12月29日(土) その2
湯の児温泉
より20分程走った場所に
数件の旅館があるこじんまりとした温泉街が
本日の2湯目は湯浦川沿い、
![R0021469 R0021469](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/1034214f274e06f960f4d8246b3c857e.jpg)
190.亀井荘@湯浦温泉(熊本県芦北町)¥200
![R0021462 R0021462](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b7/b91a996b4b08adf146a7451c4ede7a6c.jpg)
九州八十八湯めぐり43/88
芦北郡芦北町大字湯浦66
0966-86-0063
入浴時間
15:00~22:00
![R0021468 R0021468](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/57ca46ff01b175e72cfc5f8149358f25.jpg)
お宿のお風呂を借りるときはこういう看板ってありがたいんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
敷居を低くしてくれます
しっかり九州温泉道も書いてありまいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)
![R0021467 R0021467](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/69/d0133dccfaea3d6cc384493b612c1023.jpg)
小さな旅館ですが、お風呂はなかなか立派です。
![R0021466 R0021466](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e2/b5b3ca9d74397aefea90226a19bea10d.jpg)
湯船は10人は浸かれるサイズ
![Dscf2205 Dscf2205](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ea/de206f71ee640b4df1d2558426a7d942.jpg)
源泉掛け流し
ですが、源泉温度が42℃
加温されず投入
のためかなり温いです。
長湯向けの温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
湯量は豊富でドバドバ掛け流し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/down.gif)
![Dscf2203 Dscf2203](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/e3c55aab6c30db5d315fa6d1d39bb310.jpg)
泉質は単純温泉![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/spa.gif)
やや硫黄臭が漂うお湯
、
1時間くらいは浸かってましたが、ホカホカ感の残るいいお湯
でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)