ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

おりはし旅館 別館 山水荘@妙見温泉(鹿児島県霧島市)★★★★★食事編

2014-09-20 20:11:27 | 日本秘湯を攻める会

9月13日(土) その5

妙見温泉のお宿に宿泊、

おりはし旅館 別館 山水荘@妙見温泉(鹿児島県霧島市)

★★★★★

まっとうな温泉 135/259

日本秘湯を守る会:84/188 

場  所:霧島市牧園町下中津川2234

T E L:0995-77-2104 

入浴時間:9:00~17:00

料   金:500円

泉   質:ナトリウム・カルシウム・マグネシウムー炭酸水素塩泉

宿 泊:¥9,900(1泊2食付、バス:トイレ共同)

今回は食事編です

夕食は1F食事処で18時から一斉に頂きます。

折角ですから、秘湯ビールを1本頼んでしまいました

この秘湯ビールとは、「日本秘湯を守る会」限定のビール

㈱わらび座という秋田県田沢湖の会社が製造

ブナの原生林で採取された天然酵母とブナ林の地下天然水で作られた

本格的なビールなのです。

山菜と川魚がメインです。

刺身も川魚で仕上げてます。

左側はアユのさしみ、初めて頂きました。酢味噌とよく合います。

臭みが全くなくて美味です。真ん中は鯉の洗い、右は鯉の皮

実は鯉があまり好きではないオイラ・・・

続いて焼き物は田楽味噌を詰めて銀紙でくるんでました。

アユは前の天降川でとれたそうです。

気持ちいいくらい海の魚が出てきません。

次は黒豚の冷しゃぶサラダ

続いてメインかなぁ 鰻(うなぎ)の蒲焼

すっかり高級魚となられた鰻様、今年初めて頂きました

ご飯と鯉こくで〆です。

高級感はないですが、地元の食材を手間暇かけて造ってる印象です。

9月14日(日) その1

朝食は8時から、夕食同様食事処で頂ます。

調度良い量ですね。

温かい湯豆腐、川魚の甘露煮、温泉たまご、白ごはんがすすむ君です^^

おりはし旅館・別館 山水荘、初めての宿泊でしたが、

宿泊料金が1万以下なのでコストパフォーマンスは良いのではないでしょうか

特にキズ湯はオイラの評価★x5です

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。