samuraiです。
今日は 松陰神社前にある『宗谷』へとやってきました。
冬場のこの時期、魚が一層美味しくなる時ですからね。
楽しみですね~!!
(・▽・)
それでは行ってみますか!!
店内は近隣の皆様で相変わらずの賑わい。
ステキな空間ですね~。
(´▽`)
さて、メニューはこちら。
季節モノを織り込んだ、まさに一期一会のラインナップ!
酒呑みなら字面から涎が出てきそうですねw。
(*^¬^)ノ
まずは「ビール(500円)」から。
んっぷは~、んめえぇぇえ!!
(*゜▽゜)ノ
そして、一品目は「たこまんま(たまご)の塩辛(400円)」。
こちらは”たこの卵の塩辛”という非常に珍しい逸品。
口当たりまるでゼリーのように
ふるっとしたカンジ。
しかし味は海の潮の匂いをカンジさせる塩辛!
コレはスターターにはもってこいですね~!!
( *´д)ノ
お次は「ほっけの飯寿司(600円)」。
飯寿司といえば、ハタハタ寿司などが有名ですが、
まさかほっけの飯寿司とは!!
(◎□◎;)
ほっけは身が締まっていて、
麹の甘さと相まってゴキゲンな美味さですね!!
コレは日本酒が飲みたくなる組み合わせですね~!!
(=゜Д゜=)ノ
さらに「牡蠣の春巻き(650円)」。
こちらは新鮮な牡蠣を春巻きの皮に包んで
餃子風にいただくという斬新な代物。
春巻きの皮に包んだことで、
牡蠣の旨みを逃さず全ていただくことが出来ます。
コレまた非常にグレードの高い肴ですね~!!
(*^▽゜)
そして、本日のスペシャリテ、「たこ白子そーめん(500円)」ですよ!!
こちらはたこの白子です。
とはいえ、食べるのは初めてです。
ていうか、初めて見ましたコレww!!
(;゜д゜)
さらに、目の前でハサミを入れてくれます。
そうすると白子の部分がそーめんのようにシュルシュルと。
こちらをポン酢でいただきます。
食感はまさにそーめんで、くにゅくにゅとした歯触りが
実に面白いですね~!!
まったりとした口当たりで、潮の香りを存分に感じます!
コレは酒呑みにはたまらない逸品と言えるでしょう!!
(o≧▽゜)
そして、〆はやはり「宗谷のカレーライス(850円)」ですね!!
さて、待つこと10分。カレーがやってきました。
いや~、彩りが華やかでイイですね~!!
ルーの上には温泉玉子、
その横を野菜が彩ります。
野菜はパプリカ・アスパラ・ナスという組み合わせ。
コレは楽しみですね~!!
(´▽`)ノ
それではいただきますか。
最初の一口目はおだやかな家庭的な顔を見せますが、
すぐさましっかりとした辛さを発揮します。
実にバランスがイイですね!!
(σ'∀')
飲んだ後の〆ながら、また酒が飲みたくなってしまう
まさに摩訶不思議なカレー。
酒呑みは必食と言えるでしょうw!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ネガイガカナウナラーーー!!
ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
東京はおろか北海道ですらも珍しい魚介の数々を
こちらでガッツリ食べるコトが出来ますよ!!
その全てが酒に合わせるベクトルのため、
酒呑みは真っ先にお店に向かうと良いと思いますよw。
(゜∀゜)ノ
北海の珍味からカレーまで
実に守備範囲の広いこのお店。
やはりスバラシイですね~!!
こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!
※前回の記事はこちらです。
今日は 松陰神社前にある『宗谷』へとやってきました。
冬場のこの時期、魚が一層美味しくなる時ですからね。
楽しみですね~!!
(・▽・)
それでは行ってみますか!!
店内は近隣の皆様で相変わらずの賑わい。
ステキな空間ですね~。
(´▽`)
さて、メニューはこちら。
季節モノを織り込んだ、まさに一期一会のラインナップ!
酒呑みなら字面から涎が出てきそうですねw。
(*^¬^)ノ
まずは「ビール(500円)」から。
んっぷは~、んめえぇぇえ!!
(*゜▽゜)ノ
そして、一品目は「たこまんま(たまご)の塩辛(400円)」。
こちらは”たこの卵の塩辛”という非常に珍しい逸品。
口当たりまるでゼリーのように
ふるっとしたカンジ。
しかし味は海の潮の匂いをカンジさせる塩辛!
コレはスターターにはもってこいですね~!!
( *´д)ノ
お次は「ほっけの飯寿司(600円)」。
飯寿司といえば、ハタハタ寿司などが有名ですが、
まさかほっけの飯寿司とは!!
(◎□◎;)
ほっけは身が締まっていて、
麹の甘さと相まってゴキゲンな美味さですね!!
コレは日本酒が飲みたくなる組み合わせですね~!!
(=゜Д゜=)ノ
さらに「牡蠣の春巻き(650円)」。
こちらは新鮮な牡蠣を春巻きの皮に包んで
餃子風にいただくという斬新な代物。
春巻きの皮に包んだことで、
牡蠣の旨みを逃さず全ていただくことが出来ます。
コレまた非常にグレードの高い肴ですね~!!
(*^▽゜)
そして、本日のスペシャリテ、「たこ白子そーめん(500円)」ですよ!!
こちらはたこの白子です。
とはいえ、食べるのは初めてです。
ていうか、初めて見ましたコレww!!
(;゜д゜)
さらに、目の前でハサミを入れてくれます。
そうすると白子の部分がそーめんのようにシュルシュルと。
こちらをポン酢でいただきます。
食感はまさにそーめんで、くにゅくにゅとした歯触りが
実に面白いですね~!!
まったりとした口当たりで、潮の香りを存分に感じます!
コレは酒呑みにはたまらない逸品と言えるでしょう!!
(o≧▽゜)
そして、〆はやはり「宗谷のカレーライス(850円)」ですね!!
さて、待つこと10分。カレーがやってきました。
いや~、彩りが華やかでイイですね~!!
ルーの上には温泉玉子、
その横を野菜が彩ります。
野菜はパプリカ・アスパラ・ナスという組み合わせ。
コレは楽しみですね~!!
(´▽`)ノ
それではいただきますか。
最初の一口目はおだやかな家庭的な顔を見せますが、
すぐさましっかりとした辛さを発揮します。
実にバランスがイイですね!!
(σ'∀')
飲んだ後の〆ながら、また酒が飲みたくなってしまう
まさに摩訶不思議なカレー。
酒呑みは必食と言えるでしょうw!!
いや~、こりゃおいしいですね!!
( ゜∀゜)ノ ネガイガカナウナラーーー!!
ということで、やはりこちらはガチもガチですね!!
東京はおろか北海道ですらも珍しい魚介の数々を
こちらでガッツリ食べるコトが出来ますよ!!
その全てが酒に合わせるベクトルのため、
酒呑みは真っ先にお店に向かうと良いと思いますよw。
(゜∀゜)ノ
北海の珍味からカレーまで
実に守備範囲の広いこのお店。
やはりスバラシイですね~!!
こちらはわざわざ来る価値のあるお店ですよ~!
みなさんも是非!!
※前回の記事はこちらです。
大トロシマほっけ一夜干し 1尾 真空パック | |
クリエーター情報なし | |
長崎旬彩 出島屋 |