今日は高円寺の「呑・食いどころ たかはし」というお店を紹介します。
字面から見て、カレー屋さんではありません。
当然居酒屋さんです。
場所は高円寺のガード下をひたすら阿佐ヶ谷方面に進みます。
徐々に周囲にお店がなくなっていき、
高円寺独特のアングラ度数が強くなってきた段階で、
左側を見ると、難破者を優しく迎える灯台のように
赤提灯が見えてきます。
お店の外観はお世辞にもきれいとはいいがたいのですが、
妙な安心感があります。
近隣のお父さんたちが集うような感じとでも言えばいいでしょうか。
そして、お店の壁には
「ヘルシーなカレー!」、「通常のカレーの半分のカロリー!」
と、心躍る文字がでかでかと。
これは行くしかないでしょう。
が、お店のマスターに聞いたところカレーはお昼だけ提供とのこと。
しかし、ここまできて諦めるわけにはいきません。
何とか頼み込んで、作ってもらいました。
カレーは普通のカレー、欧風、焼きカレーとあるらしいのですが、
一番出るのが欧風らしいので、欧風カレー(450円)をいただくことに。
それがこれ。

うおぉ、量が多い!!
いや、これ溢れますがな。
さて、お味はと。
ん~、結構しょっぱいですね。
しかし、いやな塩気の濃さではなく、
むしろお酒がすすむ感じです。
具はにんじん・玉ねぎ・モツ。
そう、このお店は塩モツが名物。
それがカレーに入っているんですね。
モツはトロトロになるまで煮込まれていて、
あまりモツ系の得意じゃない私でも、おいしくいただけます。
まあ、これを欧風カレーというには疑問符が付きますが
おいしいカレーであることには違いありません。
それで、このお値段でこのボリューム。
だってワンコイン以下ですよ。
グウの音も出ません。
高円寺付近で、夜お腹がすいてカレーが食べたくなった時は
ここを訪れた方がよいと思います。
とりあえず、お腹いっぱい食べれます。
損はさせません。
是非このアングラ空間で、楽しいカレーを!
【お店情報】
「呑・食いどころ たかはし」
住所・電話番号・休日は分かりません・・・。
(注:夜は間違いなくやってます。ランチ営業は土日もやっているらしいです。)
字面から見て、カレー屋さんではありません。
当然居酒屋さんです。
場所は高円寺のガード下をひたすら阿佐ヶ谷方面に進みます。
徐々に周囲にお店がなくなっていき、
高円寺独特のアングラ度数が強くなってきた段階で、
左側を見ると、難破者を優しく迎える灯台のように
赤提灯が見えてきます。
お店の外観はお世辞にもきれいとはいいがたいのですが、
妙な安心感があります。
近隣のお父さんたちが集うような感じとでも言えばいいでしょうか。
そして、お店の壁には
「ヘルシーなカレー!」、「通常のカレーの半分のカロリー!」
と、心躍る文字がでかでかと。
これは行くしかないでしょう。
が、お店のマスターに聞いたところカレーはお昼だけ提供とのこと。
しかし、ここまできて諦めるわけにはいきません。
何とか頼み込んで、作ってもらいました。
カレーは普通のカレー、欧風、焼きカレーとあるらしいのですが、
一番出るのが欧風らしいので、欧風カレー(450円)をいただくことに。
それがこれ。

うおぉ、量が多い!!
いや、これ溢れますがな。
さて、お味はと。
ん~、結構しょっぱいですね。
しかし、いやな塩気の濃さではなく、
むしろお酒がすすむ感じです。
具はにんじん・玉ねぎ・モツ。
そう、このお店は塩モツが名物。
それがカレーに入っているんですね。
モツはトロトロになるまで煮込まれていて、
あまりモツ系の得意じゃない私でも、おいしくいただけます。
まあ、これを欧風カレーというには疑問符が付きますが
おいしいカレーであることには違いありません。
それで、このお値段でこのボリューム。
だってワンコイン以下ですよ。
グウの音も出ません。
高円寺付近で、夜お腹がすいてカレーが食べたくなった時は
ここを訪れた方がよいと思います。
とりあえず、お腹いっぱい食べれます。
損はさせません。
是非このアングラ空間で、楽しいカレーを!
【お店情報】
「呑・食いどころ たかはし」
住所・電話番号・休日は分かりません・・・。
(注:夜は間違いなくやってます。ランチ営業は土日もやっているらしいです。)
blog開設おめでとうごっざいます!!
ここですか、前話してくれたのって?
いやあアングラな雰囲気たっぷりですね。
店の壁のうたい文句に惹かれます。
これからもよろしくお願いいたします。
そうです。
この前話したアレです。
高円寺界隈でもかなりアングラな立地なので、
散策がてら行くと楽しいですよ!