1月25日(日)2009年の鏡開き稽古と2008年度の年間努力賞の表彰が神奈川道場にて行われました。
今年も沢山の方が神奈川道場に集まられ、指導員の先生方、黒帯の先輩方、各所木元道場の稽古生の方々と大きな気合で、千本突きと千本蹴り。黒帯さんに受けてもらっての組手が行われました。
木元師範の奉納型、保本先生と岩原先輩の奉納組手なども拝見することができてとても貴重な時間になったと思います。
木元道場の皆さんと一緒に稽古で汗を流せる素晴らしい機会で木元道場稽古生なら誰でも参加できますので来年はぜひ皆さんもご参加下さい。
稽古後の皆さんの爽やかな表情はとてもいいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/8ea38329eab431d2497a220ff3d086e3.jpg)
毎年、選考に嬉しい悩みの「年間努力賞」ですが、今年は一般の部、酒巻貴美代さん。少年の部、斉藤龍二君でした。
努力すること、努力し続けることの素晴らしさを称える賞です。
お名前の入ったとっても立派な盾を木元師範からいただいて、お二人ともとても嬉しそうでした。
木元師範から皆さんの未来に期待しての受賞でもあると思います。これからも頑張って下さることでしょう。本当におめでとうございました。押忍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/50460e980bd34a3a18a87c04bd4d4f0f.jpg)
今年も沢山の方が神奈川道場に集まられ、指導員の先生方、黒帯の先輩方、各所木元道場の稽古生の方々と大きな気合で、千本突きと千本蹴り。黒帯さんに受けてもらっての組手が行われました。
木元師範の奉納型、保本先生と岩原先輩の奉納組手なども拝見することができてとても貴重な時間になったと思います。
木元道場の皆さんと一緒に稽古で汗を流せる素晴らしい機会で木元道場稽古生なら誰でも参加できますので来年はぜひ皆さんもご参加下さい。
稽古後の皆さんの爽やかな表情はとてもいいですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/8ea38329eab431d2497a220ff3d086e3.jpg)
毎年、選考に嬉しい悩みの「年間努力賞」ですが、今年は一般の部、酒巻貴美代さん。少年の部、斉藤龍二君でした。
努力すること、努力し続けることの素晴らしさを称える賞です。
お名前の入ったとっても立派な盾を木元師範からいただいて、お二人ともとても嬉しそうでした。
木元師範から皆さんの未来に期待しての受賞でもあると思います。これからも頑張って下さることでしょう。本当におめでとうございました。押忍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ce/50460e980bd34a3a18a87c04bd4d4f0f.jpg)