介護は肉体的、精神的にとても消耗します。
だんだん手がかかっていき、本人も不安できついきつい、痛い痛いと愚痴ばかり、暗いこといばかり聞いていて力仕事も必要なのでだんだん心が折れてしまいます。
これ、一人でやっていると愚痴を言う人も無くとてもきついです。
気晴らしに散歩と言う訳にもいかなくなり、訪問介護の日などは打ち合わせなどもあるのでいなければならず、一日7時間ほどは家事、介護にとられますのでそれだけでへとへと、自分の本業に費やす時間は何とか作っても決算が手に付きません。
母は今までデイサービスなど外の施設に行くのを嫌がりましたが(みんなそうでしょうけど)このままでは私が先に倒れるから週1度おかあさんの気晴らしのためにもなるから行ってみては?と言うと言ってみようかと言うのでケアマネさんに相談するとすぐ対応してくれ、昨日仕事のついでにまわってその施設を見学に行ってきました。
家からバイクで10分ほどのところだし、仕事の担当エリアなので良く知った道ぞいにありました。
初めてこういう施設を漢学しましたが、みんな楽しそうにしていたし、お風呂も家の物より入りやすそうで朝8時から送迎、4時から送迎との事なので送り出したら1日は仕事に専念できそうです。
入浴もさせてもらえるので準備をしなくても良いのはまた少し助かります。
行けるようだったら週2日 月曜日と金曜日あたりに行ってもらうと少し楽になるかもしれません。
水曜日は午前中訪問看護の日にすれば 母を病院に連れて行く日にもなるかもしれません。
昨日医療費をまとめてみました。
まだ対象になる薬品もあるのですが市販薬はそんなに金額が大きくないのでカットしました。
昨夜も2時間おきに起こされてトイレ介助、3時に起こされたのでついでにもう起床し、医療費を集計してみました。
たぶん午後にはヘロヘロになるでしょう。