カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

三軒茶屋 「カレータンタン麺 カレタン!!」 神奈川最大勢力のカレタンが三軒茶屋に上陸!!

2017-02-14 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『カレータンタン麺 カレタン!!』というお店にやってきました。



こちらは2017年1月末に出来たばかりのお店。
三軒茶屋駅から徒歩1分のすずらん通りの入口にあります。
以前までは家系ラーメンのお店が入っていましたが、
目まぐるしく入れ変わりますね~。
(。・ω・)ノ

お店の入口に券売機があるので
こちらで券を購入してから入店するスタイルです。



それでは行ってみますか!!



店内はカウンターのみで6席と
非常にこじんまりとしていますね~。
イイ感じの場末感が何とも言えませんねw。
(o=ω=)o

さて、メニューはこちら。



基本はこちらの三種類。
これにトッピングなどを足していく感じですね。

川崎・横浜方面にお住まいの方は、
このメニューを見ただけでお分かりになるかと思いますが、
ええ、こちらは神奈川県で一大勢力を誇る
ニュータンタン本舗』の系列店になります。
(*´ω`)

もちろん、辛さ調節も可能です。



神奈川以外にお住まいの方に向けた
丁寧な説明文もありますw。
(σ'∀')



ということで、「カレータンタン麺(750円)」を「3辛(+10円)」で注文。
ライス無料なので、当然注文。
にんにくありなしも選べるので「あり」で。

さて、待つこと5分。カレーいやカレータンタン麺がやってきました。



おぉ~、コレは楽しげな見た目ですね~!!
(´▽`)

こちらがライス。



そして、3辛にしたら直接カイエンペッパーがw。



いやちょっと、ダイレクト過ぎるでしょコレww
(◎□◎;)

さて、カレタンはこちら。



スープの中に浮かぶのは唐辛子溶き卵という
非常にインパクトのある組み合わせ。
そこにニラの緑が映えますね~。
( ´∀`)ノ



上にはネギがのってます。

それではいただきますか。

まずはスープから。



そのままのスープは唐辛子の直球の辛さ
溶き卵のふんわりとした優しさが絶妙ですね!
そして、ニンニクの脅威の存在感!!
(;゚д゚)

午後から商談などのあるサラリーマン諸兄や
デート前のレディーの皆様は
ニンニク抜きの方がベターですねw。



カレーのルーはもっちりとしたタイプのルーですが、
食べ進むうちにスープとガッチリ融合します。
おぉ~、こりゃバランスイイですね!!
(=゚Д゚=)ノ

では麺を。



麺は中太の縮れ麺
これがまた絶妙にスープを拾いまくるわけですよ。
辛さは3辛でもしっかり汗をかくレベル
スープの辛さに卵の甘さ、そしてカレーのうまさの歯車が
まさにがっぷり四つですね!!
ヾ(´▽`)ノ

そして、〆は当然の如くライスを投入。



溶き卵があるため、ライスを投入した時点で
カレー雑炊へと完結する実に見事な合わせ技。
やはりライスはマストですね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ カモン ニュータンタンーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
見た目はちょっとイロモノ的な要素を感じますがw、
味はかなりキレまくってますね!
辛さもしっかりあるので、辛いモノ好きにもオススメです!
(゚∀゚)ノ

あ~、ラーメン食いたいけどカレーも食いたいなあ」という気分の時には
まさに絶好のお店と言えるでしょう!!
さらに24時間年中無休!!
すずらん通りで飲んだ後の〆にも良さそうですね!!

こちらは(神奈川以外の方なら)わざわざ来る価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『カレタン!! 三軒茶屋店』

住所:東京都世田谷区太子堂4-22-15

電話:03-6805-5378

営業時間:24時間

定休日:無休


錦城四川担々麺(2食×3袋)
クリエーター情報なし
杉浦製粉株式会社




下北沢 「カレーの惑星」 下北沢に現れた天体観測気球でも予測出来ないミラクルカレー惑星!

2017-01-15 | 世田谷区
samuraiです。

今日は下北沢にある『カレーの惑星』というお店にやってきました。



こちらは下北沢一番街商店街を上って行き、
スープカレー サムライ」を通り過ぎ、
さらに行った右手にあります。
駅からは徒歩5,6分といったとこでしょうか。
昭和を思わせる風情のあるたたずまいがたまりませんね~!!
(・▽・)

最近の下北沢はお店を壊してリノベーションではなく、
昔の造りをそのまま残して内装を替えるというのが流行っている気がします。
僕的には街並みを壊さず、お店だけが新しいというスタイルなので
非常に好感が持てますね~!!
(´▽`)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて8席という
非常にこじんまりとした空間。
こちらのお店は『下北沢熟成室』というお店で働いていた女性が
お店で評判だったカレーを出すために始められたお店。
白い壁にウッディな内装が女性らしくてオシャレですね~。
(*゚▽゚)ノ

さてメニューはこちら。



カレーのメニューは日替わりを入れて4種類
1200円で二種盛りも可能とのウレシイお言葉なので、
そりゃ二種盛りにするしかないですね!
( *´д)ノ

ということで「ドライキーマとポークカレーの二種盛り(1200円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



ほ~、これはまたビジュアライズな見た目ですね~!!
(≧∇≦)

まずライスの上にはドライキーマが鎮座。



見た目だけでもウマさが凝縮してるってヤツですね。
(o=ω=)o

ではライスサイドを。



右から青菜のおひたし、きのこの煮浸し、にんじんのラペ

では逆サイドを。



こちらはトマトのピクルス、ビーツの酢漬け、カブの煮物
いや~、こういったお惣菜が多いのってウレシイですね。
日本人の幕の内好きを刺激するというかw。
(=゚Д゚=)ノ

さて、肝心のカレーはこちら。



ルーの中には2cm角の豚肉がごろりと入っています。
コレは楽しみですね~!



それではいただきますか。

まずはポークカレーから。



こちらはニンニクの風味と酸味が非常に心地よく、
辛さも程よい程度。
いわゆるポークビンダルーってヤツですね。
さらりとしたルーは固めのライスとの相性もバツグンで、
シンプルながら実に味わい深いカレーですね!!
(*゚∀゚*)

ではドライキーマを。



こちらはとしての食感をぎりりと奥歯で感じ、
八丁味噌を思わせるとても濃厚な味わい。
ライスとの相性もこれまた非常によく、
どちらもグレードの高いカレーですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ ワクワク サセンゼーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

カレーのウマさも非常に秀逸ですが、
付け合せのお惣菜がまたどれも美味!!
1200円でカレーが二種盛りというのもウレシイですね~!
(゚∀゚)ノ



お店は非常に狭いため、時間帯によっては並ぶこともありますが、
並ぶ価値は十二分にあると言えるでしょう。
こちらはわざわざ電車を乗り継いで来る価値があるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『カレーの惑星』

住所:東京都世田谷区北沢3-34-3

電話:03-6407-8377

営業時間:11:30~14:30/18:00~22:00(土日は通し営業)

定休日:無休


ホルスト:惑星
クリエーター情報なし
ユニバーサル ミュージック クラシック





三軒茶屋 「ブーランジュリ シマ」 東日本No.1との呼び声も高い、揚げ立て激ウマカレーパン!!

2016-08-20 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『ブーランジュリ シマ(Boulangerie Shima)』という
お店にやってきました。



こちらは三軒茶屋駅から弦巻通りを下った環七の手前にあります。
駅からは徒歩10分ほどでしょうか。
こちらのお店の近くといえば、分かりやすいでしょうか。
お店の外にイートスペースが設けられているのもイイですね~。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は赤と白で構成された落ち着いた内装。
様々な種類のパンが売ってますね~。



が、もちろん本日のお目当てはコレ



こちらのカレーパンは『第一回カレーパングランプリ』で、
東日本揚げカレーパン部門「最高金賞」を受賞したとのことです。
おぉ~、コレは期待が高まりますね~!!
(=゚Д゚=)ノ

ということで、早速「カレーパン(180円)」を注文。
こちらは注文を受けてから揚げるため、
いつでも出来たてがいただけるのがウレシイですね!!
(σ'∀')

さて、こちらがカレーパンです。



見ただけで、衣のサクサク具合が分かりますね~。

では半分に切ってと。



それではいただきますか。



パン生地は外側はカリッカリで、中はもっちりふわっふわ!
カレーはコクのあるチキンカレーで、
鶏肉がほろっほろで実に美味!!
おぉ、コレはかなりグレードの高いカレーパンですね!!
(*^¬^)ノ

そして、このお店に来たもう一つの目的がこちら。



そう、カレーパンの中身のカレー
年に一度だけカレーライスでいただける日なんですよ!!
(゚∀゚*)(*゚∀゚)

残念ながらライスが売り切れていたため、
ルーのみ(500円)」を購入。

では家に帰り、ご飯をよそっていただきますか。



いや~、実にイイビジュアルですね~!!



ちなみに今回のカレーは、普段カレーパンの中に入っているものに
スパイス類を加え、スパイシー仕立てにしているとのこと。
おぉ、コレは楽しみですね~!!
(≧∇≦)

それではいただきますか。



ルーはカルダモンマスタードシードが香り、
カレーパンの中とは思えないぐらい、
しっかりしたインドカレーに仕上がっていますね!
ゴロゴロと入った鶏肉はとても柔らかく、
カレーの旨みを吸って、これまたとても美味!
辛さとスパイス感も程よく、実に食べやすいカレーですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ カレーパンマンーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!
カレーパン好きなら迷わず行って損のないお店と言えるでしょう!!
出来たてのカレーパンがいただけるというのも
非常にポイント高いですね~!!
(゚∀゚)ノ

この辺りは日本一うまいパン屋が集まると言われる、
パンの激戦地なわけですが、
こちらのカレーパンも非常に高レベル!!
パン好き、カレー好きの方なら間違いないでしょう!

ということで、こちらはわざわざ行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『ブーランジュリ シマ(Boulangerie Shima)』

住所:東京都世田谷区三軒茶屋2-45-7-103

電話:03-3422-4040

営業時間:9:00~19:00(月曜はパンの販売なし)

定休日:火曜


黒毛和牛すじカレーパン 東大阪カレーパン会公認カレーパン!!!
クリエーター情報なし
パピオ






三軒茶屋 「サンバレーホテル」 日本人シェフが作る完全なるインドの街の食堂を再現した驚愕のレストラン!!

2016-07-10 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『SUNVALLEY HOTEL(サンバレーホテル)』というお店にやってきました。



こちらは2016年5月5日にオープンしたばかりのホヤホヤのお店。
場所は、三軒茶屋駅から246を駒大方面に下り、
郵便局のさらに先の左手の路地裏にあります。
駅からは徒歩10分ほどでしょうか。

それでは行ってみますか!!







店内はカウンター4席、テーブル8席で12人ほどでしょうか。
剥き出しの天井に、打ちっぱなしのコンクリの壁
そして裸電球の照明と、
非常にイイ意味で無骨であり、
気取りもへったくれもない。
まさにインドの食堂そのままといったカンジですね!!
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



カレーは基本4種類で、サイズをそれぞれ選択できます。
そして、ロティライスを選ぶ方式ですね。
この辺りも非常に無駄がないですね~!!
(´▽`)

まあ、まずは「ビール(700円)」からですね。



こちらのビールはヒューガルデンホワイトというベルギービールです。
あっさりした飲み口ですいすいイケますねコレは。
(*^¬^)ノ

では、カレーをいきますか。
まずは「Veg Kurma(small 500円)」と
Chapara Pulusu(regular 1250円)」をチョイス。
あわせるのは「Basmati Rice(regular 350円)」で。

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



おぉぉ、コレはかなりそそる見た目ですね~!!
(σ'∀')

まずこちらがベジクルマ。



こちらがフィッシュカレーですね。



それではいただきますか。

まずはベジクルマから。



ルーはココナッツミルクベースの濃厚なタイプでありながら
べとつく甘さは一切皆無
野菜の甘さが如実に感じられますね~!
具材がごろごろと大きめなのもポイント高いですね!!
(=゚Д゚=)ノ

ではフィッシュカレーを。



魚はカジキを使用。
こちらはトマトタマリンドの酸味が非常に鋭角的で
この季節にぴったりな実にシャープなカレーです。
魚の旨みを吸ったルーもたまりませんね。
コレはバランスのイイカレーですね~!!
( ´∀`)ノ

さて、せっかくなので、ココは
ラムコーク ダブル(660円)」を。



こちらはインドのMacDowell's RUMを使用した本格的な一品。
ダブルなので、味は非常に濃い目
コレ3杯飲んだら、もう家に辿り着けない気がww
(;゚д゚)

そして、最後の〆は「Chikin Curry(regular 750円)」を。



ほ~、こうキましたか!
コレはかなり面白い見た目ですね~!!
(*^▽゚)

それではいただきますか。



鶏肉は骨付きのぶつ切りがゴロンゴロンと入っています。
さらにチキンカレーには珍しい、
スターアニス(八角)がどっさりと入っています。
鶏肉は非常に歯応えがあり、恐らく
卵を産めない老鶏を使用しているのでしょうか。
比内地鶏のように噛めば噛むほどウマミがありますね~!!

いや~、何を食べてもおいしいですね!!
( ゚∀゚)ノ ホテルハリバーサイドーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

日本のインドカレー屋のベクトルはどちらかというと
現地の高級レストラン」といったカンジかと思いますが、
ココは「現地の人が食べる気安い食事処」という方向になるんでしょうか。
カレーはどのカレーもホールスパイスがゴロゴロ。
まさに”現地仕様”ってヤツですね!!
(゚∀゚)ノ

例えて言うなら、海外の日本食レストランが
日本で言うとこの「寿司屋」としたら、
ココは敢えて言うところの「大戸屋」w。
いや、はっきり言ってスゴイことですよコレ!!
(#゚Д゚)

今までの日本のインド料理屋の流れを一変させる、
かなり本気の現地仕様。
しかもやっているのは日本人ご夫妻
いや、正直驚きました!!
コレは確実に今年の台風の目になると言っても過言ではありませんね!!

お昼はビリヤニのみで、夜はカレーとアラカルトというのも
とても面白いですね!
こちらはわざわざ電車に乗って来る価値のあるお店ですよ~!!
皆さんも是非!!


【お店情報】

『サンバレーホテル (SUNVALLEY HOTEL)』

住所:東京都世田谷区上馬1-15-10 オリエント三軒茶屋ハウス1F

電話:不明

営業時間:12:00~売切れまで/19:00〜22:30

定休日:火・水


家庭で作れる南インドのカレーとスパイス料理
クリエーター情報なし
河出書房新社


下北沢 「MAD KITCHEN CURRY」 髑髏(スカル)好きにはたまらない東京ハードコアインド激ウマカレー!!

2016-06-05 | 世田谷区
samuraiです。

今日は下北沢にある『MAD KITCHEN CURRY(マッドキッチンカレー)』というお店にやってきました。



こちらは下北沢の一番街商店街を上に向かって歩いた
左手の1階にあります。
駅からは徒歩5分程でしょうか。
商店街のど真ん中なので、立地はかなりイイですね!
ていうか、店の名前がスゴ過ぎるんですがw。
(゜◇゜;)

それでは行ってみますか!!



お店はカウンター席のみで7席ほどでしょうか。
非常にこじんまりとしていますが
そこそこゆったりとした空間ですね。



さて、メニューはこちら。



カレーは週替りで二種類。
一種類、または合がけの二種類、それにトッピングが選べます。

ちなみにこの日のカレーはこちら。



まあ、ココはやはり「合がけ(1000円)」しかないでしょう!
トッピングには「パクチー(+100円)」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



コレはww!!!!

(; д )゜ ゜

カレーの上にはターメリック色に染まるスカルが!!
このファーストインパクトはスゴイですね~ww!!
ていうか、スカル好きにはたまらない見た目ですね!!
(;゜д゜)

さて、こちらが粒マスタードキーマカレー



こちらがバジルチキンカレー



さらにドクロの上には贖罪の花飾りのように
バジルとにんじんと紫キャベツのアチャール的なものが。



さあ早く、その罪深き剣で、血に染まった己の呪縛に終止符を打つがよい・・・
とでも言いたげな髑髏が笑うその皿の中に
我がエクスカリバー(スプーン)をw。
( *´д)ノ



それではいただきますか。

まずは粒マスタードキーマから。



こちらはトマトの酸味にマスタードシードが爽やかに香ります。
粗めの鶏ひき肉のプチプチとした食感がイイですね~!
テイストとしては、かなり南インドよりのウェットキーマタイプ
いや~、こりゃおドクロ、いやオドロキですねw!!
(*゜▽゜)ノ

ではバジルチキンカレーを。



こちらは鶏肉とバジルの香る、これまたしっかりとしたインドスタイル
とはいえ、イタリアンバジルってどうなの?と思いましたが
コレが驚くほどに見事にマッチ!!
辛さもほど良く、油分も少なめ。
そして、スパイスはかなりメリハリの効いた印象
両方とも非常にグレードの高いカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ドクロ ダイスキーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですよ!!

こちらは2016年1月末に営業を開始されたとのこと。
お店は普段バー営業をされているそうで、
カレーを出すのは土日のお昼のみ。
大阪を中心とした、二毛作営業カレーの業態が
徐々に東京でも花開いていてきていますね~!!
(゜∀゜)ノ



お店はこのドクロから
てっきりいかつい感じのニイちゃんがやってると思いきや
非常に気さくなママさんともうお一方の女性で運営されています。
(とはいえ、お店の制服はドクロですがw)
(゜ロ゜;)



今まで提供されたメニューを見ると、
ブランデーエビカレー、黄色の山椒チキンカレー、
黒胡麻たっぷり麻婆豆腐キーマカレー
などなど、
イイ感じで非常に独創的!!
系統としては、高円寺の『妄想インドカレー』に近いでしょうね~。
下北沢は最近カレーがアツくなってきましたが、
ココはその中でもかなりオススメしたいお店ですね!
(゜▽゜)ノ

ということで、こちらはわざわざ電車を乗り継いで行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『MAD KITCHEN CURRY(マッドキッチンカレー)』

住所:東京都世田谷区北沢2-38-10

電話:非公開

営業時間:13:00~18:00

定休日:月~金(土日のみオープン)


(イホミェ)iHomie3Dビジュアル LEDナイトライト 夜灯 装飾ランプ 髑髏 個性的 三次元視覚化 面白い おしゃれ 2dの平面 プレゼント/ギフト/贈り物/誕生日 (スカル型)
クリエーター情報なし
iHomie(イホミェ)



三軒茶屋 「CLARK JACK PARLOR」 路地裏に現れた三軒茶屋初のシンガポール料理店!!

2016-03-20 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『CLARK JACK PARLOR』というお店にやってきました。



こちらは2016年1月10日にオープンしたばかりのお店。
三軒茶屋から太子堂の一本裏路地を
下北沢方面に歩いていく右手にあります。
ちょうどこちらのお店に行く途中と言えば、
分かりやすいでしょうかw
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて25席ほどでしょうか。
シンガポール料理とワインが主体のお店らしく、
かなり落ち着いたシックな造りですね~。
席間のゆとりがあるのもイイですね!
(´▽`)

カウンター横にはずらっとワインのボトルが。



さて、メニューはこちら。



メニューは海南鶏飯・ラクサ・ホッケンミー・肉骨茶・カレーの5トップ。
うーん、コレは悩ましいですね。

まあ、ココは基本に従って「チキンカレー(1000円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉっ、コレはかなり期待出来る見た目ですね!!
(っ・ω・)っ

ライスにはスープが付いてきます。



スープは鶏ダシの非常に優しいお味。
この季節にはピッタリですね~!!
(。・ω・)ノ

そしてこちらがライス。



ライスもしっかり鶏ダシで炊かれているところが
非常にポイント高いですね!
コレだけでバクバクいけますね~!!
(ノ*^▽)ノ

さて、カレーはこちら。



具材は鶏肉、大根、ブロッコリー、パプリカ
それにパクチーがのっています。
おぉ、なかなかのビジュアルですね!!
(*^▽゜)

それではいただきますか。

まずはライスから。



固めに炊かれたライスは鶏ダシの風味が心地よく、
非常に美味!
カレーとの組み合わせも楽しみですね~!
(*´ω`)

では、カレーを。



ルーはココナッツミルクたっぷりで、
ニョニャの風味も感じますね~。
鶏肉はとても柔らかく、カレーの旨みをしっかり吸って
こちらもとても美味。
シンガポールマレーシアンカレーと捉えればよいでしょうか。
ライスとの相性も非常にバツグンですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ジャックポットーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

タイ料理屋はかなり増えたこの辺りですが、
シンガポール料理は一軒もなかったので、
この手の料理が好きな方にとっては
非常にウレシイニュースといえるでしょう!!
(゜∀゜)ノ

お店の雰囲気も非常によく、
夜はワインバーとシンガポール料理になるので
ワイン好きな方にもオススメ出来ますね!
次回は夜に来てみたいですね~!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『CLARK JACK PARLOR(クラーク ジャック パーラー)』

住所:東京都世田谷区太子堂4-27-5

電話:03-6450-8008

営業時間:11:45~15:00/17:00-24:00

定休日:木曜

味の素 Cook Doおかずごはん(ごはん用合わせ調味料) アジアン鶏飯用 100g×4個
クリエーター情報なし
味の素




三軒茶屋・駒沢大学 「カレー屋 麺八」 環七ラーメン激戦区にやってきたカレー麺専門店!!

2016-03-03 | 世田谷区
samuraiです。

今日は駒沢大学にある『カレー屋 麺八』というお店にやってきました。



こちらは駒沢、または三軒茶屋駅から環七を下り、
野沢龍雲寺の交差点付近にあります。
ちょうど『せたが屋』の向かい側といえば
分かりやすいでしょうかw。

この辺りはラーメン屋の激戦区。
お店は2015年10月に出来たばかりの、まだホヤホヤのお店。
カレー屋という屋号で、”麺八”という名前に
店主の並々ならぬ気合がうかがえますねw!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はL字型のカウンターのみで約7席ほどでしょうか。
この場所は以前もその前もラーメン屋だったと記憶してますが、
間取りというか配置はほとんど変わってないですねw。

さて、メニューはこちら。



さすが麺というだけあって、カレーラーメン、うどん、そば
一通りそろえてきてますね~。
さらにカレーライス卵とじうどんまであり、
かなりカオスな世界観が広がっていますww。
(◎□◎;)

まあ、ここはせっかくなので、
麺八スペシャル(1000円)」を注文。
麺は迷ったんですが、「カレーラーメン」をチョイス。
辛さは”2倍”で。

さて、待つこと10分。カレーいやラーメンがやってきました。



ほ~、なかなか面白いビジュアルですね~!

まず右手にはとろけるチーズ



このあたりでだいぶラーメンからかけ離れてる気がしますがw。
(^▽^;)

左サイドには鶏チャーシュー豚チャーシューのコンビ。



さらに右斜めトップ位置に牛すじ煮卵という布陣。



なかなか面白い組み合わせですね~!!
(*゜▽゜)ノ

それではいただきますか。

まずはスープから。



スープはビターな口当たりで、なかなかにコクのあるタイプ。
そして、ルーの粘度は意外に控えめでサラサラ
スパイシーといううたい文句でしたが、
辛いのが好きな方なら、迷わず2倍以上でいった方がいいかと。
(。・ω・)ノ

では麺を。



麺はストレートタイプの細麺
つるつるとした喉越しで、かなり食べやすいですね。
スープとのからみもなかなかイイですね~!
(*^¬^)ノ

ではチャーシューを。



鶏チャーシュー豚チャーシュー
それぞれしっかり下味がついていて、
このスープにもしっかり張り合っていますね!
なかでも、牛すじは一番このカレーと相性がイイんじゃないでしょうか。
コレだけでおいしくご飯がいただけそうですね!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ サンネン ビーグミーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!

そば、らーめん、うどん、カレーライスというラインアップなので
今日なんとなくカレー気分だな~」みたいな時に
非常に重宝するかと思いますw。
(゜▽゜)ノ

この辺りはラーメン激戦区ということもあり、
この界隈だけで約10店以上のラーメン屋が凌ぎを削っていますが、
こちらも負けずに頑張っていただきたいですね!!

ということで、こちらはこの辺りに来たら寄っても損のないお店ですよ!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『カレー屋 麺八』

住所:東京都世田谷区野沢4-5-15

電話:03-3421-4888

営業時間:11:00~15:00/18:00~21:00

定休日:水曜


東洋水産 マルちゃん 日本うまいもん 青森味噌カレーミルクラーメン 131g(めん70g) 12個入 1ケース
クリエーター情報なし
東洋水産




下北沢 『ANJARI(アンジャリ) (2)』 下北に根を張る次世代ニュータイプのガチウマ南インドカレー屋!

2015-11-01 | 世田谷区
samuraiです。

今日は下北沢にある『ANJARI(アンジャリ)』というお店にやってきました。



こちらは下北沢南口を王将方面へ下り
右手の路地に入ったマンションの奥にあります。
見落としやすいので注意が必要ですねw!!
(。・ω・)ノ

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて7席ほど。
こじんまりとしていますが、落ち着く空間ですね~。

この日はお昼時ということで、きっちり満席。
確実にこの街に根付いてきてますね~!!
(・▽・)

さて、メニューはこちら。



メニューはチキン・フィッシュ・エビ・ドライカレー・サンバル
日によってはキーマラッサムがあったりします。
まあココは「カレー2種盛り(1200円)」を注文。
カレーは「フィッシュ」と「エビ」をチョイス。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



いや~、これまたスバラシイ見た目ですね!!
(*^▽゜)

まずこちらがライス。



ライスの上には揚げたてのパパド
ライスはスパイスと一緒に炊かれた固めの日本米というのも
非常に特徴的ですね~!!
(σ'∀')

そして、付け合わせがこちら。



この日はジャガイモのポリヤル、にんじんのポリヤル
レンズマメのトーレンの三種類。



付け合せはそれぞれ優しい味で非常に美味。
こういう野菜の付け合わせがおいしいお店はウレシイですね~!!
(*^¬^)ノ

さて、カレーはこちら。



こちらがエビカレー。



こちらがフィッシュカレーですね。



それではいただきますか。

まずはエビカレーから。



ルーはココナッツミルクベースですが、変な甘さはなく
濃厚なエビのウマミがしっかり!!
カレーリーフカスリメティの風味もよく、
スパイス感もしっかりとホールド。

肝心のエビも天然海老を使用するなど、
マスターのこだわりが随所に感じられます。
え?まずいはずないじゃないですか、こんなのww!!
(´▽`)ノ

ではフィッシュカレーを。



本日のフィッシュカレーのお魚はメカジキを使用。
ルーは対照的にタマリンドの酸味のエッジが立っていて
辛さもとても鋭角的!!
へー、これまた実に食べ応えのあるカレーですね!!

いや~、こりゃどっちもおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ アンジャリ ジャリジャリーーーー!!

ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!

下北沢は今でこそ「カレーの街」として認知されていると思いますが、
今までは、いわゆる”インドカレー不毛の地”でした。
あくまでも個人の主観ですがw
(^▽^;)

この街に風穴を開けたお店が『moona』なら、
新たな息吹を与えたたのがこちらのお店だと思います。
カレーの種類も着実に増えていっており、
認知度も確実に上がってきていますね!!
是非このままガンバっていっていただきたいですね!!
(゜∀゜)ノ

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


※前回の記事はこちらです。(←お店情報載ってます)

築地の王様 特大4Lサイズ 天然むき海老 600g・加熱用 IQF冷凍で鮮度最高プリプリ むきえび えび 海老 エビ 蝦 タイ バナメイ 築地 業務用 冷凍食品
クリエーター情報なし
築地市場から厳選海鮮を発送する「まぐろなら築地の王様」

下北沢 「海栗屋(うにや)」 ウニ好きのウニ好きによるウニ好きのためのウニのスープカレー!!

2015-10-12 | 世田谷区
samuraiです。

折りしも下北沢では、「下北沢カレーフェスティバル2015」が開催され、
街を挙げてのカレー尽くしな日々が始まっています。
昨年の期間中は約30万人もの人が訪れたとか。
今や一大町おこしの成功例と言えますね~!!
(ノ・∀・)ノ

ということで、今日は下北沢にある『海栗屋(うにや)』というお店にやってきました。



こちらは下北沢駅南口から商店街を抜けたところを
右に曲がって200mくらいのところにあります。
駅からは約5分ほどでしょうか。
黒壁のたたずまいがいいですね~!!

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル席併せて20席ちょっとでしょうか。
なるほど、大人の居酒屋というだけあって、
小物類のさりげなさもイイですね~。
( ・ω・)

さて、メニューはこちら。



店名からも分かる通り、
メニューはもうウニウニウニのオンパレード!
コレはウニ好きにはたまりませんね~!!
ヾ(´▽`)ノ

そして、カレーフェスのメニューがこちら。



いや~、なんでしょうこのド直球はww!
まさにウニ屋、ストレートに投げ込んできますねww!!
(#゜Д゜)

ということで、「雲丹のスープカレー(1300円)」を注文。

さて、待つこと5分。まずはライスと具材が運ばれてきました。



んん??
ライスは分かるとしても、
横のお皿はいったい?
(゜◇゜)



具材はエビ・はまち・イカ・サーモン
エリンギ・にんじん・パプリカ・アスパラ
へ~、具は別乗せってカンジですか。

さて、カレーはこちら。



んんん???
カレーというより、完全にじゃないですかコレw。
(゜ロ゜;)



どうやら先ほどの具材は、この中でしゃぶしゃぶのようにいただき
最後にライスを投入して雑炊としていただくようですね。
ほ~、こりゃ面白いですね!
(*゜▽゜)ノ

それではいただきますか。

まずはルーをそのまま。



一口飲むと、ルーはまさにウニそのもの!
濃厚なウニの味が口の中いっぱいに広がりますね!
ルーの色も完全にウニ色!!
期待を裏切らない見た目と味ですね~!!
(´▽`)ノ

では具材をしゃぶしゃぶしてと。



刺身類は生でいただけるほど新鮮
野菜類は火が通っているので、
軽くしゃぶしゃぶしていただけるのがウレシイですね!
(゜▽゜*)

では具材を片付けたらライスを投入してと。



それではいただきますか。



濃厚なウニの旨みを吸ったご飯は、もう至福の一言!
食べ進むうちに、ピリッとした辛さを感じますね。
こりゃ昼から冷酒が欲しくなりますね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ トゲトゲシテンゼーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

シーフードカレー好き、いやウニ好きなら
迷わず訪れて損のないお店でしょう!!
濃厚なウニを心行くまで堪能出来ますよ!!
(゜∀゜)ノ

まあ、コレを「カレー」かと問われると
「贅沢なウニしゃぶ」としか答えようがないんですがw
とにかくウニ好きなら確実にマストですね!

こちらはわざわざ行く価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『海栗屋 下北沢店』

住所:東京都世田谷区北沢2-15-5

電話:03-6805-2916

営業時間:12:00~15:00/17:30~23:00

定休日:不定休

[訳あり] 生食 業務用 お寿司屋さん仕様の ムラサキウニ 大きさ無選別
クリエーター情報なし
サンエイオンラインショップ

世田谷某所 「くら寿司」 ありそうでなかった寿司ミーツカレーの予測不可な化学的反応!!

2015-08-09 | 世田谷区
samuraiです。

今日は『くら寿司』へとやってきました。



まあ普段回転寿司屋に入ることは滅多にないので
正直くら寿司も初入店です。
とはいえ、入口から結構な数のお客さんが待っていたので
人気はかなりあるみたいですね~。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はよく分かりませんが、かなりの広さ。
おそらく100人以上は入るんじゃないでしょうか。
いや~、最近の回転寿司ってスゴイですねww。
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



とはいえ、こちらはホントに一部。
定番メニューを合わせると、多分100種類以上はあるかと。
特に、とんかつエビマヨさらにラーメンまで。
ほわー、創作メニューがスゴイですねw~。
(σ'∀')

ということで、まずはやはり寿司を。
まずは「イベリコ豚の大トロ」と「甘海老」、
魚介ぶつ切り(各108円)」をオーダー。


魚介のぶつ切り甘海老も、まあ無難なお味。
イベリコ豚にいたっては、
もはや>寿司ネタである意味が分かりませんがw
まあ、アナゴのようなカンジでおいしかったですw。
(*^¬^)ノ

そして、こんな女子供が頼むものを注文するようでは
として、いやとしての名がすたるというもの。

ええ。本日こちらに来た目的はただ一つ。
コレですよ、コレ
(=゜Д゜=)ノ



ということで、「しゃりカレー(350円)」を注文。
とはいえ、カレーだけだと些か心細いため、
援軍として「出し巻き玉子(100円)」と「オニオンリング(100円)」も。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



へー、コレは結構オーソドックスな見た目ですね~。

まずはこちらは出し巻き



上には大根おろしが載ってます。
甘さ控えめで出汁風味満載なカンジは
いかにも関西風の味付けですね!
(*゜▽゜)ノ

ではカレーいってみますか。

しゃりカレーという謳い文句なだけあって、
まずはしゃりから。



しゃりは甘めの口当たり。
まあ、平たく言えば、口当たりは完全に酢飯
このままいただくには全然問題ないんですが、
果たしてカレーと食べた時はどうなのか??
(◎□◎;)

まあ、ここで援軍としてオニオンリングを投入。



おぉ、ちょっとカツカレーテイストな見た目にww。

それではいただきますか。



ルーの触れ込みは、26種類の野菜
13種類のスパイスが配合されているそうです。
まあ、具材は一切入っていないため、
その辺はよく分かりませんがw。
(・▽・)



酢飯はさっぱりとしていて、
いわばラッキョウと一緒に食べている感覚でしょうか。
ルーはやはり寿司屋のカレー
和風でいながらさっぱりとした口当たり、
そして、意外にもしっかりとした辛さがたまりませんね~!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ オマエ ニ クラックラーーー!!

ということで、こちらはオススメですよ!!

無論、最初はネタかな~と思いながら食べてましたが、
意外にちゃんとしたカレーテイストですね!
(・▽・)

もちろん、本場好きの方々にとってはアレですがw、
この手のお家系カレーが好きな方にとっては、
全然アリだと思います!

寿司屋でラーメンやフライドポテト、うどんが流行る昨今、
カレーも意外にアリですよ!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『くら寿司』

住所・電話・営業時間・定休日:こちらお近くの店舗を確認して下さい。

三軒茶屋 「puan(プアン)」 茶沢通りに現れた酒呑みのためのバルスタイルタイ料理屋!!

2015-05-31 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『本格タイ料理バル puan(プアン)』というお店にやってきました。



こちらは三軒茶屋駅から茶沢通りを下北沢方向に下り
5分ほど歩いた右手にあります。
お店自体は2015年3月にオープンしたばかりの
まだ新進気鋭のお店。
コレは楽しみですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内はランチタイムを外したというのに
きっちり満席という人気ぶり。
コノ辺りのタイ料理好きたちには
早くもチェックされているようですね~。
( ゜ω゜)

さて、メニューはこちら。



ランチのセットもなかなかの充実ぶりですが、
ランチの割りにデザートの種類がスゴイですね。
コノ辺りでどういった客層を狙っているのかが、
如実に分かりますねw。
(。・ω・)ノ

ということで、「ガパオガイ(780円)」に「生春巻き(200円)」をチョイス。

さて、待つこと3分。まずは生春巻きがやってきました。



生春巻きは鶏肉・きゅうり・玉子・春雨が入っています。
こちらをチリソースで。



しっとりとした皮に
鶏肉のさっぱりとした風味がウレシイですね!
カービングされたにんじんも美しいですね~。
(σ'∀')

さて、さらに待つこと10分。カレーいやガパオがやってきました。



おぉ、なかなかいい見た目ですね~!!
ガパオにはスープとサラダが付いてきます。

まずこちらがスープ。



具材はにんじん・大根・鶏のミンチが入っています。
いい意味で化調くさい、典型的なタイのスープですね!
( ´∀`)ノ

こちらがサラダ。



こちらはまあオーソドックスなサラダ
さっぱりとしたドレッシングがイイですね~。

さて、ガパオはこちら。



鶏肉はきっちりと粗みじんに潰されているところが
見た目の期待感を盛り上げますね~!
(=゜Д゜=)ノ

ライスはこちら。



上には半熟の目玉焼き
ライスはタイ米と日本米のブレンドですね。



ガパオには玉ねぎ・ピーマン・パプリカなどが入っていますが
それほど量も多くないので、まあ許容範囲でしょうか。



少ないながらもきっちりホーリーバジルも使われていますね。
(*´ω`)

それではいただきますか。



粗めに潰された鶏肉は食感もよく、
辛さもそこまで尖がった辛さではないですね。
味付けもオイスターソース主体といったカンジで
かなり食べやすく、イイ意味で万人向けと言えるでしょう!!
(*゜▽゜)ノ



食べ進むうちにじんわりと汗をかいてくるぐらいの
絶妙なバランス加減。
なるほど、コレはビールが欲しくなりますね。
タイ料理バルという名もダテじゃないですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ バルバルーーー!!

ということで、こちらはガチですよ!!

三軒茶屋はタイ料理屋さんが増えてきましたが、
”バル”という特徴を挙げるお店はココが初ではないでしょうか。
タイのワインなども豊富に取り揃えてあるので、
酒呑みにはたまらない空間ですね!!
(゜∀゜)ノ

タイ北部料理を出す「イサーンキッチン」、
現地向け本格タイ料理の「コンタイ」、
カジュアルなタイ料理の「サイアムタラート」など
きっちり住み分けが出来ている中に
新たにバルがやってきました!
コレはますますコノ辺りのタイ料理が楽しみになってきましたね!

こちらは酒好きなら行く価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『本格タイ料理バル puan (プアン)』

住所:東京都世田谷区太子堂2-23-5 2F

電話:03-6453-4607

営業時間:11:30~15:00/17:00~23:45

定休日:無休


サワディー・カオヤイ シュナンブラン【KHAO YAI】【タイ産・白ワイン・辛口・750ml】
クリエーター情報なし
カオヤイ・ワイナリー

駒沢・松陰神社前 「Indian canteen AMI」 世田谷の外れに出来た本格南インドレストラン!!

2015-05-27 | 世田谷区
samuraiです。

今日は弦巻にある『Indian canteen AMI』というお店にやってきました。



こちらは2015年5月9日に出来たばかりの
まだ3週間ほどしか経っていないホヤホヤのお店。
駒沢からも松陰神社前からも歩いて15分程度でしょうか。
こちらのお店のすぐ横と言った方が分かりやすいですかねw。

それでは行ってみますか!!



店内はカウンター・テーブル併せて12席ほどでしょうか。
キッチンを囲むようにカウンターが配置されているので
どこからでも調理風景が見れるのがイイですね!!
(・▽・)



さて、メニューはこちら。



カレーは全部で3種類。
その中から1品または2品を選ぶスタイルですね。

ということで、「プレート2種(1200円)」を注文。
カレーは「さつまいものコザンブ」と「チキンコフタ」をチョイス。
(この日はチキンカレーが売り切れでした。)

お水はこのようにセルフサービスです。
面白いスタイルですね~。
(。・ω・。)



さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



本来はパパドが付くらしいですが、本日は品切れとのことでした。
とはいえ、コレはなかなか期待出来る見た目ですね!!
( ´∀`)ノ

まず中央部にライス。



もちろんきっちりバスマティですね!
(*^▽゜)

そして、こちらがチキンコフタ



上には針生姜がたっぷりのってますね~。

こちらはさつまいものコザンブ



こちらはロビア豆のサラダですね。



それではいただきますか。



さつまいものコザンブはマスタードシードがたっぷりで
パクチーのアクセントも効いてますね~。
そして、酸味と辛さがしっかりと!
見た目から甘口のカレーを想像していたので
コレはウレシイ裏切りですね!!
(=゜Д゜=)ノ

ではチキンコフタを。



こちらは生姜がしっかりと効いた
ガッツリ系のカレー。
みっちりとした鶏の肉団子が、食べ応えがありますね~!
こちらもまたグレードの高いカレーですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ AMI LOVE YOUーーー!!

ということで、こちらはガチもガチですね!!

駅からは結構離れていますが、
アンテナの高い近くの方々できっちり満員。
こちらこちらのお店と、系統が似てますね~!
と思ったら、『砂の岬』のマスターとは
料理学校で同期生だったとか!
モノスゴイ偶然ですねw!
(◎□◎;)



店主は大学からインドに関わりを持ち、
卒業後もずっとヨガなどでインドとの接点を保ってきたそうです。
そして、いよいよ満を持してのオープン!!
お店の行く末が非常に楽しみですね!!
ココは今年台風の目になりますよ~!!

こちらはわざわざ電車に乗り継いででも来る価値のあるお店ですよ!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『Indian canteen AMI(アミ)』

住所:東京都世田谷区弦巻2-8-15

電話:090-9387-1690

営業時間:12:00~15:00/18:00〜22:00(L.O21:00) 

定休日:木曜


【Colombe コロンブ】2灯ミラー付ウォールフレームランプ/アンティーク (OB-065-2W)
クリエーター情報なし
ORRB

三軒茶屋 「肉の川善(かわぜん)」 深夜に現れる茶沢通りのお肉屋さんのガチインドキーマカレー!!

2015-05-15 | 世田谷区
samuraiです。

今日は三軒茶屋にある『肉の川善』というお店にやってきました。



こちらは一階が精肉店で、二階がとんかつのお店。
お肉屋さんのとんかつがいただけるということで、
このあたりではかなりの人気を誇っています。
(・▽・)

が、もう営業時間を過ぎた午後9時半
シャッターが閉まったお店の前にこんな看板が。



んなにっ!?
(◎□◎;)

コレは行ってみねばなりませんね!!

それでは行ってみますか!!



店内は入口に大きめの寸胴が置かれていて
そこからカレーのいい匂いが漂ってきます。
早速購入してみましょうか。

ということで、購入したカレーがこちら。



ほ~、なかなかステキなルックスですね!
(σ'∀')

ライスは固めに炊かれた麦米のミックス。



付け合せはピクルスのみじん切りというのも面白いですね。
(っ・ω・)っ



さて、カレーはこちら。



容量いっぱいにたっぷりと入っていますね~!!



ルーはひき肉の中に原型のホールスパイスがごろごろと。
コレは期待出来そうですね~!!
(=゜Д゜=)ノ

それではいただきますか。



ルーはカルダモンクローブが香り、
トマトの風味とコクがしっかりと。
かなり本格的なインド寄りの組み立て方ですね~!!
(*゜▽゜)ノ



キーマはさすが肉屋さんだけあって、
粗めの食感が残っていて実に美味。
実にグレードの高いカレーだと思います!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ night meat market---!!

ということで、こちらはガチですよ!!

もともとインドカレー屋で働いていたバイトの方が
こちらのカレーを発案したとのこと、
なるほど、インド風の味もうなずけますね~!!
(゜∀゜)ノ

ちなみにお店の二階は同系列のとんかつ屋さんですが
今のところカレーを販売する予定はないそうです。
んー、残念。
是非二階のお店でも食べれるようになればイイですね~!

こちらはわざわざ買いに来る価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『肉の川善』

住所:東京都世田谷区太子堂4-24-15

電話:03-3421-7839

営業時間:21:30~24:00(お肉屋さんは20:30まで)

定休日:不定休


とことん! - とんかつ道 (中公新書ラクレ)
クリエーター情報なし
中央公論新社

松陰神社前 「キッチン ナモ」 スパイス料理の名店の系譜を継ぐ次世代型スパイスバル!!

2015-04-26 | 世田谷区
samuraiです。

今日は松陰神社前にある『キッチン ナモ(Kitchen namo)』というお店にやってきました。



こちらは松蔭神社の商店街を世田谷通り方面に向かい
三茶方向に少し下ったところにあります。
駅からは徒歩5分ほどでしょうか。

カレー野郎には以前『吉葉』があったとこと言った方が
分かりやすいかもしれないですね。
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



店内は往時の吉葉の賑わいを映し出すように
お客さんできっちり埋まっています。
ほ~、人気なんですね~!!
(´▽`)

さて、メニューはこちら。



前菜からサラダ、主菜、肉、ご飯モノまで
一通り揃ってますね。
ビール日本と世界のクラフトビール約40種類!!
ワイン自家製カクテルも揃えています。
おぉ、コレはなかなか楽しみですね~!!
( ´∀`)ノ

まあ、まずは「ウルケル(800円)」から。



こちらはチェコの代表的なピルスナービール
さっぱりとした口当たりに
独特の苦味が堪えられませんね!!
んっぷは~、んめぇええぇ!!
(*゜▽゜)ノ

さて、まずは前菜から「パクチーサラダ(650円)」から。



こちらは大量のパクチー特製ドレッシング
粉チーズがたっぷりかかってます。



パクチーは新鮮でシャキッシャキ!
ドレッシングと粉チーズの相性もよく、
コレはスターターにはもってこいですね!!
(σ'∀')

お次は「スパイシーさつまあげ(450円)」。



こちらはグリーンカレーペーストが練りこまれた
自家製のさつま揚げ。



ふわっとした口当たりのさつま揚げ
グリーンカレーの香りが漂い、
ビールとの相性もバツグンですね!!
(≧∇≦)

お次は「パクチーの根っこの天ぷら(500円)」。



ほ~、こりゃまた独創的な見た目ですね~!!



付け合せは岩塩・梅肉・パクチー塩の三種類。
赤ちゃんの拳ぐらいのかき揚げが3つ並んでますね。



かき揚げにされたパクチーは香ばしさがしっかりと立っていて
パクチーの香りも鮮烈!
そして、揚げられたことにより苦さは消え
ほんのりとした甘さが伝わってきます。
コレは日本蕎麦と一緒に楽しみたくなる味ですね~!!
(っ・ω・)っ

お次は「おさるIPA(900円)」を。



こちらはしっかりとしたエールタイプのIPAビール。
ホップの香りのエッジが効いていて
僕的には非常に好みですね!!
(*^▽゜)

そして〆はやはり「グリーンカレー(1100円)」を。

さて、待つこと30分、カレーがやってきました。



カレーはポットに入れられて出てきます。

ライスはこちら。



こちらはタイのジャスミンライス



パクチーがどっさり付いてくるのもウレシイですね!!

さて、カレーはこちら。



具材はナス・鶏肉・ヤングコーンといった組み合わせ。
ほ~、楽しみですね!!
(=゜Д゜=)ノ

それではいただきますか。



最初はマイルドでさらっとした口当たりですが
じわじわと辛さがやってきます。
具材も大きめで、食感も楽しめますね。
ほ~、こりゃバランスイイですね!!
(≧∇≦)



飲んだ〆として申し分ない、
さらさらといただけるグリーンカレーというのも
非常にイイ着眼点ですね!!

いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ナモナモーーー!!

ということで、こちらはガチですね!!

どことなくこちらのお店に近い感じを受けたのですが、
店長さんに聞いたところ、
なんとそのお店のマネージャーをやられていたとのこと!
さらにお店の料理も監修していたとのことです。
おぉ~、こりゃオドロキですね!!
(◎□◎;)

まだ出来て1ヶ月しか経っていませんが、
クラフトビール好き、スパイス料理好きの間では、
ココは確実に台風の目になることは間違いないですね!
みなさん、ココはキますよ~!!

ということで、こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!!
みなさんも是非!!


【お店情報】

『キッチン ナモ(Kitchen namo)』

住所:東京都世田谷区若林3-16-1

電話:03-6450-8919

営業時間:18:00~26:00

定休日:無休


ぱくぱく!パクチー
クリエーター情報なし
情報センター出版局


二子玉川 「アッチャカーナ」 ニコタマ玉川高島屋でいただくセレブで開放的なカフェカレー空間!!

2015-04-12 | 世田谷区
samuraiです。

今日は二子玉川にある『アッチャカーナ』というお店にやってきました。



こちらは玉川高島屋SCの敷地内の一角にあるお店。
駅からは歩いて3分ほどでしょうか。
かなり便利な立地ですね~!!
(・▽・)

それでは行ってみますか!!



お店の中はカウンターのみの7席ほどですが、
併設されているカフェと中庭を共有しているため、
意外に広々としたカンジです。
ほ~、コレはなかなか雰囲気イイですね!!
(´▽`)



さて、メニューはこちら。



カレーは全部で6種類
が、全て楽に4桁を超えてきます
貧乏バンドマンにとってかなり悩ましい数字ですねコレはw。
(´・ω・`)

ということで、迷った挙句やはり定番の
チキンカレー(1280円)」をチョイス。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



まずはサラダ。



こちらはレタスとレーズンのサラダ
欧風っぽい味出してますね~。
(・ω・)ノ



サラダは意外に量がありますね。
さっぱりとしたドレッシングが
イイ箸休めになりますね~!!
(*^▽゜)

さて、カレーはこちら。



おぉ、意外とどっしりとした見た目ですね!



具材はたっぷりの玉ねぎ鶏手羽元がゴロっと入っています。
この立地柄、ホテル的なカレーを想像してましたが、
これまた野趣溢れる見た目ですね~!!
(*^¬^)ノ



ライスは固めに炊いた麦飯というのもポイント高いですね!
(σ'∀')

それではいただきますか。



ルーはとろみもあり、典型的な欧風かと思いきや
ブラックペッパーがかなり色濃く香る仕上がり!
欧風というよりは、以前イギリスで食べた
カレーのテイストに似ているでしょうか、
これは独創的な仕上がりですね~!!
(*゜▽゜)ノ

では、鶏肉をほぐしてと。



鶏肉も丁寧にやわらかく煮られていて、
カレーとのマッチングもいいですね!!
欧風とは言いながら、甘さが皆無なのもポイントですね。
イイ意味で万人ウケするカレーだと思います!!

いや~、こりゃおいしいですね!!

ということで、こちらはオススメですよ!!
( ゜∀゜)ノ ワーイ!!

カレーは懐かしい味ながら、上品さが漂い、
喫茶店カレー上位互換といえばよいのでしょうかw。
お値段は結構張りますが、
この立地条件から考えるとまあまずまずと言えるでしょう。
食後のデミタスコーヒーもおいしいですしね。
(゜▽゜)ノ

お店は狭いですが広いテラス席があり、
晴れた日の休日などのランチで
ゆったり過ごすには絶好の場所ですね!!

この辺りに訪れたら行って損のないお店ですよ~!
みなさんも是非!!


【お店情報】

アッチャ カーナ(Achchha Khana)

住所:東京都世田谷区玉川3-17-1 玉川タカシマヤ 1F

電話:03-3708-5038

営業時間:11:00~21:30 (L.O.21:00)

定休日:元旦のみ(他高島屋休日の時)

パール金属 ほかどん どんぶり保温ランチ420 バッグ付 ブラック HB-262
クリエーター情報なし
パール金属