先週から夜5回の排泄介助で起こされています。
母は良く あんたに迷惑をかけるから入院させてくれ と言います。
でも火曜日にケアマネさんとの打ち合わせがあると言うとどこかの施設か病院に入れられると勘違いして
「 もう少しでここに居られなくなるから悲しい 」 と言いました。
それが本心だと思います。
「 ケアマネさんとはそういう打ち合わせじゃないから、ずっとここで面倒見るのだから安心して 」 と言い聞かせました。
誰でも今まで住んできた場所を離れて施設には行きたくないはず。
でも親の気持ちになると子供には迷惑を掛けたくない、と言うのもあります。
この兼ね合いですね。
ケアマネさんは時々様子を見に来てくれます。
今回は母の様子と、リハビリパンツの事などでした。
私は母の介護で手に負えなくなったら施設も考えなければならないでしょうけど、出来るだけ自宅で頑張ろうと思っています。
____________________________
( 追記 )
昨夜の排泄介助回数 5 回
今朝の母の朝食
肉じゃが、目玉焼き、牛乳、リンゴ。
血圧、体温、SpO2 問題ない範囲
うんちゃん無し。
トイレの介助は約2時間おきに起こされますが、ベッドに戻ると割とすぐまた寝られます。
でも、いつも気にしているせいか寝不足感はあります。
水曜日の入浴介助を担当してもらっているヘルパーさんが他の人に交代することになりました。
介護保険を受け始めてから水曜日は3人目です。
今までの人は二人とも事業所の人でしたが、今回は土曜日の担当の方と同様で直行直帰のヘルパーさんとの事。
今までの方は良く話が合い、話し相手にもなっていたので仲良しだった友達が転校していくような寂しさ。
でもこういうのあまり長く担当して情が移ると何かあると辛くなるでしょうね。
適当な距離は必要なのかも知れません。
次の人はちょっとたくましい感じのヘルパーさんです。
他の方は自転車なのですけど、今度の方は車だそうなのでいちいちコインパーキングに停めないといけないようです。
今日は午前中1件
、
今はお酒だけが味方かも。