低糖質の食事を続けていますが、最近おいしいと思う物を食べていません。
ハイキングに行ったときに何を食べよう? と考えて ナッツ類、ビーフジャーキー、などを取り入れようかと思って発注。
メインはアルファ米のエビピラフにしました。
他に山菜おこわ、マツタケご飯、なども買ってみました。
これはお湯を沸かして入れるだけ、この季節炭水化物も少しは摂らないと熱源が得られないからです。
行動食でナッツとか干し肉を食べれば大丈夫だと思うのです。
あたりめ、昆布、するめ足 なども取り入れようと思います。
最近はテレビをほとんど観ていません。
ラジオは起きてからずっと聞いているので情報は大丈夫なのですけど、夜も母の排せつ介助をするのでなるべく早く寝ないと体が持たないのです。
4回程度ならまだましなのですが、6回となるとヘロヘロになります。
________________________________________________
( 追記 )
今朝の母の朝食
ハンバーグ、千切りキャベツ、ゆで卵、みかん、イージーファイバー入り牛乳、トマトジュース。
血圧、体温、SpO2 問題ない範囲
朝起きて うんちゃんもう10日も出てないから病院に行って看護婦さんに出してもらうよ と言いました。
ちょっとして 出るかもしれない との事。
Pトイレに座らせ 頑張らせ、固い部分を少しずつ落としていたらその後本格的な 大バナナ × 2本 程度出ました。
固いので少し出口が切れたようですが大したことなく洗浄しました。
朝一番でしたので私の仕事には影響なく何より10日出なかったのが出たのでほっとしました。
昨夜の排泄介助回数 4 回
今日は午前中3件の仕事、帰りにコンビニで牛乳2本、サンドイッチ、おかず類、豆腐 ヨーグルト などを買ってこなければ。
バイクには折りたたんで小さくなるザックを入れているので買ったらそれに入れて背負って帰ります。