「 麦の秋 」 麦の熟したこと、またその頃の季節で 夏の季語です。
こもれびの里の麦が実って、古民家が似合っています。
梅雨が南から近づいています。
関東も週末あたり入梅でしょうか。
雨は嫌いではありませんが外回りの仕事にとっては面倒な季節です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/75/1f9e6ba87ed4d2959f00736f725cb99c.jpg)
「 雑誌はペースメーカー の巻 」
子供のころから雑誌をとっていました。
小学生の時は 「 小学○年生 」 中学、高校と月極めで買い、付録の参考書なども重宝していました。
学生時代は山に凝っていたので「山と渓谷」「岳人」など山の雑誌。
ダイビングをやっていた時期にはダイビング雑誌。
生活、趣味に連動していつも何らかの雑誌がそばにありました。
今は息子が高校に入学したとき、系列大学系の雑誌を定期購読で申し込み、記事がなかなか面白いので今だに続いています。
雑誌は一種のペースメーカーになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7f/8e7823cf3bf59bfab7d581857d052a9b.jpg)
「 ガソリンスタンドの謎が解決 の巻 」
数日ロープを張って片づけていた近所のガソリンスタンド、またロープが無くなり、なんだか前の制服と違う知らない人が立っていました。
昨日謎の解明のため給油に入ったところどうやら経営者が変わったようです。
銘柄は同じくエッソですけど、従業員の制服は三菱マーク。
ま、近くにあるのは良いこと。
でも、せっかくセルフのスピードパスも作ったことだし、使用可能の葉書がきたらそっちもチャレンジしようと思っています。
30年以上前からの馴染みでは無くなったので色々併用にしようかなと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/96/7c62acd5d84c08f46eb06dc79eb73f35.jpg)
「 気分が沈む日 の巻 」
昨日は何と言うことはないのですけど、気分が沈む日でした。
ま、そんな日もあります。
チュン一家にご飯をあげてなごみます。
階段の窓のすぐ先なのですだれをかけていますが、気配を感じるとすぐ逃げてしまいますから、抜き足差し足、昨年のヒヨドリの子育て時期を思い出します。
階段に行くとスズメがジタバタして飛びました。
私を見つけたのかなと思っているところへハトが来ました。
スズメは別の枝に移り抗議している感じ。
スズメに比べると体の大きなハトなのでやはり譲らざるを得ないのでしょうね。
その後、またスズメが缶にすっぽり入って食事していました。
今日から雨の予報なのでたくさん食べておいたほうが良いよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ec/6287f959e289251a8f91156edc714dc2.jpg)
「 レイバン ウェイファーラーを新調 の巻 」
私の好きなレイバンのサングラス、ウェイファーラーも好きなので持っているのですけど、やや小さめなので新調しました。
検索すると値段差あり!
色々調べると偽物も多いのですね。
安すぎるものは避けてそれなりの値段のものにしました。
いわゆる昔の黒ぶち眼鏡の形状なのでバイクには不向き、でも変形しにくいので記念公園散歩などに持って行こうと思っています。
最近はアールがきついものが多くて、畳んでポケットに入れるとかさばります。
その点、ウェイファーラーはポケットに入れやすいです。
偽物が多いと言うのは困りますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/050f40d617fab4c47e8ba25068d87c6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/cced65b29496e8d51be72ca70851c259.jpg)
「 最近お気に入りのフライパン の巻 」
今までも鉄のフライパンを使っていましたが少し小ぶりで使いにくいので新しく買った物です。
玉子焼き、炒め物、野菜をちょっとゆでたりと大活躍です。
鉄のフライパンはちょっとコツがいりますけど、すこしカラ焼きしてから油を差して馴染ませれば焦げ付きも無く快適、最近お気に入りのフライパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/320f820c7b5106ae92057c09066bb452.jpg)
「 メンズ日傘 の巻 」
これから現場で監督に待たされた時、日陰がないと厳しいです。
バイクのヘルメットのままだと暑いし、現場ヘルメットもなんだかな~なので昨年から日傘を導入。
女性だけでなく男性も日傘が必要な地球です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/1e/a376c00cdb53b32965a2debd06ce6e09.jpg)