えたいけど教えたくない居酒屋 その1

2010-10-15 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『吉柳(きりゅう)』というお店にやってきました。



こちらは恵比寿駅から代官山方面に駒沢通りを下って
3分ほど行った左手のビルの2階。
居酒屋ではありますが、ハイグレードなカレーを提供する
この界隈でもかなり貴重なお店です。
(´▽`)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて約20席ほど。
窓が広く、ウッディな内装が落ち着きますね~。

さて、メニューはこちら。



以前よりも格段にカレーに傾倒したメニューが増えています。
コレは非常に楽しみですね!!
(*゜▽゜)ノ

まずは「自家製カレー味噌とキャベツ(350円)」。



さっぱりとしたキャベツに、ニンニクスパイスの効いた
自家製のカレー味噌が心憎いぐらいにマッチしてます。
コレはスターターとしてもってこいですね!!
(*^¬^)ノ

お次は「アボガド納豆(500円)」。



納豆アボガドを混ぜて、海苔でいただくという斬新なアイディア。
酒にもご飯にも合う一品ですね!
これは是非家で試してみたいですね~。

お次は「揚げ物カレーソース ウインナー(400円)」。



揚げ物系の中では、一番人気というこちら。
フランクフルト大のウインナーを、カレーソースでいただくわけですよ。



どことなくジャンクでありながら、味はしっかりとカレー。
これまた酒とご飯にバツグンの相性ですね!!
(@´▽`@)ノ

さらに「オクラのガーリック炒め(600円)」。



ええ、こちらのお店でいうところの”ビンディマサラ”ですねww。
たっぷりのガーリックに、しゃきしゃきのオクラが絡み付いて、
あぁぁぁぁ、うんめぇええぇコレ!!
(@゜▽゜@)

そして、ここからがこのお店の真骨頂のカレーですよ!

まずは「スパイスチキンカレー(750円)」。



さらさらのルーの中には、鶏肉とゆで卵が入っています。
漂ってくる香りが、かなり本格的な匂いを感じさせますね~。

それではいただきますか。



ルーはカルダモン・フェンネル・クローブの香りを色濃く感じ、
辛さのバランスも非常に秀逸。
鶏肉も実においしく、固めのご飯ともきっちりマッチしてますね。

ネパールカレーをベースにしているというこのカレー、
CPを考えても、かなりグレード高いですね!!
コレをいただくだけでも、このお店に来る価値は確実にありますよ!!
(*゜▽゜)ノ

そして、真打ちである「あさりのスープカレー(850円)」。



小ぶりのラーメン丼くらいの器に、なみなみと入ったスープカレー
非常に食欲をそそりますね~。



具材はあさり・ナス・エリンギ・シメジ・ゆで卵・青海苔・ほうれん草・トマト・あさつきなど。
ルーの上には、ハーブバターがのっているのが独創的ですね!!
(*´∀`)

それではいただきますか。



ルーはシャープな辛口
とはいうものの、あさりのダシをしっかりと吸い込んでいて実に美味。
さらに青海苔が磯の香りを追加して、絶妙なマッチング。
一見、カレーと全く合わなそうな個性の強い食材を
これほどまで見事にまとめるルーの力は、スバラシイものがありますね!!
(*゜▽゜)ノ



ハーブバターをルーに溶かすと、
ハーブの爽やかな香りと共に、ルーに濃厚なコクが生まれます。
まさに一粒で二度おいしいってヤツですね!!
非常に考えられた組み合わせだと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ Luck a Willowーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
居酒屋としても非常に秀逸ですが、何よりカレーが美味すぎる!!
このCPを考えると、こちらのお店に来ない理由が見当たらないですねww。
(・∀・)ノ

コノ辺りで夜にカレーが食べたくなったら、
まず真っ先に行って損のないお店ですよ!!
ただ、かなり混んでいるので予約は必須です。
皆さんも是非!!

ご一緒した皆さん、ありがとうございました!


※前回の記事はこちらです。






恵比寿 「スリランカ料理&BEER 香辛酒房 パレット(Palette)」 恵比寿の路地裏スリランカ

2010-10-12 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『香辛酒房 パレット(Palette)』というお店にやってきました。



こちらは恵比寿西口の飲み屋街にあるお店。
”アジア料理とBEER”というキャッチが実にスバラシイですね!!
(*゜▽゜)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はテーブル席のみで約20席ほどでしょうか。
決して大きくはないものの、内装がごちゃごちゃしていないためか
落ち着いて感じますね~。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



カレーの種類は約20種類ほどでしょうか。
定番のチキン・マトンなどに加え、
きのこや高野豆腐など、珍しい食材の組み合わせもありますね。

そして、メニューの片隅にこのようなものを発見。



ほう、お好みのカレーが二種類選べるわけですか。
これはお得ですね!!
ヾ(´▽`)ノ

ということで、「ターメリックライス&お好みカレーニ種セット(1200円)」を注文。
カレーは「チキンカレー(HOT)」と「根菜ときのこのココナッツカレー」をチョイス。

さて、まずは「生ビール(550円)」を頼んでと。



そしてビールの付け合せにピクルスが付いてきます。



こちらはほのかな甘さとニンニクの風味を感じ、
酸味もきつくなく、実にビールに合いますね!
(@゜▽゜@)

そして、「サンバルプロウン(880円)」を注文。



こちらはエビのサンバルソース炒め
具材はエビ・玉ネギ・パプリカ・ピーマン・にんじんなど。
一瞬見ると、中華風のようにも見えますが、
舌先に突き刺さる辛さの矛が、それをきっちり打ち消してくれます。

いや~、ピリッとした辛さが
加速度的にビールをすすめさせてくれますね!!
あぁぁあぁあ、うんめええぇえコレ!!
(*゜▽゜)ノ

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉ~、まさに合いがけ!!
(゜∀゜)ノ



ライスの上に載っている鮭フレークのようなものはw、
ココナッツサンボルです。
この美しい桜色は、ビーツなどで付けるようですね。

さて、こちらはチキンカレー



大ぶりの鶏モモ肉がごろごろと入っていますね。
漂ってくるスパイス香が、たまりませんね~!!

こちらは根菜ときのこのココナッツカレー



根菜とキノコという、僕の好きなものがたっぷりと。
これは期待出来そうですね!!
(@´▽`@)ノ

それではいただきますか。



チキンカレーはのルーはさらさらで、非常にスパイシー
クミン・クローブといったスパイスの深遠を、
一口ごとに感じさせてくれます。

鶏肉もしっとり柔らかく、臭みもまったく皆無。
大ぶりなので食べ応えもバツグンですね。
辛さのバランスも非常にいいですね!
いや~、コレはかなりレベル高いですよ!!
(o≧▽゜)



きのこのカレーはココナッツミルクテイストで、
とてもマイルドな口当たり。
根菜・キノコという優しい組み合わせにほっとしますね。
チキンカレーの辛さとの対比も、実にスバラシイと思います。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ スリランカ デ アイガケーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
お店も落ち着いていて、いい雰囲気ですし、
何よりメニュー数が非常に豊富。
カレーも変り種がいくつもあるので、
いつ訪れても飽きの来ないお店だと思います。

この辺は居酒屋の激戦区ですが、
軽く呑んでカレーが食べたいという時に重宝するお店だと思います。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『スリランカ料理&BEER 香辛酒房 パレット(Palette) 』

住所:東京都渋谷区恵比寿西1-15-2

電話:03-5489-0770

営業時間:11:30~15:00/17:30~23:30

定休日:日曜



恵比寿 「Grillマッシュ」 極上の大人のハンバーグ&カレー

2010-09-12 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『Grillマッシュ』というお店にやってきました。



こちらはハンバーグ専門店
A4・A5等級の厳選された和牛しか使わないというあたりが
お店のこだわりを示しているようですね!
(゜▽゜*)

それでは行ってみますか!!



店内はお昼時ともあって、きっちりと満席。
外を見ると行列も出来ているぐらいの人気っぷりですね。

さて、メニューはこちら。



基本はハンバーグステーキのツートップ体制。

ハンバーグは3種類の大きさから選べ、
ソースもテリヤキマヨネーズ・和風おろし・ガーリック・辛みそマヨネーズ・デミグラス・ネギ塩の6種類から選べます。
ほ~、バリエーションに富んでますね!
(´∀`)ノ

さらにメニューの片隅にこんなものが。



「ちょいがけカレー」!?
(゜◇゜)
それは頼まねばなりませんね!!

ということで、「テリヤキマヨネーズハンバーグ(900円)」に「ちょいがけカレー(250円)」、
トッピングに「目玉焼き(100円)」をプラス。

さて、待つこと15分。カレー、いやカレーとハンバーグがやってきました。



セットにはサラダが付いてきます。



こちらのサラダが量もしっかりあり、
おろし玉ネギのドレッシングも秀逸で、箸休めにはぴったりですね!!
ヽ(´∀`)ノ

さて、カレーはこちら。



ちょいがけとはいいながら、量もしっかり一人前はありますね。



ルーは意外なほどさらさらしていて、
コノ手のお店としては珍しいタイプだと思います。

そして、ハンバーグがこちら。



じゅうじゅうと焼ける鉄板からは、
非常に食欲をそそる匂いが鼻腔を揺らします。



ハンバーグはかなり肉厚で、やはりこの辺がプロの技というヤツでしょうか。
付け合せにはもやしキャベツが付いてきます。
野菜類がちゃんと入っているのもウレシイですね!
(*^ー^)ノ

それではいただきますか。



ハンバーグは見た目の期待を全く裏切らず、
ぎっちりとお肉が詰まっています。
そしてこの溢れ出す肉汁!!
(゜ロ゜;)



ハンバーグは噛み締めるほどに柔らかく、
エッジの立ったハンバーグとでも言うんでしょうか。
肉の臭みなど全くなく、旨みをきっちり封じ込める技はさすがですね!!
あぁあぁぁあ、うんめえぇえぇぇコレ!!
(*゜▽゜)ノ

では、カレーをたっぷりご飯にかけてと。



それではいただきますか。



カレーはステーキなどであまった部分の切り落としを使用しているらしく、
濃厚なビーフの旨みが楽しめます。
このあたり、さすがA5ランクの牛といったところでしょうか。
(o≧▽゜)

ルーは非常にさらさらで、ブラックペッパーのシャープな辛さが
鼻腔をくすぐりますね~。
甘ったるさも全く皆無で、上品な大人のビーフカレーですね。

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ コウテイエキ シュウケツセンゲンーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
ハンバーグのおいしさはもとより、カレーも実に秀逸。
なおかつお値段も非常に良心的。
人気があるのも非常に納得ですね。
こちらはわざわざ電車に乗ってでも来る価値はあるお店ですよ!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『Grillマッシュ(グリルマッシュ)』

住所:東京都渋谷区恵比寿1-21-7

電話:03-3444-1555

営業時間:11:30~15:30/18:00~23:00

定休日:日・祝







恵比寿 「びるまの竪琴」 恵比寿の裏路地でいただくミャンマー料理

2010-08-28 | 渋谷区
samuraiです。

今日は恵比寿にある『びるまの竪琴』というお店にやってきました。



こちらは恵比寿駅から徒歩10分くらいの住宅街にあるお店。

関係ないですが、「びるまの竪琴」と「みどりの窓口」って何か似てません?
そういえば昔「昼間のハメごと」というロマンポルノが(ry
(^▽^;)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて20席ほどでしょうか。
決して広くはないのですが、ゆったりとした空間が心地よいですね。
木造の店内も、清潔感があっていいですね~。

さて、メニューはこちら。



今週のカレービーフン、ヌードルなどもあります。
そして、メニューを裏返すとこのような文字が。



ほう~、これはステキですね!!
(´∀`)ノ

ということで、「フレッシュ野菜たっぷりスパイシースープカレー(700円)」を注文。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーにはサラダが付いてきます。
お米はタイ米を使用していますね。



サラダは酸味の効いたドレッシングが爽やかで、
この季節にぴったりですね!!
(σ´∀`)

さて、カレーはこちら。



スープカレーというだけあって、見た目はまさにスープそのもの。
いや~、楽しみですね!!



具材はナス・ピーマン・パプリカ・にんじん・いんげん・しいたけ・エリンギ・じゃがいも・ゴーヤ・ブロッコリー・ヤングコーンなど。
おぉ~、こりゃ具沢山でウレシイですね!
(o≧▽゜)

それではいただきますか。



スープはスパイシーと謳っているだけあって、なかなかにシャープな辛口
汗がダビダビと出てきますね。
(゜◇゜;)

レモングラスの酸味、ナンプラーのコク、唐辛子の辛さのバランスが非常に秀逸で
スープカレーというか、どことなくトムヤムクンっぽい感じもします。
いや~、この季節にぴったりですね!!
(゜▽゜)ノ



野菜はどれも大きめにカットされていて、実に食べ応えがあります。
種類も豊富ですし、CPを考えると非常にお得感がありますね!!
野菜好きとしてはたまらない内容ですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ミズシマーーー!カエッテコイヨーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
お店も清潔感があってゆったり過ごせますし、カレーも実に秀逸。
そして、CPもこの界隈ではかなりいいと思います。

野菜好きな方なら、確実に満足出来ること請け合いです。
この辺りに来たら、足を運んでも損のないお店ですよ!
皆さんも是非!!

※おまけ

昨今、「食べるラー油」ブームですが、
こちらのお店でも「自家製ラー油(525円)」を販売しています。
それがこちら。



ただ注意点としては、こちらのラー油は「辛そうで辛くない」ではなく、
辛そうで本当に辛い」ですww。
(;゜д゜)
味は美味しいので、辛いもの好きな方にオススメですよ!


【お店情報】

『びるまの竪琴』

住所:東京都渋谷区恵比寿2-8-13

電話:03-5420-1686

営業時間:11:30~14:00/18:00~23:00(ランチは平日のみ)

定休日:日曜


原宿 「みのりんご」 激戦区の新星!

2010-07-04 | 渋谷区
samuraiです。

今日は原宿にある『みのりんご』というお店にやってきました。



こちらは2010年4月にオープンしたばかりの新しいお店。
こちらのお店が母体となっていて、二号店という位置付けですね。
無論、みのもんたとは何の関係もありませんww。
(^▽^;)

それでは行ってみますか!!



店内はL字型のカウンター席に、テーブル席がちらほら。
決して広くはありませんが、空間に余裕があるので
落ち着いてゆっくり過ごせますね!!
(´∀`)

さて、メニューはこちら。



基本的なメニューは
・キーマカレー 辛口
・ポークカレー 中辛
・チキンカレー マイルド
・ビーフカレー 激辛

の4種類。
お値段は全て小800円・中900円・大1000円となっています。
おぉ~、簡潔で分かりやすいですね。
(*^ー^)/

そして、「みのりんごスペシャル(キーマとチキンの合いがけ)」なるメニューも!
こちらは小1200円・中1300円・大1400円となっています。

ということで、せっかくなので「みのりんごスペシャル中(1300円)」をチョイス。
(@゜▽゜@)

さて、まずは待っている間に「ハイネケン(800円)」で喉を潤しましょう。



この暑い季節にはぴったりですね~。
あぁ、んめえぇえぇ!!
(*゜▽゜)ノ

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



左側がキーマで右側がチキンカレーになってます。
お皿の形が非常にユニークですねw!



キーマは前のお店と同様、ハーフウェットタイプのドライカレー。
上に載っているのが、生卵から温泉卵になっています。
(・ω・)



こちらはチキンカレー
さらさらとしたルーの中に、鶏肉がすとんと入っています。

さて、まずはキーマから行ってみますか。



カルダモンクローブを中心としたスパイスの組み立て方が
非常に独創的ですね。
爽やかな香味が、鼻先を抜けていきます。
そこに粗めの合いびき肉と、玉ネギの旨さがしっかりと絡まっていて。
辛さも程よく、ドライカレーとしてはかなり高水準のレベルですね!!
(o≧▽゜)

さて、ではチキンを。



こちらはトマトの酸味と玉ネギの甘みが絶妙なバランスですね。
鶏肉もとても柔らかく、さらさらのルーとも好相性ですね!!
口当たりは生クリームのおかげでマイルドに感じますが、
べとつく甘さは皆無で、優しい辛さを味わえます。
(@´▽`@)ノ

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オクサン CM イキマスヨーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!
一つ一つのカレーの組み立てのレベルの高さもさることながら、
化学調味料や添加物は一切使用していないという
とても体に優しいカレーです。
場所柄女性のお客さんが多いというのも非常に頷けますね。
この辺りでお昼に迷ったら、真っ先に行く事をオススメいたします。
皆さんも是非!!


【お店情報】

『みのりんご』

住所:東京都渋谷区神宮前1-22-7

電話:03-6447-2414

営業時間:11:30~15:00/19:00~

定休日:月(祝日の場合翌日)










原宿 「uzna omom cafe(ウズナオムオム)」 原宿の隠れ家

2010-06-15 | 渋谷区
samuraiです。

今日は原宿にある『cafe uzna omom』というお店にやってきました。



こちらは原宿はキャットストリート沿いにあるお店。
ただ、入り口が少し奥まったところにあるので、注意が必要ですね。

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて約10席ほどのこじんまりとしたお店。
こじんまりとしていますが、空間を広く取っているためか
結構広く見えますね。
(o≧▽゜)

そして、こちらにはテラス席もあります。



まあ、せっかく天気もいいことですし、迷わずテラスですね!!



テラス席からは、キャットストリートが一望出来ます。
いや~、まさに”都会の隠れ家”って感じでステキですね!!
(゜▽゜)ノ

さて、メニューはこちら。



ランチはパンケーキセットとライスの二系統に分かれています。
ということで、「ポーク角煮カレー(1100円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



カレーにはサラダが付いてきます。
スモークサーモンが入っているのが、ポイント高いですね!!
(*´∀`)



さて、カレーはこちら。



おぉ、なかなかカフェっぽい感じですね。
量も比較的少なめで、女性向けですね。



カレーの具材は豚肉・ナス・ピーマン・エリンギ
具材の組み合わせとしては、なかなか独創的ですね。

それではいただきますか。



ルーは程よく煮込まれていて、豚肉の旨みをしっかりと吸い込んでいます。
辛さもさほどなく、マイルドな口当たりですね。
具材は一つ一つがしっかりとした大きさで、
なかなか食べ応えがありますね~。
(@´▽`@)ノ



そして、豚肉はさすが角煮を使っているためか
ほぐれるように柔らかく、臭みも皆無。
肉好きな方なら、ココのカレーははずさないと思いますよ!
(*^¬^)ノ

そして、〆はコーヒーを。



陽光に照らされたコーヒーカップがいい雰囲気ですね。
リゾート地に来たかのようです。
コーヒーもしっかりおいしく淹れてますね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ モモアンズーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
都会のど真ん中でありながら、ゆったりと静かな空間を満喫出来ます。
コノ辺りを散策した折などに、休憩するには絶好のポイントだと思います。
なかなかに贅沢な時間が過ごせますよ!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『uzna omom cafe』

住所:東京都渋谷区神宮前5-17-8原宿XS203号

電話:03-3499-2337

営業時間:12:00~20:00

定休日:月・火(月曜が祝日の場合は営業)

原宿・北参道 「MOKUBAZA(モクバザ)」 路地裏の満月

2010-04-10 | 渋谷区
samuraiです。

今日は原宿にある『MOKUBAZA(モクバザ)』というお店にやってきました。



こちらは北参道の裏路地に佇むバー。
白壁に植物の緑が鮮やかに映えますね~。
(@´▽`@)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて15席ほど。
オープンテラスもあります。
シャンデリアと奥に並ぶ酒がいい雰囲気ですね!
(@゜▽゜@)

さて、メニューはこちら。



メニューは「キーマカレー」・「チキンカレー」「ビーフカレー」、「ポークミートボールカレー」の4品。
うーん、コレは迷いますね。

ということで、「キーマカレー(940円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



いや~、すばらしく春らしい見た目ですね!!
(*´∀`)



サラダは酸味のあるドレッシング
雑穀のコンビネーションがすばらしく、
口の中を滑らかに洗い流してくれます。

さて、カレーはこちら。



うーん、美しい。
見た目はこちらのお店とほぼ同じ美しさですね。
(*゜▽゜)ノ



ライスの上には、それとほぼ同一の厚さに盛られた
ハーフウェットタイプキーマカレー
そして、その同心円上には卵黄がきれいに鎮座しています。



「春の野に 満ち足りた月 横たわり」 優月

それではいただきますか!



一口口に含むと、カルダモンクローブの香りがぶわっと花開きます。
そして喉奥に滑り込んでくる時に、辛さがしっかりとやってきます。
ルーは玉ネギの旨みを如実に感じ、
コクを感じながらも、非常に後味はさわやかです。
おぉ、コレはグレード高いですね!!
(゜▽゜)ノ



卵の黄身を崩すと、よりいっそうマイルドにいただけます。
こちらのカレーは油・小麦粉・化学調味料・人口添加物を一切使用していないらしく、
お子様やアレルギーの方でも安心していただけますね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ モクバザーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!
どの駅からでもきっちり歩きますが、
食べた後に歩いた価値を感じさせてくれると思います。
夜からはBARになるので、お酒もカレーも楽しめる使い勝手のいいお店だと思います。
こちらはオススメですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

MOKUBAZA(もくばざ)

住所:東京都渋谷区神宮前2-28-12

電話: 03-3404-2600

営業時間:11:30~15:00/19:30~23:30

定休日:日・祝



出張スープカレー『メラ屋』 三月編

2010-03-23 | 渋谷区
samuraiです。

今日は出張スープカレー『メラ屋』さんのスープカレー会に行ってきました。
今回の場所は渋谷です。



それでは行ってみますか!!



店内はすでに大賑わいのご様子。
そして簡易的な厨房でメラ屋さんが調理に入っています。



さて、まずは定番の「パスタサラダ」から。



かつお節と細めんのパスタという和風の組み合わせが
酒にぴったりですね。

お次は「鶏の煮こごり」。



こちらは軟骨の食感が楽しい一皿。
このままホカホカのご飯にかけてもおいしくいただけそうですね!

そして、「キーマカレー」。



こちらは八丁味噌風の濃厚な口当たり。
ハーフウェットなタイプですね。



カルダモンクローブのスパイスの爽やかさと
ルーの濃厚さがとてもいいバランスです。
コレはご飯とぴったり合いますね~!!
(@´▽`@)ノ

そして、最後は「スープカレー」ですよ!!



辛さは”特製メラ屋スパイス”で0辛~100辛まで上げられるそうですが、
今回は無難に30辛を選択。



具材は鶏肉・にんじん・ピーマン・ナス・うずら・しめじ
特に今回はしめじにかなりの力を入れているそうです。



こちらは奈良県産の本しめじだそうです。
まさに、きのこの山ww
美しいですね~。
ヾ(´▽`)ノ



鶏肉もごろりと入っていて、実に食べ応えがありそうですね。

それではいただきますか。



スープは30辛ですが、唐辛子のストレートな辛さがビシバシと感じられ、
頭のてっぺんからダビダビと汗をかかせてくれます。
ルー自体は鶏肉の旨みが存分に出ていて、
具材との相性もバッチリですね!!
(o≧▽゜)



鶏肉はスプーンでするっとほぐれるほど柔らかく、
臭みも全く皆無。
しめじも大ぶりで、とても食べ応えがあります。
ルーの辛さのおかげで、野菜の甘みが感じられるのもいいですね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノメラッメラーーーー!!

ということで今回も堪能させていただきました。
やはり季節モノの野菜とスープカレーは合いますね~。
集まった皆さん、ありがとうございました!
次回もまた期待しています!!

※前回の記事はこちらです。