カレー侍 (Curry Samurai)

samuraiがお届けするカレープラスα(アルファ)を徒然なるRockな日々の雑感とともに。

五反田 「カレーの店 うどん」 夏の夜カレー

2007-07-23 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある「カレーの店 うどん」に
”夏の夜カレー”をいただきにきました。
って、おやっ?



なんすか、この看板のパンクス具合はww
先日の台風か、某勢力からの攻撃かと噂はたえませんがww。

今日はLakuさんピエ~ルさんくみさんイナコさんとこちらを訪れました。

さて、もう座ったら頼むものはアレしかありません。
ということで「夏の夜カレー(1000円)」を「ルー大盛り(100円)」で注文。



さて、マスターとグダグダした話をしながら待つこと30分。
カレーがやってきました。



今日はルー大盛りなので、親子のポットがかわいく並びます。
うーん、無敵のバルチック艦隊ですねww。



ルーの表面にはバジルが浮かび、夏らしい爽やかな芳香が漂います。
それでは、いただきますか。



具材はナス・トマト・ピーマン・鶏肉
鶏肉は表面がかりっと焼いてあって、このスープの味に埋没せず、
その焦げが、スープに絶妙なコクを与えてます。
上品な鶏肉のソテーをいただいている感じですね。
ナス・トマト・ピーマンの夏野菜の美味さは言うに及ばず。
いやー、おいしいですね!!

まさに夏の到来を感じさせる爽やかな逸品。
ええ、当然汗がダバダバと出ますが何かww?

これから梅雨の明ける季節、更に暑さは飛躍的に上がるでしょう。
そういう時こそ、こちらのカレーで爽快な汗を!
未食の方は是非どうぞ!!

※前回までの記事はこちらです。

・五反田「うどん(20)

・五反田「うどん(19)

・五反田「うどん(18)

・五反田「うどん(17)

・五反田「うどん(16)

・五反田「うどん(15)

・五反田「うどん(14)

・五反田「うどん(13)

・五反田「うどん(12)

・五反田「うどん(11)

・五反田「うどん(10)

・五反田「うどん(9)

・五反田「うどん(8)

・五反田「うどん(7)

・五反田「うどん(6)

・五反田「うどん(5)

・五反田「うどん(4)

・五反田「うどん(3)

・五反田「うどん(2)

・五反田「うどん(1)
(お店情報載ってます)


五反田 「かれーの店 うどん」夏の新作 & 「ダカーポ」夏うどん

2007-07-05 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田にある『かれーの店 うどん』に行って来ました。
ええ、目的はただ一つ。
今月から始まる「夏の夜カレー(1000円)」をいただくためですよ。
それでは行ってみますか!



今日はLakuさんVaderさん、そのご友人の方とともにやってきました。
お店はちょうど8割ぐらいの込みようでしょうか。
まあ天候のせいもあって、ちょうどいい感じですかね。

で、マスターとぐだぐだ話をしながら待つこと30分。
カレーがやってきました。



うーん、バジルの鮮烈な香りがほとばしりますね。
見た目の色目もとても鮮やか。



具材はバジル・ピーマン・ナス・トマト・グリルした鶏肉
うーん、夏野菜がふんだんに使われてますね。

それでは、いただいてみますか。



スープはバジルの風味を豊かに吸って、
得も言われぬ香気をまとっています。
辛さは春よりも格段に上
こりゃ汗がダバダバと出ますわ~。
具材のナス・ピーマン・トマトがそれぞれスープの海の中で
ヤバイぐらいの甘さをかもし出してます。
そして、特筆すべきが鶏肉。
焼いたことにより、表面にはカリカリの衣をまとわせながら、
旨みを芯からぎゅっと閉じ込めてます。
いやー、おいしいですね!!

その後は、当然『ダカーポ』に行くわけですよ。
ええ、目的は当然「夏うどん」です。



今日から始まるこの新作。
耳の早い方々は既にご存知だったらしく、
早い時間に売り切れになっていた模様。
が、我々が来ることを察知していたようで
きっちり人数分を取っていていただいておりました。
ありがとうございます。

で、これが新作の「夏うどん」ですよ!!



全身にバジルを羽織った、夏らしい逸品。
春バージョンよりもスパイスは抑え目ながら、
あんこを抜いたことにより、スパイスがより爽やかに感じられます。
先ほどまで止まっていた汗腺から、またも汗がダバダバと。
いやー、こりゃおいしいですね!!

ということで、夏の新作を皆さんも是非!
デトックス抜群です!
爽快な汗がかけますよ!!


※前回までの記事はこちらです。

・五反田「うどん(19)

・五反田「うどん(18)

・五反田「うどん(17)

・五反田「うどん(16)

・五反田「うどん(15)

・五反田「うどん(14)

・五反田「うどん(13)

・五反田「うどん(12)

・五反田「うどん(11)

・五反田「うどん(10)

・五反田「うどん(9)

・五反田「うどん(8)

・五反田「うどん(7)

・五反田「うどん(6)

・五反田「うどん(5)

・五反田「うどん(4)

・五反田「うどん(3)

・五反田「うどん(2)

・五反田「うどん(1)
(お店情報載ってます)


五反田 「ダ・カーポ」 夏の新作

2007-06-20 | 品川区
samuraiです。

TAPiR』でたらふくいただいた後、我々一同が向かった先はこちら。



そう、言わずと知れた東京で一番美味い鯛焼き屋。
ダカーポ』ですよ!

今日は7月3日から始まる、「夏うどん」の極秘試食会のために
こちらに訪れました。
いやー、カレー野郎たちに衝撃を与えまくった
鯛うどん」の夏バージョン。
こりゃ楽しみですね!!

店内は、おかあさん・おとうさんの知り合いやご親族の方、
さらに当然『うどん』のマスターも。

と、おかあさんから「これ、ある方からいただいたのよ~。飲む?
と言われました。
どうやら、こちらの方が作った梅酒らしいです。



べとつかない上品な甘さが心地いいですね。
ごちそう様です。

さて、今日はおかあさんの甥っ子さんの「タコス」試食会も兼ねてます。
ということで、早速タコスをいただいてみました。



こちらはビーフのタコス。
アメリカ南部で食べられる、いわゆる”TEX・MEX”(テキサスとメキシコ料理のミックススタイル)では
ビーフを使うのが一般的。
まあ、焦げがガリガリってのが向こうのスタイルなのですが、
ちょっとレアっぽいのもありですね。
まあ、僕がメキシコで食べたタコスは”犬肉”でしたw。
実家で飼っている犬を思い出して、少し涙目で食べましたがww。

そして、こちらが「フィッシュタコス」。



へー、これは初めて食べました。
揚げた白身魚がサクサクの食感でいいですね!

まあ、敢えて言わせていただくならば
メキシコなどのサルサソースは、ハラペーニョがダクダクと入った
スプーン一杯で汗が噴出する激辛仕様。
そこまで辛くなくてもいいんですが、
もっと辛くしてもいいと思いますよ。
これから期待してます!
頑張って下さい!!

さて、待望の「夏うどん」がこちら。



鯛うどん」はクミンが非常に強かったのですが、
こちらはバジルの風味が鮮烈。
おぉ~、夏ですねこりゃ!!
辛さは春よりも抑え目ながら、あんこが抜かれたことにより
より直球で肉のスパイスを感じることが出来ます。

そして、尻尾には初夏を感じさせる”あるもの”が。
おっと、ここから先はご自分の目と舌で確かめて下さい。
いやー、おいしいですね!!

そして、今年の夏は猛暑らしいので、
お口直しにはこちらをどうぞ。



決め細やかで上品なカキ氷。
いやー、たまんないっすわマジで。
これも大変おいしいですよ!!

ということで、皆さんも7月3日(火)は五反田へ!!
初夏の爽やかな体験を是非!!

青物横丁 「sun house(サンハウス)」

2007-06-11 | 品川区
samuraiです。
今日は仕事で青物横丁にやってきました。

さて、このドマイナーな駅でもカレー屋を探してしまう悲しい性w。
ということで、こんなお店を見つけました。



いやー、場末感が漂いますね~w。
早速行ってみますか!!



店内は壁にベースやギターが飾ってあり、喫茶店というより
ちょっとした安いライブハウスのようですw。
カウンター席が3席に、4人掛けのテーブル席が5つ。
お昼時ということもあって、サラリーマンでごった返してますね。

さて、メニューはこちら。



生姜焼き・ガーリックチキン・サイコロステーキなどが並んでます。
カレーは、カレーライスハンバーグカレーがありますね。
と、ここでメニューの下の字に僕の目が釘付けに



超おとく!プラス100円でご飯をカレーライスに変更できます!
んなにぃ!?
(;゜д゜)
なんすか、その超お得過ぎるサービスは!!
そりゃ、100円足してカレーにしてもらうしかないでしょう!
しかも、味噌汁飲み放題だしw。

で、店員さんに聞いたところハンバーグが人気らしいので、
デミグラスハンバーグ(900円)」に100円プラスして「カレー」にしてもらいました。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



カレーは結構しょぼいのを想像してましたが、
しっかり一人前はありますね、これ。
へー、100円足してこれなら、かなりお得ですねぇ。

ハンバーグはこちら。
これも結構しっかりとしてます。



カレーはジャガイモ・にんじん・玉ねぎに豚肉という
典型的なお家スタイル
それではいただいてみますか。



ルーはとろみのある典型的なバーモント風
サラリーマンのお父さんたちには安心出来る味でしょうね。
なるほど、このお店の客層が分かる気がします。
まあ、100円で普通のご飯がカレーになる贅沢。
ありがたい話ですね。
( ゜∀゜)ノィィョ
おいしいですね!!

さて、ハンバーグを。



こちらもきっちりと手作り。
ぎっしりとした挽肉の食感に、デミグラスソースの濃厚なおいしさ。
ほう~、おいしいですね!!

そして、食後はアイスコーヒーで締めてと。



ということで、100円プラスするだけでカレーになるという
素晴らしきシステム
カレー以外のメニューも豊富なので、
カレーも食べたいけど、他のものも食べたいな~という時にオススメですよ!!
お近くにお立ち寄りの際は是非。


【お店情報】

「sun house(サン・ハウス)」

住所:東京都品川区東品川4丁目1-20

電話:03-3450-3065

営業時間・定休日:不明



五反田 「カレーの店 うどん」 初夏のカレー

2007-06-06 | 品川区
samuraiです。

今日は五反田の『うどん』に6月限定の「初夏のカレー」をいただきにやってまいりました。



そりゃ、こんなこと言われたら頼まないわけにはいかないでしょ。
ということで、今回はcurryvaderさんLakuさん梅姉妹と共に
こちらにやってきました。

で、こちらがメニュー。



うどんの奥様が、某超有名なサッカー選手と一緒に写ってますw。
ていうか、何でこんな写真を撮っているのかと。
偶然とは恐ろしいものですねww

まあ、グダグダな話をしながら待つこと15分。カレーがやってきました。



おぉっ、これが4年ぶりの新メニューですかぃ!
うーん、香ぐわしい



ルーの中に漂うのは、しし唐とプチトマト、それに豚バラのスライス。
見た目も彩りが良くて、そそられますね~。
それでは、いただいてみますか。



ルーは、春よりも若干辛めでしょうか。
豚バラ肉の脂が甘さをもたらし、
そこにしし唐のほろ苦さとトマトの微かな酸味。
うーん、薫風溢れる爽やかなこの季節の感じを見事に体現してますね。
こりゃおいしいですね!!

ということで、やはり汗がダバダバと。
初夏を通り越して、体は真夏ですww
こちらのカレーは今月いっぱいですので、皆さんお早めに!!

※追記!!

こちらのカレーも今月いっぱいですが、
ダ・カーポ』の「鯛うどん」も今月いっぱいです!
来月からは、「夏の鯛うどん」になりますよ!!


※前回の記事はこちらです。

・五反田「うどん(18)

・五反田「うどん(17)

・五反田「うどん(16)

・五反田「うどん(15)

・五反田「うどん(14)

・五反田「うどん(13)

・五反田「うどん(12)

・五反田「うどん(11)

・五反田「うどん(10)

・五反田「うどん(9)

・五反田「うどん(8)

・五反田「うどん(7)

・五反田「うどん(6)

・五反田「うどん(5)

・五反田「うどん(4)

・五反田「うどん(3)

・五反田「うどん(2)

・五反田「うどん(1)
(お店情報載ってます)


五反田 「カレーの店 うどん」 春カレーラスト

2007-05-31 | 品川区
samuraiです。

名古屋編はまだまだ続きますが、ちょっと閑話休題。

今日は五反田の『うどん』でこの春最後の
季節の夜カレー 春編」をいただきにやってきました。



が、この日は猛烈な雨
雨粒が弾丸のようにでかく、風も強く、
さながら台風のような状態です。
が、この日が最後とくれば行くしかない。

ということで、気合を入れて愛車の黒王号に跨り、
一路、五反田までやってきました。

そして、お店に入ったら後から続々とcurryvaderさん、terutonetuさん、JUNさん、Lakuさんといつものように見知ったメンツがw。



さて、めいめいカウンターに陣取り、注文。
僕は「優しくない春の夜カレー(1000円)」に「揚げナス(100円)」をチョイス。

ちなみにこの日は春カレーがラストの日だけあって、
昼から飛ぶように売れたらしく、しかもその8割がOLさんだったとか。
うーん、デトックスですねww
しかもカレーは僕らの分で終了。
ぎりぎりでした~。

さて、待つこと10分。カレーがやってきました。



あぁ、これにまた来年まで会えなくなるんですね・・。
(ノД`)゜。゜。
お名残惜しい話です。



目の前に置かれた瞬間から香る、薬膳のむせ返る香り
いやー、たまんないっすね。

それではいただいてみますか。



スープを一口飲めば、もうそこは魅惑の薬膳の花吹雪
セロリアスパラのしゃきしゃきの食感に、しし唐のほろ苦さ。
さらに小柱鶏挽肉の優しい甘さ。
もう頭のてっぺんから汗がダバダバと出てきます。
うっはぁ~、おいしいですね!!

ということで、春カレーは本日で終わりです。
明日からは、初夏のカレー(4年ぶりの新メニュー!)がスタートします。
こちらも6月いっぱいまでなので、皆さんお早めに!!


※前回の記事はこちらです。

・五反田「うどん(17)

・五反田「うどん(16)

・五反田「うどん(15)

・五反田「うどん(14)

・五反田「うどん(13)

・五反田「うどん(12)

・五反田「うどん(11)

・五反田「うどん(10)

・五反田「うどん(9)

・五反田「うどん(8)

・五反田「うどん(7)

・五反田「うどん(6)

・五反田「うどん(5)

・五反田「うどん(4)

・五反田「うどん(3)

・五反田「うどん(2)

・五反田「うどん(1)
(お店情報載ってます)






目黒「ゲウチャイ」

2007-05-18 | 品川区
samuraiです。

タイ大使館の夢のような宴を終え、体の中のタイ熱が治まらない我々。
で、一向が向かった先は目黒駅の目の前のampmの地下にある
ゲウチャイ』というお店です。



店内は60人ほどは入るかと思われる広さ。
店員さんが全員タイ人というのも、好感が持てますね。



さて、入り口近くのテーブル席に陣取る我々。
まずは、「チャーンビール」を頼みます。
が、その前にお腹はもうパンパン。
例によって、”あのクスリ”を最初に服用しておかなくてはいけませんww。

そして、お通しがこちらの「エビせんべい」。



ぱりぱりでスパイシーで、ビールのつまみにはもってこいですね!

さて、まずはJUNさん注文の「トムヤムクン」。



こちらは小鍋形式で、一つ一つその場で温めてくれるのがウレシイですね。
席に置かれた瞬間に香る、ナンプラーと酸味の混ざった匂い。
スープの中には、ごろんごろんとしたエビとフクロダケが。



酸味、辛味のバランスがよく、エビ・フクロダケもぷりっぷり。
レモングラスの風味もたっぷりで、本場に近いのではないでしょうか。
うーん、おいしいですね!!

お次は「豚肉の香菜炒め」。



お野菜のカービングが美しいですね。
お店の格を現しているようです。
辛い方と、あまり辛くない方の2つを頼んだのですが、
僕的には辛いほうが好みでした。
鶏肉に絡む独特の酸味に、唐辛子の辛さ。
これをもち米でいただくわけです。
おいしいですね!!

そして、「空芯菜の炒め物」。



しゃきしゃきの食感に、オイスターソースの深い味。
やっぱ、野菜ですよ野菜!
ていうか、好きなんですよねー空芯菜。
いやー、おいしいですね!!

そして、「レッドカレーのエスカルゴ風」。
(正式名称をエスニカンさんに教えてもらったんですが、忘れましたw)
※追記 「ホーモック・カノムクロック」というらしいです。



エスカルゴの器に団子状に入っているこちらは
レッドカレーを蒸したものらしいです。
で、正直今まで食べたレッドカレーの中で一番うんまいです!!
レッドカレーの甘辛い風味に、具材の魚介のコリコリが
ホントたまんないですよ!!
なんか、いくらでも食べられそうです!
あー、新たなレッドカレーの世界に出会いました。
これは、おいしいですね!!

そして、デザートはこちらのお店が直接輸入している「マンゴー」。



上品なお刺身を思わせるぐらい、美しいその実。
濃厚な口当たりながら、とても爽やかな甘さが、
辛さに慣れた舌の上を滑り降りていきます。
うーん、おいしいですね!!

そして、食後は「ジャスミンティ」で。



実は、僕はあまりジャスミンティは好きではありません。
いや、ありませんでした。
あの香料で取って付けたような味が、どうしてもトイレの芳香剤を思わせるのでww。
なので、今まで毛嫌いしてましたが、
こちらのは全くの別物。
ほうじ茶を思わせるような香ばしい香りの裏に
微かに鼻腔に抜けるジャスミンの芳香。
なんすかこれ!?
(;゜д゜)
とりあえず、ジャスミンティ嫌いの方に是非試してみていただきたいと思います!
目から鱗ですよ、マジで!!

ということで、大変グレードの高いカレーをいただきました。
メニューを決めていただいたエスニカンさん、
それとこの場にお集まりのいつもの皆さんw、
ありがとうございます!
大変楽しいひと時を過ごせました。
いやー、今週はタイの熱にやられっぱなしですねw

こちらは、駅から近くですしゆっくり出来る広さですのでオススメですよ!!
ちなみに、関東に5店ほど「ゲウチャイ」というお店はありますが、
それぞれお店のコンセプトが違うので注意して下さい。
こちらは宮廷料理がコンセプトですので、
(若干お値段も張りますが)
ちょっとリッチな気分で楽しみたい時に、是非!!


【お店情報】

「ゲウチャイ 目黒店」

住所:東京都品川区上大崎2-14-9 目黒コーワビルB1

電話:03-5420-7727

営業時間:11:00~22:00

定休日:第2、第3月曜日



五反田「ダ・カーポ」

2007-05-13 | 品川区
samuraiです。

五反田のうどん巡礼を終えた我々は、当然こちらにやってきました。



そう、言わずと知れた『ダカーポ』ですよ!

で、行く前にお電話をしたところ
あー、もう売り切れなのよね~」との声が。
んなにぃ!?
(゜Д゜;)

が、特別にやってくれるということで
意気揚々と駆けつけました。

で、お店の外にはこんな張り紙が。



うわっ、ホントだ!
ホントにソールドアウトだ!!
うーん、テレビの力ってのは恐ろしいですね。

まあ、今回は事前に予約をしていたので、
どうにか、鯛うどんにありつけました。



うどんのマスターの渾身の力作の挽肉を内包したこちらは
もう説明不要の逸品。
やっと汗が収まってきたというのに、
またしても、頭のてっぺんからダバダバと降り注ぐ汗の雨ww。
ビシバシとしたスパイスが、体の毛穴の中に浸透してきます。
こりゃ、おいしいですね!!

が、しかし。
地方から来られるお客さんや、テレビを見て来られるお客さんが多数にのぼり、
マスターはもはや瀕死の明日のジョー状態。
テレビの影響もあってか、かなりお忙しいご様子。
うーん、お客さんが増えるのはウレシイのですが、
これもこれでどうなんでしょうねぇ。

これでちゃんとした固定客が付いてくれればってのが正直な感想ですが、
物見遊山な方で埋まるのは、勘弁ですね。
まあ、致し方ないかもしれませんが。

今の時期は予約をしておいた方がいいと思われます。
(なくなってる可能性が高いので)
こちらの鯛焼きはホントにオススメなので、
皆さんも是非!!


・前回の記事はこちらです。

五反田「うどん(17)」

2007-05-11 | 品川区
samuraiです。
皆様GWはいかがお過ごしだったでしょうか。
僕は仕事と酒で全てが終わってしまいましたがww。

さて、今日は仕事を早めに終わらせて五反田駅に降り立ちました。
ええ、目的はタダ一つ。
うどん』の「優しくない春カレー」ww。
本当にこういう名前なんですw
それをいただくためです。

で、やはり待ちきれないVaderさんLakuさんと共に
意気揚々とうどんに向かいました。



店内は我々のみ。
あれ?
今日から「優しくない春」が始まるんですよ?
どーした、五反田のカレー野郎たち!
まあ、ゆったり出来ていいんですけどw。




GW明けの疲れた体に優しくないカレーはどう!?
このキャッチコピーが全てを現してますね。

さて、マスターとバンド話やラジオ話で盛り上がり
待つこと15分。カレーがやってきました。



見た目は普通の春カレーと変わりありませんが、
運ばれてきた瞬間から、香りが明らかに違いすぎますw



この上の黒いスパイスの粒々群が、そのスパイス香の正体。
うーん、かぐわしいですね。
それではいただいてみますか。



一口スープをすすると、爆発的に舌に広がる複雑なスパイスの層。
春カレーの優しさに慣れた舌には、厳しすぎるこのスパイスの断崖絶壁
セロリ・アスパラ・ししとう・鶏挽肉・小柱という
優しさ溢れる具材からは全く想像の付かない、
スパイスのせめぎ合いw
が、それがより具材の甘さを感じさせる
まさに孤高の逸品。
あー、これですよ、これ!!
うっは~、おいしいですね!!

額に汗が滲むどころか、頭のてっぺんから汗がダバダバと流れてきます!!
というか、体中の毛穴が全台無料開放状態ww
これは下手なサウナより汗が出ますよ!!

ということで、今回も大変堪能させていただきました。
デトックス、どんと来いw!!
発汗がものスゴイことになるので、タオルは必須です
いやー、いい汗かきました。

ちなみに、5月31日までなので興味のある方は
タオル片手にダッシュすることをオススメします。

で、この後は当然『ダカーポ』に向かいます。
例のアレのせいで、すんごいことになってましたw。

・Lakuさんの記事はこちらです。


※前回までの記事はこちらです。

・五反田「うどん(16)

・五反田「うどん(15)

・五反田「うどん(14)

・五反田「うどん(13)

・五反田「うどん(12)

・五反田「うどん(11)

・五反田「うどん(10)

・五反田「うどん(9)

・五反田「うどん(8)

・五反田「うどん(7)

・五反田「うどん(6)

・五反田「うどん(5)

・五反田「うどん(4)

・五反田「うどん(3)

・五反田「うどん(2)

・五反田「うどん(1)
(お店情報載ってます)

五反田「エレガンス」

2007-04-21 | 品川区
samuraiです。
今日は五反田にある「エレガンス」というお店を紹介します。
場所は、五反田からソニー通りを真っ直ぐ来て、10分ほど歩いた左手にあります。
スリーエフの手前ぐらいですね。



まず、お店の名前とは裏腹に
全くエレガンスじゃないww
なんだ、この浮世絵はw
とりあえず入ってみましょう。

店内は、カウンターが5席と、テーブル席が4つほど。
スポーツ新聞や週刊誌などが無造作に置かれ、
場末の喫茶店のような雰囲気ですねw。



さて、こちらは夜は近隣のサラリーマンのお父さんのために
カラオケスナックに早変わり。
なるほど、お店の雰囲気も納得です。
で、何故かランチもやっているわけですよ。
それがこちら。



フライものを中心としたラインナップ。
サラリーマンのお父さんにはメタボが気になるところですが、
いいんですかねw?
まあ、揚げ物でいえば五反田では「とん金」ですしねぇ。
が、メニューの中にカレーがあるので頼まざるを得ませんねw。
ということで、「ビーフカレー(800円)」を注文。

さて、待つこと20分。カレーがやってきました。



カレーの他にお漬物とお味噌汁、それに生卵が付きます。
量もかなり多めですね。



カレーもご飯の量が多いです。
ルーの横にはキャベツの千切り。
その横には福神漬け。
何故か、コロッケも入ってます。

それではいただきますか。



ルーはとろみのある、いわゆる家庭的なルーです。
辛さはあまり感じられません。
ビーフはよく煮込まれていて、食べやすいですね。
まあ、定食屋さんのカレーという位置づけでしょうか。
おいしいですね!

では、コロッケを。



うーん、バリバリの冷凍食品
せめて、このぐらいの値段であれば自家製のコロッケが欲しかったですね。
こういうところで冷凍食品を出されるのはどうかと。
家でも食べられますし。

まあ、普通のご家庭のカレーでした。
安心して食べれるといえば食べれる味ですし、
辛いものが嫌いな方にはよいのではないでしょうか。
まあ、揚げ物がメインのお店なので、
行かれる方は、そちらをオススメします。
でも、僕のオススメは「とん金」ですけどw。


【お店情報】

「エレガンス」

住所:東京都品川区北品川6-4

電話・営業時間・定休日:不明


五反田「コリアンダーテーブル(3)」

2007-04-18 | 品川区
今日は五反田にある「コリアンダーテーブル」に再訪してきました。



アジア料理を出すカフェ&バースタイルのこのお店は
昼夜問わず、近隣のサラリーマンやOLさんたちで賑わっていますね。



さて、ランチのメニューはこちら。



日替わりインドカレーチキンカレー丸ごとトマトのインドカレー和風カレーなど
魅力的なメニューが並びますが、
今日の目的はただひとつ。
”ロブスターカレー”ですよ!!

レギュラーのカレーの値段の二倍以上というこちらは
このお店に来る客層をまるっきり無視した値段設定ww。
それが逆に、選ばれし者のみがいただけるという高級感を煽ってます。
ということで、意気揚々と「ロブスターカレー(1500円)」を注文。
周りの目線が一斉にこっちを向きます。
ふふふ、どもめがw。
もはや気分は昼下がりのラオウと化していますww。

さて、世紀末覇者気分で待つこと15分。カレーがやってきました。



どすん。
あの・・・。
全く器に収まりきってないんですがww

カレーの横にはライスとサラダがついてます。
そして、先程から「早く食べて(はぁと)」と言わんばかりのエビがこちらを向いてます。
エビたん、かわいいよエビたんw



ということでさっそくいただいてみますか。

まずルーを一口。



さらりとしたルーは、スパイス感が強めでかなり辛口
前回「チキンカレー」をいただいた時は、カルダモンの風味を強く感じたのですが、
今回は全方位的なスパイス外交
そこに加わるエビの濃厚なダシ
ルーの具材はエビと揚げナスですが、
それがこの辛めのルーにふくよかな甘みを与えて。
うーん、完成度高いっすねこれは。
おいしいですね!!

では、待望のロブスターを。

ぎちっとした歯を押し返すブリブリの弾力。
噛み締めればエビの甘さが口の中に広がります。
ただ、残念ながらロブスターは半身しか入っていないため
その隙間を埋めるべく、小エビたちが頑張ってますww。



いや、君たちはちょっと・・・w

で、後はエビを頭から手掴みで割り、中のエビ味噌をカレーに混ぜ混ぜ。



あー、たまんないっすねこりゃ
エビの濃厚な旨みが一層引き出ます。
辛口のルーはエビ味噌を入れても甘ったるくなることなく
しっかりとしたシャープさを保っているので
最後までおいしくいただけました。
いやー、おいしいですね!!

そして、食後は「マンゴープリン」と「アイスチャイ(200円)」を。



マンゴープリンはふわふわの食感で甘みも程よく
大変食べやすいですね。
甘いものがあまり得意じゃない僕でも、おいしくいただけます。

こちらがチャイです。



いやー、ホントここのチャイは味がキツめでうんまいですね

ということでお値段は少々張りますが、納得の逸品でした。
エビ好きは食べて損はないと思います。
他にもガパオフォー、日替わりはに二種類あるので、
この界隈では、かなり使い勝手がいいお店だと思います。
お近くにお立ち寄りの際は、是非どーぞ!


※前回までの記事はこちらです。

・五反田「コリアンダーテーブル(CORIANDER TABLE)(2)

・五反田「コリアンダーテーブル(CORIANDER TABLE)」 (← お店情報のってます)






五反田ツアー「ショナルバングラ(2)」

2007-04-07 | 品川区
samuraiです。
大満足で鯛焼きをたいらげた一行が次に向かった先はこちら。



ショナルバングラ」とういインド料理屋さんです。
駅から歩いて1分程の、雑居ビルの7Fにあります。
お昼は945円で食べ放題のランチもやってます。

店内は落ち着いた照明で、かなりの広さ。
50席ほどあるでしょうか。
しかも、今日はなんと貸切!!
いやー、贅沢ですね!



さて、まずはビールを注文。
それに合うつまみも頼まなければなりませんね。

ということで、まずは「パパド」を注文。



胡椒が効いていて、さくさくでおいしいですね。
おつまみにはもってこいです。

さて、お次は「タンドリーチキン」。



お肉は柔らかく、ヨーグルトとスパイスの風味がたまりませんね。
ちゃんと人数分をサーブしてくれるのも、
ウレシいサービスですね。
うん、おいしいですね!!

さて、当然カレーも頼まなくてはいけませんね。
ということで、さんざん悩んだ挙句、
アルベゴン」と「チキンドピアジャ」を注文。
さらに、「ナン」と「ガーリックナン」も合わせて注文。
酒はいつの間にか”赤ワイン”へとシフトw。

さらに、辛さをいくらでも調整出来るらしいので
「チキンドピアジャ」を”舌が痺れるぐらい”で注文w。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。

まずは「アルベゴン」からいってみますか。



こちらは、じゃがいもとナスのカレー。
素揚げされたトロトロのナスに、ほくほくのジャガイモ、
そこに生のトマトがさっぱりとした酸味を与えて。
辛さはマイルドでありながら、スパイス感をしっかり感じさせてくれます。
おいしいですね!!

さて、お次は”舌が痺れるぐらい”wの「チキンドピアジャ」。



生のトマトとたまねぎの野菜使いがウレシイですね!
で、辛さはというとさほど辛くない
スパイス感もありますし、汗が出ますが、
これならまだまだいけますね。
次回は”脳髄が痺れる辛さ”で頼んでみたいと思いますww。
おいしいですね!!

ナン」は、ギーもたっぷりでもっちりふかふか。



ちゃんと人数分にカットしてくれているところがウレシイですね。
おまけに、何故かもう一枚サービスしてくれました。
ありがたい話ですね。

で、こちらが「ガーリックナン」。



おぉ、これは結構辛い!
これだけで食べても、にんにくの風味とコクでおいしくいただけますね。

で、写真を撮っていたら
店員さんが「あ、暗いでしょうから照明明るくしますよ。」と。
うーん、さすが貸切。
さらに、「あ、ワイン開けちゃったんでよかったら。」と
ミディアムボトルのワインまでいただいてしまいました。
いいんすか??
ありがたい話ですね!
|,,-_-)ノ

おっと、一番の仰天を書いてませんでした。
なんとこのお店、ワインの”フルボトル”2000円!!
さらに、生ビール500円、酎ハイ400円、日本酒400円など
酒が居酒屋並に安いんです!!
ホント、その辺の○民やら○木屋とかに行ってる場合じゃないっすよw!!
迷わずここですよ、ここ!!

ということで、大変堪能させていただきました。
このお店の異様なぐらいのホスピタリティの高さ
ただただ圧倒されました。
夜この近辺で飲むなら、迷わずこちらをオススメします。

ちなみにこの後、はぴいさんと二人で
はぴいさんが以前働いてお店で、ビールをご馳走になりました。
ありがとうございました。

ということで、今回も大変楽しかったです。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました!
また、行きましょうね!!


※前回の記事はこちらです。(← お店情報のってます)

五反田ツアー「ダ・カーポ」

2007-04-06 | 品川区
samuraiです。
ということで、「うどん」で”チーズ”を手渡されたまま、
五反田の街を所在無げに歩く僕。
トムとジェリーで言ったら、確実にジェリー役
あの、せめて袋に入れて欲しかったんですけどw。

まあ、そんなことはさておき
意気揚々と「ダ・カーポ」に向かいました。
ええ、この街の伝説が誕生する瞬間
目の当たりにしに行くわけですよ!!

事前に電話をしていたので、
焼きたてを用意してくれていました。
ありがたい話ですね。
( -д-)ノ

さて、皆さんとワイワイとバカ話を繰り返しながら
「ダ・カーポ」にやってきましたよ。



さて私事ですが、今日でスタンプカードが満杯になりました!!




裏を返せば、ここで鯛焼きを30個もいただいた訳ですねぇ。
うーん、感慨深い。
しかも、「鯛うどん」発売の日に。
このカードは家宝にしますww。

さて、待つこと3分。カレー、いや鯛焼きがやってきました。



おぉう、黄金色に輝いておいしそうです。
表面にはゴマのように見えるクミンの一団が。
美しいうろこのように見えますww。
うーん、楽しみですね。




早速いただきますか。



まず一口目に感じられるスバラしいスパイス感。
そこに感じられるあんこのさっぱりとした甘さ。
ぶわっと香る薬膳の香りと辛さが後を追って迫ってきます!
そこにさらに追い討ちをかけるように
チーズがだっぷりと!!
おまけに、当然のように悪魔玉までww。
こりゃやられました。
うぉ~、こりゃおいしいですね!!

余談ですが、本日発売だというのに、
既に今日だけで100個を売り上げた模様。
どうやら、潜在的に待ちわびた方々が多いんでしょうね。
まあ、僕らもそうですけどw。

なので、うどんさんから2kgも発注した挽肉は
既にこのありさま。



うぉっ!
ほとんど残ってないし!
どんだけ売れたんだとw。

ということで、スパイスと辛さに悶絶しました。
これホント行かないとヤヴァイっすよ!
騙されたと思って、一度行ってみて下さいまし。
損は確実にさせません!

・前回の記事はこちらです。



五反田「カレーの店 うどん(16)」

2007-04-05 | 品川区
samuraiです。
今日は平日なのに、五反田駅東口に召集令状を発行しておきましたw。
それは何故って、今日は「ダ・カーポ」の「鯛うどん」の発売日だからですよ!!

本日、そのスパイシーさに惹かれて集まってきた皆さんは
僕、curryvaderさんUSHIZOさんはぴいさんLakuさん
そして、初めてお会いするななさん
まあ、これだけのメンバーが集まった時点で、
ダカーポだけですむわけがありませんww。
この日のもう一つの重要な主役、「うどん」に行かないはずがないw。

ということで、一同は五反田駅から「うどん」を目指します。
まあ、待ち合わせ場所に行った時点で、
既にvaderさんが「春エビス」などを飲んでおられたましたが。
なんすか、春つながりですかそれはww?

散り逝くを眺めながら、五反田駅から歩くこと約10分。
うどんに到着です。
中には遅い夕食を取るOLさんが一人。
そこにどやどやとバカ話をしながら高笑いで入っていく集団。
ゆっくりディナーを楽しんでいたOLさんは、さぞ(ry

さて、席に着き各自好きなカレーを頼んでいきます。
ええ、春ですもの。



舞い落ちる桜を目の当たりにしながら
当然、頼むものは「季節の夜カレー 春編(1000円)」に
スパイシー挽肉(200円)」をトッピング。

さて、待つこと15分。カレーがやってきました。



カウンターに置かれた瞬間に香る、かぐわしい香り。
うーん、待ちきれないですね。
それでは、いただいてみますか。



スープを一口。
ピリッとした辛さの中に、鶏挽肉と小柱の優しいダシが。
そこにセロリ、ししとう、アスパラの野菜の甘みが加わって。
まさに、春ですね。
カレーのソースの辛さが、逆に春野菜の甘さを引き立てていると言えばいいでしょうか。いやー、毎回おいしいですね!!

さて、ご飯が1/2以下になったところで、
スパイシー挽肉とご飯をドッキング



春カレーの優しさと、スパイシー挽肉の厳しさが
優しい母厳格な父を見る思いです。
は~るを愛するひ~と~は~、こ~ころ清き人~♪という歌が
脳裏を駆け巡りますw。
スパイシー挽肉を加えることにより、ビシリとエッジの立った辛さになり
汗がダバダバと出てきます。
うぉ~、おいしいですね!!

皆さんも満足されているようで、大変よかったです。
で、ここで「うどん」のマスターから
あー、これダカーポ持ってってね。」とお使いのお達しが。
それがこれ。



なんすか、この業務用丸出しのチーズは!?
これを持ちながら、五反田の街を歩くドエスギタリスト(←USHIZOさん命名w)
えーと、新手のいじめですかこれはww?

が、「鯛うどん」を食べるという重大な使命の元、
この任務を確実に遂行させて見せましょう!
そう、今僕が握っているのは金塊に匹敵するがごとき
金色に照り返るチーズ
これがなければ「鯛うどん」は食べられない!

ということで、妙な使命感を持った我々第一小隊は
駅前の道を匍匐全身で駆け抜けw、
次なる目的地へ向かいます。

・USHIZOさんの記事はこちらです。

・Lakuさんの記事はこちらです。

・ななさんの記事はこちらです。



※前回までの記事はこちらです。

・五反田「うどん(15)

・五反田「うどん(14)

・五反田「うどん(13)

・五反田「うどん(12)

・五反田「うどん(11)

・五反田「うどん(10)

・五反田「うどん(9)

・五反田「うどん(8)

・五反田「うどん(7)

・五反田「うどん(6)

・五反田「うどん(5)

・五反田「うどん(4)

・五反田「うどん(3)

・五反田「うどん(2)

・五反田「うどん(1)
(お店情報載ってます)

五反田「VINE STREET(ワインストリート)」

2007-04-03 | 品川区
今日は五反田にある「VINE STREET」というお店を紹介します。
場所は五反田駅からソニー通りを下り、2分ほど歩いた左手にあります。
ホテルサンルートの1Fになります。



こちらはホテル併設のレストランだけあって、
店内は豪華な照明の落ち着いた雰囲気。
年配のサラリーマンや、OLさんたちが多いですね。

店名からも分かるように、夜はシックなワイン中心のバーになるようです。
が、当然お昼もやっています。
ランチメニューは”肉メイン”、”魚メイン”、”パスタ”の三種類。
それが、日替わりで提供されます。
ええ、当然カレーもあるわけですよ。

ということで、「ビーフカレー(800円)」を注文。

さて、待つこと10分。
カレーがやってきました。



ロメインレタスのサラダにコーンスープが付いてきます。
カレーの具材はビーフのみ。
ライスは結構多めの量ですね。
まあ、「とん金」に比べたら屁でもありませんがww。



それではいただいてみますか。



ルーはフォンドボーの風味が漂う本格的なホテルのカレー。
辛さはさほど感じませんが、牛肉の旨みはしっかりと感じられます。
牛肉は、この手のカレーには珍しい薄切りの牛バラ肉。
カレーを拾いやすく食べやすいので、いい選択だと思います。
おぉ、おいしいですね!!

が、ここで一つ注意点が。
カレーが出される割合は月に2、3回程度。
もし行かれる場合は事前に電話で聞いてみる方がいいかもしれません。

ということで、ゆったりとホテルのレストランで過ごす午後も悪くないですね。
お近くにお立ち寄りの際は是非。


【お店情報】

「VINE STREET(ワインストリート)」

住所:東京都品川区東五反田1-20-3

電話:03-3449-4911

営業時間:不明

定休日:無休