ちょっといい入浴

温泉の★はオイラの浴感のみの印象(価格や施設や雰囲気は除外)
食事の★はオイラの量、味、コスパ感の複合の印象

扇山温泉@別府温泉祭り(大分県別府市)

2014-05-06 20:42:11 | 温泉 (大分県別府祭り)

4月5日(土) その8

西別府団地から次の温泉までには川が流れてます。

橋は100mほど上流側に・・・登坂かぁと思い川を眺めると

切石で小さい橋がありました!

楽ちんです。これイイネ!

R0024454

この川はかなりの間隔でこの石橋があります。

勝手な想像ですが砂防の効果もあるのでしょうか

本日の7湯目は

72.扇山温泉@別府温泉祭り(大分県別府市)

R0024460

別府市扇山町8組-1

地元組合専用施設です。別府祭りの時だけ開放ス

浴槽は2~3人用の小さいサイズ

堀田からの引湯だそうです。やや白く濁り、硫化水素臭が漂います。

R0024459

泉質は単純泉

地元の方から都内の銭湯料金をたずねられ

『450円しかも温泉ではなく沸かしですよ』と返答

『毎日行けないなぁ』って返答、組合の方からすると温泉は生活の一部なんですね。

ここの組合費は幾らなのでしょうか

恐らく月額数千円なのでしょうね。猛烈うらやましいス

R0024462

 


西別府団地温泉@別府温泉祭り(大分県別府市)

2014-05-02 12:25:56 | 温泉 (大分県別府祭り)

4月5日(土) その7

向原温泉から住宅街を3分ほど歩きます。

大きな団地が現れてきます。

感の良い人は解ると思いますが

下の写真から温泉を探してみて

R0024446

本日の6湯目は

71.西別府団地温泉@別府温泉祭り(大分県別府市)

R0024448

別府市大字南立石2区8組

やはりってか団地で管理されている温泉なんですね。

老朽化のために平成23年度に建て替えられた団地はとてもきれいです。

市営の施設です。

R0024449

いろんな施設に温泉が併設されている別府ならではの光景

団地の温泉のためバリヤフリーや手すりが整備

泉質は単純泉

R0024450

ここも堀田からの引湯だそうです。


向原温泉@別府温泉祭り(大分県別府市)

2014-05-01 19:25:51 | 温泉 (大分県別府祭り)

4月5日(土) その6

生目温泉から徒歩で住宅街へ2~3分

本日の5湯目は

70.向原温泉@別府温泉祭り(大分県別府市)

R0024439

別府市南立石字向原1082-208

施設手間には管理小屋があり入浴料金の

支払いで一般でも入浴可能のようです。

脱衣所から階段を降りる構造

R0024444

浴槽は4人くらいが浸かれるサイズ

堀田からの引湯

泉質は単純泉

R0024442

泉温は地元の方が桝の栓を抜いて頂き激熱^^

R0024440

この日は天気は雨 ここは屋根のある休憩場(ベンチ)があっていい

こういう時は無性にが懐かしいですね